健側上肢エルゴメーター負荷試験による非歩行自立脳卒中片麻痺患者の体力評価(第1報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 1991-12-01
著者
-
秋庭 保夫
七沢リハビリテーション病院
-
石田 暉
東海大学リハビリテーション科
-
石田 暉
東海大学 リハ
-
秋庭 保夫
東海大学リハビリテーション学教室
-
松永 篤彦
大磯病院リハビリテーション
-
松永 篤彦
北里大学
関連論文
- 血液透析患者に対する理学療法の位置づけと実際(専門領域研究会(内部障害系理学療法 セミナー),第44回日本理学療法学術大会)
- リハビリテーション
- II-8V-6 右声帯麻痺と左舌萎縮により嚥下障害をきたした一症例(ビデオ2)
- II-8V-5 口蓋ミオクローヌスにより嚥下障害をきたした1例(ビデオ1)
- I-9P2-3 湘南東部総合病院リハビリテーションセンターにおける1年間の嚥下造影検査(嚥下障害1)
- I-8-11 リハビリテーション科受診中のBECうつ状態尺度評価(精神心理)
- 14.頸髄損傷患者における上部消化管粘膜病変とその発生に関係が考えられる諸因子の検討(脊髄損傷)
- 12.骨髄移植患者の障害像とリハビリテーションプログラム(ADL・社会的不利)
- II-C-64 リハビリテーションにおける問題患者(第2報) : 『困る・嫌』アンケートから(神経・整形)(一般口演)
- 3. 骨髄移植後のリハビリテーション : 肺機能低下の予後について(呼吸器・その他の疾患)
- 9. 分離脳患者の障害像 : モヤモヤ病の1症例(高次脳機能障害)
- 老人のリハビリテーション (特別企画 リハビリテーション)
- 105. 最大酸素摂取量と下肢筋力および筋持久力についての一考察
- Step-lock式膝継手の適応と効果 : 長下肢装具の多目的使用について
- 94. Step-Lock 式膝継手の適応と効果 (第2報) : 片麻痺患者に対する長下肢装具の長期使用の意義とその効果について
- 332. 肝機能障害に対する運動療法 (第6報) : 小児肥満症に対する運動療法と肝機能の変化について
- 114. Step-lock式膝継手の適応と効果 (第1報) : 迫跡調査からの検討
- 91. 脳卒中片麻痺患者と健常者の上肢運動機能について
- 1-7-8 両側乳癌に対して腹直筋皮弁および広背筋皮弁を用いて同時再建した症例のリハビリテーション経験(悪性腫瘍(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 乳房切除術後患者の家事動作について : 第2報
- 外来通院患者のQOL : 第2報
- 861 回旋運動軸の固定が肩関節外旋運動に及ぼす影響 : VTRを用いた視察と筋電図からの検討(骨・関節系理学療法33)
- 679 当院における頭部外傷患者の肺合併症に関する調査(内部障害系理学療法21)
- 有痛性肩関節屈曲障害に対し頚椎へアプローチした際の疼痛における効果について
- 一側上肢挙上時の頚椎運動についての一考察
- 当院におけるくも膜下出血開頭術後患者の術後肺合併症についての調査 : 術後肺合併症に関する因子
- 腱板損傷術前後用クリティカル・パスに関する検討(骨・関節疾患(整形外科疾患))
- 400 腱板断裂術前後用クリティカルパスの試行におけるリハビリテーションプログラムの検討
- 175 視覚刺激が運動時に及ぼす影響(運動・神経生理)
- 反復性膝蓋骨脱臼症の運動療法効果
- 308.就寝3時間前のBody Heatingが睡眠に与える影響
- II-D-11 「患者に会うリエゾン」と「患者に会わないリエゾン」 : リハビリテーション・チーム医療での実践を通して(リエゾンI)
- II-E-64 痴呆度と長谷川式簡易痴呆スケールおよび問題行動との関係 : 特別養護老人ホームの研究から
- II-G-37 ドイツ介護保険法分類とADLとの関係 : FIMなどを用いて
- II-J-17 特別養護老人ホームにおける「厚生省要介護度分類(試案)」と「ドイツ介護保険法分類」との関係(第2報)
- II-E-32 慢性疼痛患者への認知・行動療法プログラムの有効性の検討 : 追跡調査結果を中心に(慢性疼痛II)
- 46. 糖尿病の運動療法における教育的アプローチ
- 臨床,教育および研究活動の現状と目指す方向性(専門領域研究会分科会:内部障害系理学療法研究部会,第43回日本理学療法学術大会)
- 33. 脳卒中の理学療法におけるTapingの応用 (第2報)
- 上部脊髄損傷患者の消化管合併症に対する消化管機能検査と内視鏡検査による検討
- 2.頸髄損傷患者の上部消化管機能と上部消化管粘膜病変(脊髄損傷・疾患)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 脳卒中患者の排尿障害と言語機能との関係 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 脳卒中・排泄
- 機能予後予測におけるADL評価の意義 : 特に職種間の相違について : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : ADLなど
- 痛み治療用医療機器 (痛みの臨床)
- 上肢の運動学(構造と機能) : リハビリテーション医学総論I : 運動学の基礎知識 : 運動障害の理解のために : 第37回 日本リハビリテーション医学会 医師卒後教育研修会
- リハビリテーション
- 1. 片麻痺患者における上腕-肩甲帯協同運動 (第3報) : 亜脱臼例の検討(脳卒中)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 社会保険等委員会での検討と指針 (医療改革とリハビリテーション医学の展望)
- リハビリテーション医療におけるCritical Pathway (診断群別包括支払制度(DRG/PPS)とリハビリテーション医療)
