水上トレーニングがスピード・スケート選手の体力および競技力に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 1982-08-01
著者
-
船渡 和男
東京大学教養学部
-
金久 博昭
東京大学教養学部
-
金久 博昭
東京大学 教育学部 体育学研究室
-
岩岡 研典
富山大学薬学部
-
岩岡 研典
国立健康・栄養研究所
-
岩岡 研典
東京大学教育学部
-
根本 勇
東邦大学医学部
-
宮下 允正
東京大学教育学部
関連論文
- 362.レジスタンストレーニング効果の特異性 : ウェイトリフターとボディビルダーの比較
- 361.ウェイトリフターとボディビルダーにおける筋特性の比較
- 60.ボディビルターの骨密度と筋パワー
- 041なD05 ボディビルダーとウェイトリフターの肘関節伸展および屈曲における単位筋断面積あたりの筋力
- 思春期前児童における肘関節屈曲の静的筋力トレーニング効果
- 0430903 中高年女性における年齢と筋パワー出力特性
- 発育期男子児童の筋圧・皮下脂肪厚分布 ( Komada Growth Study )
- 410.発育期における筋出力と体構成について : 第1報 : 代謝,加齢,女子
- 68.異なる収縮間インターバルでの反復運動が共働筋の筋束動態と筋収縮力に及ぼす影響(【運動器】)
- 11. スプリント走パワー発揮能力の性・年齢変化(第125回日本体力医学会関東地方会)
- 285. 19日間のベッドレストおよびレジスタンストレーニングがヒト骨格筋PGC-1蛋白発現量に及ぼす影響(運動器)
- 女子ウェイトリフティング選手の身体組成と競技成績について
- 322. 幼児における身体活動量と身体組成および運動能力との関係(加齢・性差,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 323. 幼児期における身体組成、運動能力および歩行数の年間変化量(加齢・性差,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 生後50ヶ月から79ヶ月の幼児の皮下脂肪厚と筋厚
- 293. 女子中高生の皮下脂肪厚・筋厚の変化(加齢・性差, 第61回 日本体力医学会大会)
- 3.高齢女性におけるウオーキングが下肢筋群の形態と機能に及ぼす影響(一般口演,第135回日本体力医学会関東地方会)
- 幼児における身体組成とエネルギー摂取量の関係(加齢・性差, 第59回日本体力医学会大会)
- 幼児期の筋厚・筋力および運動能力における性差(加齢・性差, 第59回日本体力医学会大会)
- 1.幼児の発育・発達に関する研究 : 食生活と身体組成について(第130回日本体力医学会関東地方会)
- 487. 幼児期の皮下脂肪厚および筋の厚みと運動能力における地域差(加齢・性差)
- 485. 幼児における1年間の発育・発達の特徴(加齢・性差)
- 04-11-8LBY-25 幅広い年齢層の男女に適用可能な肘屈筋群の筋体積推定式の作成(運動生理学1,04.運動生理学,一般研究発表抄録)
- 63. 3次元超音波法をもちいた収縮中の腱組織の長さ変化測定(運動器,第62回日本体力医学会大会)
- 042302 年齢別にみた脚伸展パワーの推移(4.運動生理学,一般研究B)
- 043314 年齢およびトレーニング水準のちがいからみた脚伸展パワー(4.運動生理学,一般研究)
- 17. 中高年者の下肢筋パワーとその個体差
- 042 共 A10415 レジスタンストレーニングが中高齢女性の腱組織の粘弾性に及ぼす影響
- 4035 膝関節伸展力と大腿四頭筋断面積の関係からみたスポーツ競技特性
- 04-18-S401-14 下腿三頭筋およびアキレス腱の力学的特性における加齢変化の差異(04 運動生理学,一般研究発表抄録)
- 226.競技種目および競技カレベルの相違からみたスピード・スケート選手のAerT, AnTとV^^・0_2max : スポーツに関する研究 : 第41回日本体力医学会大会
- 193.一般成人および中高年者に対するレジスタンストレーニングの筋機能に及ぼす効果
- 045N20012 柔軟性と筋・腱の特性との関係
- 263.20日間の-6°HDTベッドレスト中の等速性膝伸展トレーニングが最大酸素摂取量に及ぼす影響
- 07-6-F301-3 発育に伴う下肢筋群における筋厚変化の部位差(07.発育発達,一般研究発表抄録)
- 04-7-K202-14 持続時間の異なる等尺性収縮の繰り返しがアキレス腱の伸展性および血液量に及ぼす影響(04.運動生理学,一般研究発表抄録)
- 042なD05 ジュニアおよびシニアウエイトリフターのパワー発揮特性
- 440.一線級重量挙げ選手の形態的特徴と競技力
- 091Q05 中学生ウエイトリフティング選手のパワーバランス
- 263.ウエイトリフターにおける筋力特性と競技成績について : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- 239. ウェイトリフターの体肢組成と競技成績 : 競技者の体力に関する生理科学的研究, トレーニングに関する生理科学的研究
- 042H10 ウエイトリフティング選手の身体組成と競技成績について(4.運動生理,一般研究A)
- 054T60111 大学剣道選手におけるアキレス腱の力学的特性の左右差(05.バイオメカニクス,一般研究発表)
