093P01 スキー修学旅行に関する研究(第1報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1990-09-10
著者
-
大出 一水
日本体育大学
-
中島 弘毅
日本体育大学
-
市河 勉
松山東雲短期大学保育科
-
吉池 宏彰
I.p.r.
-
斉藤 俊浩
日本体育大学
-
吉池 宏彰
日本体育大学
-
松下 高信
日本体育大学
-
奥田 功夫
京橋高等学校
-
市河 勉
山陽コカ・コーラ
-
市河 勉
松山東雲短期大学
-
市河 勉
松山東雲短期大学生活科学科生活文化学科
-
奥田 功夫
トレド大学
-
松下 高信
金城大学
関連論文
- 05-10-8LBY-12 カービングスキーによるターン技術の違いについて : EMGの観点から(バイオメカニクス1,05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- 05-10-8LBY-13 パラレルターンの動作分析 : トッププロと一般スキーヤーの比較(バイオメカニクス1,05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- 女子中学・高校生の余暇活動に関する比較分析
- 095T60106 カンボジア・シュムリアップ州の青少年における生活習慣と体力の関係(その2) : 足型と体力について(09.体育方法,一般研究発表)
- 095T60105 カンボジア・シュムリアップ州の青少年における生活習慣と体力の関係(その1) : 足型の調査結果報告(09.体育方法,一般研究発表)
- 086 E30126 カンボジア・シュリムアップ州の青少年における生活習慣と運動能力の関係
- 092 総合体育館 02 身体に障害をもつ者におけるスポーツ指導の体験報告 : フライングディスクの場合
- 095E31510 スキースポーツにおけるバリアフリーの問題点 : 視覚障害者におけるスキー指導の体験報告
- 男子大学アルペンスキー選手の競技力の検討
- 093P01 スキー修学旅行に関する研究(第1報)
- 041G17 エリエールCESマシーンによるアルペンスキー競技選手の筋出力特性と競技成績
- 中級スキーヤーのパラレルターン習得過程に関する一考察
- 123. トレーニングに関する研究 : ウエイトトレーニング及びキツトトレーニングの効果について
- 14介-2A-P06 ポール・ウォーキングに関する基礎的研究 : 介護予防運動への活用を目指して(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
- 14介-2A-P05 高齢者が行うポール・ウォーキングに関する事例的研究 : 島しょ地域での活用を目指して(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
- スキー競技選手の「レジャー機能」に関する研究--LDBテストによる評価から--
- スキー技能レベルの差異が各個人のレジャー機能に与える影響
- 091314 キャンプ期間の延長が子どもに及ぼす影響 : 夏休み健康村を事例として(9.体育方法,一般研究A)
- キャンプ期間の延長が子どもの個人的/社会的特性に及ぼす影響についての一考察--夏休み健康村を事例として--
- 627. Base Sprint器の綜合的研究 (その2) : trotingについて
- 571. 競技スキーのトレーニングに関する研究 (第1報) : アルペンスキーの脚力トレーニングについて
- 高齢者の体力測定システムの開発(その1) : ADL活動力測定・評価器の試作報告
- 筋電図と痛みからみた冷却の効果
- スキー修学旅行に関する一考察
- 日韓大学生のレジャー活動に関する一考察
- 大学ソフトテニス選手の競技意欲に関する研究
- 092 共 A30302 パワーバランストレーニングが肩こりを減少させる原因「ゴルフの相対性スイング原理に基づいた発展試行」
- 092 共 A30301 ゴルフのスイング効率を高める練習方法 : パワーバランスを活用した場合
- 097E31412 相対性スイング原理に基づくプロゴルファー田中秀道のスイング特徴
- 043I28 女子レスリング選手の減量に関する研究 : 形態、体力および栄養摂取状況について
- 超音波装置法による***の骨密度測定 : 体格・体力および運動能力との関連について
- 017E31803 日本近代スキー発祥前史についての文献的研究 : スキー前史の概括と旭川北鎮小学校におけるスキーを中心に
- 0120205 日本における近代スキー導入のきっかけについて
- 011B07 日本近代スキーの黎明期におけるノルウェースキーについて(1.体育史,一般研究A)
- 近赤外分光法による***の体脂肪率の測定 : 現在の活動度および過去の運動歴と肥満判定との関連について
- 本学学生の体力に関する研究(第1報)
- 本学学生の体力について
- レクリエーションスポーツにおける運動強度に関する研究 (第2報) : ミニテニスゲーム中の心拍数変動を中心として
- スキーにおける基礎回転技術の重要性について--プルークボーゲン・プルークターンの動作解析データより
- レクリエーション指導者の指導行動と資格取得効果について
- レクリエーション指導者の指導行動に関する研究
- 本学学生の体力に関する研究(第2報)
- 14介-26-ポ-31 歩行用ストック・グリップのフィットネスウォーキングへの導入効果(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
- 0230302 文化大革命後における中国社会体育政策の確立過程に関する史的考察
- 14介-24-ポ-20 運動の再現性に効果的な映像学習の開発 : 2画面動画同時再生を利用した動作学習の可能性(介護福祉・健康づくり,ポスター発表,一般研究発表抄録)
- 14介-30-ポ-10 ポール・ウォーキングにおける運動強度と気分尺度の動態 : 高齢者を対象としたポール・ウォーキングの勧めと運動処方(14 介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)