要介助高齢者の日常生活動作能力の検討 : 加齢, 自覚的健康感・体力感, 疾病との関係から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The present study was conducted to clarify the structure of activities of daily living (ADL) in partially dependent older people based on interrelations among ADL items, and to examine the characteristics of ADL achievement ability (ADL ability) from the viewpoints of aging, perceptual levels of health and physical fitness, and susceptibility to disease. A questionnaire comprising 22 items representing 7 ADL domains (holding and changing the posture of the body, dressing, toilet usage, bathing, manual activity, walking, and movement and carrying) was administered to institutional therapists of 466 subjects over 60 years of age. Reliability and objectivity of each item were examined using Spearlman's order correlations, and Cohen's κ (kappa) coefficient. Factor analysis using Procrustes method was applied to determine the structure of ADL. ADL scores among groups of agestages and perceptual levels of health and physical fitness were compared using analysis of variance (ANOVA). Furthermore, in order to examine the relationship between disease and ADL ability, discriminate analysis (independent variable, ADL scores; dependent variable, susceptibility to disease) was executed. The main findings can be summarized as fo1lows. 1. Reliability and objectivity for each item were almost equal to, or higher than those of ADL scales reported previously. 2. ADL ability was classifiable into the following 7 domains: movement and carrying, dressing, standing and walking, holding and changing the body posture, manual activity, toilet usage, and bathing. 3. Although each ADL ability tended to decrease with age, this tendency was not always constant. Differences in ADL ability among age-stages were not evident for activities of low difficulty such as holding and changing the body posture and manual activity, but were evident for activities of medium to high difficulty. 4. All ADL abilities tended to be higher in persons with higher perceptual levels of health and physica1 fitness. 5. It is inferred that there are significant relationships between ADL achievement level and susceptibility to diseases such as articular impairment and cerebrovascular disorders.
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1999-01-10
著者
関連論文