- 電気刺激の生体に及ぼす影響
- 高度廃用症例に対するリハアプローチ : 骨髄移植例を通じて (Intensive Rehabilitation急性期および重症患者に対するチームアプローチ) (第33回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 日常生活動作の評価(障害の評価)
- 33. 脳卒中の理学療法におけるTapingの応用 (第1報)
- I-B1-11 局所麻酔薬で臀部坐骨神経ブロックを行い, 歩行能力改善が見られた脳損傷後の膝関節伸展制限患者症例
- 30.片麻痺患者における上腕-肩甲帯協同運動(第2報)(脳卒中)
- 脳卒中 (特集 排尿・排便障害とリハビリテーション)
- 医療保険と介護保険--その役割と課題 (特集 介護保険とリハビリテーション)
- 886 膝関節関節鏡術後症例の歩容に対するPerception Support Corset (PSC)の即時的効果について(骨・関節系理学療法19, 第42回日本理学療法学術大会)
- II-G-36 公的介護保険における地域リハビリテーションの役割 : 各介護・支援サービス利用実態調査を中心として 第1報
- 心疾患を合併する脳血管障害患者のリハビリテーションの現状と問題点 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 循環
- I-A-19 リエゾン・カンファレンスの教育的効果 : 参加スタッフへのアンケート調査から(リエゾン)
- III-1-2 回復期リハビリテーション病棟と一般リハビリテーション病棟での脳血管障害患者治療の検討(回復期リハ病棟2)
- II-E-55 回復期脳血管障害患者のFIMによるリハビリテーション治療効果判定
- III-B1-4 脳血管障害患者のリハビリテーション治療退院後の歩行能力と問題点
- II-B-2 外来装具再作製を行う患者の問題点
- 4.当院のリハビリテーション治療における教育講座 : 第二報 初回入院患者における教育講座の有効性 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 心理教育
- 36. 当院のリハビリテーション治療における教育講座(第1報) : 教育入院患者の場合 : 福祉・職業-2 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 歩行非自立脳卒中片麻痺患者の上肢エルゴメーターを用いた運動負荷評価(第2報) : 呼吸・循環(脳卒中) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 食生活の質と咬合力について(第1報) : 咬合力測定法の検討 : 脳卒中 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- II-E-35 リハビリテーション医療における問題患者 : 非治療的な行動を繰り返す脊髄損傷患者をめぐって(リハビリテーション)
- II-E-29 日本語版IBQ(Illness Behaviour Questionnaire)の検討-第1報-(慢性疼痛II)
- 健側上肢エルゴメーター負荷試験による非歩行自立脳卒中片麻痺患者の体力評価(第1報)
- 歩行非自立脳卒中片麻痺患者の上肢エルゴメーターを用いた運動負荷評価法(第1報) : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 循環
- 輪状咽頭筋弛緩不全に対するリハビリテーション : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 嚥下障害など
- I-E-33 リハビリテーション・チーム医療におけるリエゾンカンファレンスの意義 : スタッフとの面接調査から(リエゾンI)(一般口演)
- I-5-9 脳血管障害患者の歩行〜12分間歩行テストから見た歩行能力評価(脳卒中 : 治療1)
- 79. 運動療法における負荷強度と心血管反応 : 立ち上がり動作負荷における反応について
- III-F2-5 説明変数に運動神経伝導速度を加えて予測したF波最小潜時の診断特性 : 糖尿病性ポリニューロパチーについて
- リハビリテーションにおける評価(2)
- 28. Cysteamine 刺激迷切ラットにおよぼす dopamine の影響(第14回迷切研究会)
- 478 Cysteamine 刺激酸分泌ならびに潰瘍発生に及ぼす Dopamine の影響(第26回日本消化器外科学会総会)
- 131 CEA, TPA 測定の臨床的意義(第26回日本消化器外科学会総会)
- 188 IAP, ASP, α_1-ACT, シアル酸からみた癌診断(第25回日本消化器外科学会総会)
- 40. 消化性潰瘍緊急手術例の検討(第13回迷切研究会)
- 12. 迷切と術後の高ガストリン血症(第13回迷切研究会)
- 432 Monitering marker としての acute phase reactant proteins (APR) の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 384 Cysteamine 投与ラットにおよぼす dopamine の影響について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 95 胃排出能におよぼす選近迷切術の影響(第23回日本消化器外科学会総会)
- 94 選択的近位迷走神経切離術 (SPV) と Gastrin cell mass(第23回日本消化器外科学会総会)
- K-027 チーム医療における内部障害理学療法の未来像 : 卒前教育から臨床活動(専門領域研究部会 内部障害理学療法研究部会 大会指定企画 内部障害シンポジウム,プロフェッション!新たなるステージへ,第47回日本理学療法学術大会)