- 056 F30101 ヒトアキレス腱の力学的特性 : 硬いもので出来ているから硬く、エネルギーコストが増大しようとも障害を予防したい
- 健康、 運動サービス提供に関する中高年齢者の意識調査
- 278.油圧制御を用いた等速性脚伸展時の力発揮および筋放電特性 : その他 : 第40回日本体力医学会大会
- 277.油圧制御を用いた等速性脚伸展力計の開発 : その他 : 第40回日本体力医学会大会
- 13.高校野球部員の体力特性 : 第72回日本体力医学会関東地方会
- 560 床反力と筋放電量からみたジャンプ動作の効率(5.バイオメカニクス,一般研究)
- 502 身体重心の鉛直方向における変位、速度、加速度の算出 : アナログデータとディジタルデータの演算とその問題点(5.バイオメカニクス,一般研究)
- 108.等張性脚伸展動作にみられる下肢筋群放電特性 : 運動生理学的研究II
- 99.水中エルゴメータの開発 : 主働筋の作用と力学的仕事率 : 運動生理学的研究II
- 14.下肢伸展動作における機械的パワーと主動筋放電時相 : 等張性,箏速牲収縮の比較 : 第68回日本体力医学会関東地方会
- 525 ピッチを変えた下肢屈伸反復動作時の筋放電様相
- 524 下肢屈伸運動における拮抗屈伸筋群の筋放電量の検討
- 下肢屈伸動作における床反力と筋放電
- 128.前伸張を伴う短縮性収縮の筋放電量と仕事率の関係 : 下肢屈伸運動と自転車労作の比較 : 運動生理学的研究II : 第36回日本体力医学会大会
- 510 連続下肢屈伸運動にみられるエネルギー消費量と筋放電量について
- 055C03505 スナッチ動作中の床反力左右差(バイオメカニクス)
- 055C03504 バッティングにおける腰の捻転動作について(バイオメカニクス)
- 全日本キューバの野球ゲーム中における打撃の比較について
- 傾斜歩行時における歩行1サイクルの運動学的分析
- 091国C14 バーベルの軌跡からみた挙上技術の分析 : スナッチ種目の場合
- 17.重量挙げトレーニングの血中脂質に及ぼす影響
- UCLA, Human Biomechanics研究室
- ウエイトリフターのアポ蛋白プロフィール
- 15, 競技特性からみたスポーツ選手の血漿リポ蛋白・アポ蛋白プロフィール(第90回日本体力医学会関東地方会)
- 041D19 筋疲労の回復に及ぼすスポーツマッサージの効果(04.運動生理学,一般研究発表)
- 274. 投球動作にみられる肩内旋力の測定 : 測定法に関する生理科学的研究
- 053107 技術練習によるピッチング動作の変化(5.バイオメカニクス,一般研究B)
- 地域特性に即応した健康運動サービスに関する研究 : ユーザー(高齢者)の立場から
- 440.速歩トレーニングの量的な差が中高齢者の身体機能および形態に及ぼす影響
- 27. 中高齢者における多関節動作のパワー発揮特性について
- 042なD04 陸上競技の跳躍,短距離および投擲種目にみられる特異動作パワー
- 4045 ハイ・パワーのトレーニングが筋の持久能力の及ぼす効果
- 6.無酸素性パワーからみた上肢・下肢の作業能比較 : 一般演題 : 第57回日本体力医学会関東地方会
- 4042 無酸素性パワーの個人差について
- 230.「3週間のベッドレストが関節動作で発揮されるパワーに及ぼす影響」
- 一流ジュニア選手における大腿部筋特性の検討
- 93. 筋の構造からみた力,速度特性
- 種々の動作様式で発揮されるパワー出力方法の開発
- 3.種目別にみたジュニアスポーツ選手のパワー発揮能力の経年変化(第106回日本体力医学会関東地方会)
- 3.子どもの筋力の発達に関する横断的研究 : 骨年齢基準による筋力の評価 : 第88回 日本体力医学会関東地方会
- 233. 小学校2,4学年児童における静的筋力トレーニングの効果 : 適応と訓練効果に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 166.思春期前児童の筋力トレーニング効果 : 適応と訓練効果に関する研究 : 第41回日本体力医学会大会
- バ3 各種基本的運動の外的仕事量と酸素摂取量 : 四肢屈伸・ペダリング及び歩行について
- 503 等速性筋収縮における平均パワーと筋電図平均値の関係について
- 4018 等速性筋収縮における筋持久力(4.運動生理学,I.一般研究)
- 4017 水泳選手の等速性収縮力(4.運動生理学,I.一般研究)
- 水上トレーニングがスピード・スケート選手の体力および競技力に及ぼす影響
- 4036 スピード・スケート選手の等速性筋出力と競技成績との関係
- 4066 スピード・スケート競技の陸上トレーングが等速性筋出力に及ぼす影響
- 4029 相撲選手と一般成人の体肢組成の比較
- 272. スポーツ動作で発揮される機械的パワー測定装置の開発 : 測定法に関する生理科学的研究
- 148.伸張性筋力における筋力 : 筋断面積関係 : 生物科学II (運動,感覚器など)
- 3.筋不活動にともなう骨萎縮時の骨成分の変化について : 第75回日本体力医学会関東地方会
- 21. スポーツ選手における伸張性筋力の特徴 : 筋に関する生理科学的研究II
- 184. 高齢者における異なる強度での筋力トレーニング効果 : 運動生理学的研究II : 第42回日本体力医学会大会
- 051K05 ローイング動作で発揮される機械的パワー
- 9. 各種姿勢における身体外力測定の試み : 第80回日本体力医学会関東地方会