- 9.女子ハンドボール選手の骨密度と形態及び体力との関係について(第6回日本体力医学会東北地方会)
- 中高年女性の骨密度と生活習慣の関係(その2)
- 145.準寝たきり状態にある高齢者の寝たきり予防に関する基礎的研究 : 日常生活調査と骨密度変化から
- 中高年女性の生活習慣と骨密度との関係
- 485. 椅子立ち上がり動作時における体重心移動速度の信頼性および下肢関節伸展筋力との関係(バイオメカニクス,第62回日本体力医学会大会)
- 0821204 中高年ジョギング愛好者の体格及び体力 第2報 : 1回当たり走行距離及び加齢との関係
- 80D40903 妊婦の体力・運動の検討
- 105E30508 糖尿病の患者教育・食事療法と運動療法の試み(保健)
- 538.嫌気性閾値と血圧の反応について
- 4.体重減少の異なった症例について(第7回日本体力医学会東北地方会)
- 歩行運動に関する研究 : 腕振り歩行について
- 質問紙法で推定した最大酸素摂取量の運動種目の違いによる妥当性の検討 : 中高齢者を対象として
- 競泳パフォーマンスに関与する技術関連要因の因子構造およびその構成因子の性差および競技力差の検討
- 085E30702 施設入所前後における要介助高齢者の日常生活動作能力特性の評価
- 水球選手の競技レベル,経験年数およびポジション別メンタルタフネス特性の比較およびその評価基準の提案
- 大学水泳選手における方向転換泳と25Mスピード泳との関係
- 施設入所障害高齢者における日常生活動作能力の特性 : 移動時の補助具使用状況別比較
- 08測-1P-K10 子どもの身体活動量及び睡眠状況の実態 : 性およびスポーツ実施の観点から(08.測定評価,一般研究発表抄録)
- 08測-3P-K23 特殊な靴底の形状および材質の靴の着用が両脚静止立位時の足圧中心動揺に及ぼす影響(08.測定評価,一般研究発表抄録)
- 08測-2P-P21 都老研転倒リスク評価票の妥当性の検証(08.測定評価,一般研究発表抄録)
- 08測-2P-P20 健常高齢者のための転倒リスク評価法の検討 : スクリーニング基準の設定(08.測定評価,一般研究発表抄録)
- 08測-1P-K15 高転倒リスク者のスクリーニングに有効な転倒リスク要因の検討(08.測定評価,一般研究発表抄録)
- 082 教 A03501 要介助高齢者の日常生活動作能力特性の縦断的評価
- 要介助高齢者の日常生活動作を構成する動作領域特性の検討
- 合否判定に基づく幼児の運動能力テストと間隔尺度に基づくテストの関係
- 要介助高齢者の日常生活動作能力評価票の作成
- 高齢期における形態及び体力要因の加齢変化とその性差
- 087B02207 幼児の合否判定に基づく運動能力テストの妥当性について : CGS尺度によるテストとの比較(測定評価))
- 085B02203 主観的情報に基づく水泳パフォーマンスに関与する心理的要因の因子構造の検討(測定評価))
- 高齢者の体力と生活習慣の関連
- 解析用データセット作成時に注意すること(卒業論文の指導に困らないための研究計画、統計解析の基礎,シンポジウム2,08.測定評価,専門分科会企画)
- 089U00004 要介助高齢者の日常生活動作能力評価票を用いた高齢者の機能水準判別
- 在宅高齢者のためのADL調査票の作成 : 有効な調査項目および評価尺度の提案
- 在宅高齢者のための日常生活動作能力調査票の作成
- 在宅高齢者の日常生活動作能力評価に有効なADL項目の検討 -加齢,体力テスト,項目相互間の関係から-
- 60A60702 要介助高齢者の日常生活動作能力特性の検討 : 歩行能力水準別の比較
- 60A60701 在宅高齢者のためのADL調査票の作成 : 有効な項目および尺度の提案
- 在宅高齢者の日常生活動作の特徴
- 08-28-K203-8 韓国高校生は健康意識を反映した健康行動が実践できているか?(08.測定評価,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 08-28-K203-6 青年における片足浮き趾者の足趾・足関節筋力(08.測定評価,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 08-11-8LBY-12 内臓脂肪面積簡易推定法における推定精度の比較(測定評価2,08.測定評価,一般研究発表抄録)
- 08-11-8LBY-11 随意的な肘関節角度調整運動課題の信頼性(測定評価2,08.測定評価,一般研究発表抄録)
- 616. Functional Reachテストと柔軟性の関係 : 3次元動作分析による検討(スポーツ医学的研究/その他,第62回日本体力医学会大会)
- 272. 脳血管疾患患者に対する随意的筋力発揮調整運動課題 : 測定値の信頼性(加齢・性差,第62回日本体力医学大会)
- 243. 内臓脂肪面積と部位脂肪量との関係(形態・体構成,第62回日本体力医学会大会)
- 転倒予防のための高齢者の歩行動作評価
- 08-20-T001-18 フィールドで利用可能な内臓脂肪面積推定法の検討(08 測定評価,一般研究発表抄録)
- 08-20-T001-09 要介助高齢者における日常生活動作能力(ADL)の縦断的評価(08 測定評価,一般研究発表抄録)
- 08-20-T001-04 運動教室参加高齢者の転倒リスク状況と体力およびADL能力との関係(08 測定評価,一般研究発表抄録)
- 日本人高齢者のQOL評価 : 研究の流れと健康関連QOLおよび主観的QOL
- 08-26-ダンス-10 地域高齢者の日常生活における身体活動状況とADL能力、自覚的健康度、生活満足度の関係(08 測定評価,一般研究発表)
- 08-26-ダンス-09 要介助高齢者における日常生活動作能力(ADL)の縦断的評価(08 測定評価,一般研究発表)
- 08-26-ダンス-02 人体計測変数を利用した部位別体脂肪率推定法の検討(08 測定評価,一般研究発表)
- 日常生活動作(ADL)を用いた高齢者の機能評価
- 084T60125 異なる反復頻度の最大反復把握作業における筋力発揮値と筋酸素動態の再現性の検討(08.測定評価,一般研究発表)
- 084T60108 要介助高齢者における日常生活動作能力(ADL)の縦断的評価 : 事例報告(08.測定評価,一般研究発表)
- 084T60107 高齢者のステップ動作の特性 : 加齢変化に着目して(08.測定評価,一般研究発表)
- 持続性最大握力発揮における静的筋持久力の評価変数の検討
- 60A80803 高齢者における筋力発揮調整能の特性 : 若年者との比較及び性差の観点から
- 084 教 A03503 青年期における自己評価に基づく慢性疲労と疲労自覚症状の関連
- 08-28-西体-20 健常高齢者の転倒リスク評価に有効な要因の分析(08.測定評価,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 089U00013 高等専門学校生の健康認識・健康習慣の実態
- 08-28-西体-2 内臓脂肪面積(VFA)簡易推定法の横断的・縦断的適用時における推定精度の比較(08.測定評価,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 086 E30109 Life Satisfaction Index-A (LSIA) の調査項目および構成因子の再検討
- 水泳パフォーマンスに関与する技術的要因の性差及び泳力差の検討 : 主観的情報に基づいて
- 主観的情報に基づく水泳パフォーマンスに関与する技術的要因の検討
- 088 C10203 大学男子陸上競技選手のための神経機能組テストの作成
- データ取得からデータ解析までに気をつけること(研究計画からデータ解析までのコツ : 実践的・効率的な方法とは,シンポジウム1,測定評価,専門分科会企画,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 現場でも利用可能な内臓脂肪面積推定法の検討(内臓脂肪の測定と評価,シンポジウムA,測定評価,専門分科会企画)
- 激運動後の等速性筋力発揮の回復に及ぼす直線偏光処理近赤外線照射の効果
- 538.発揮力量の違いによる筋力発揮調整能測定値の変動
- 529.青年期男子学生における疲労自覚症状の検討 : 疲労の内容及び生活状況との関連から
- 60A60703 施設入所高齢者(障害高齢者)における日常生活動作成就能力の特性 : 移動時の補助具使用状況別の観点から
- 要介助高齢者の日常生活動作能力の検討 : 加齢, 自覚的健康感・体力感, 疾病との関係から
- 55.青年期における疲労度と自覚症状の関係
- 085B02205 要介助高齢者の日常生活動作能力における性差及び年代差の検討 : 一般高齢者との比較から(測定評価))
- 330.現在・過去の栄養摂取状況が高齢者の健康度に及ぼす影響
- 081高D04 大学生の自覚的疲労症状の検討 : 性別及び運動実施の程度からの比較
- 377.運動実施状況別にみた健康・体力の自覚と健康生活への配慮について
- グライド泳距離と形態との関係の検討--シーズン前後における個人間および個人内変動の観点から
- 089U00011 牽引によるグライド泳距離と形態の関係 : 水泳競技シーズン前後における検討
- 主観的情報に基づく水泳パフォーマンスに関与する要因の検討 : 身体的要因の因子構造の検討
- 指導現場における競泳のスタート技能評価法の提案--ストップウォッチの利用
- 指導現場における競泳のスタート技能評価法の提案
- 青年期における疲労自覚症状とその関連要因の性差
- 青年期における自覚疲労症状の性差-自覚の経験と症状に対する重要度の観点から-
- 度数データの検定法 : アンケート調査データから客観的傾向を導く(ノンパラメトリック法による代表値の差の検定を考える,シンポジウムA,測定評価,専門分科会企画)
- 平均値の差を検定する、とは?(平均値の差異とその検定を考える,シンポジウム2,測定評価,専門分科会企画)
- 大学生水泳選手における方向転換泳と25 Mスピード泳との関係
- 指導現場における競泳のスタート技能評価法の提案
- 指導現場における競泳のスタート技能評価法の提案
- 定期的な運動の実施が高齢者の体力特性に及ぼす影響
- 身体の発育・発達に及ぼす運動の成果
- 加齢に伴う形態属性の変化が浮漂能力に及ぼす影響--小学生から大学生までを対象として
- 学童期男子水泳選手における形態の加齢変化--泳力水準別比較
- 在宅高齢者におけるADL調査票の作成
- 青年期における身体的健康度と疲労の自覚症状の関係
- 生体インピーダンス測定器の測定精度--水泳選手の脂肪率は標準モードとアスリートモードのどちらで測る?
- 082 教 A03503 CES-D による地方都市在宅高齢者の抑うつの因子構造
- 青年用疲労自覚症状尺度の作成