434 武道における体型と傷害の関係について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1976-08-20
著者
-
平井 淳
筑波大学体育科学系
-
高橋 彬
筑波大学
-
中村 良三
筑波大学
-
高橋 彬
筑波大学体育科学系
-
佐藤 成明
筑波大学体育科学系
-
中村 良三
筑波大
-
百鬼 史訓
筑波大学
-
斎藤 和男
筑波大
-
百鬼 史訓
日本武道学会 : 東京農工大学
-
平井 淳
筑波大
関連論文
- 1119 身体障害学生の体育指導について
- 093215 ラグビー選手の形態学的研究 : 4年間のトレーニングによる形態の変化について(9.体育方法,一般研究A)
- 柔道受身における動作と呼吸相について : 10.体育方法に関する研究
- 823 筋収縮に伴なう体表のMOIRE CONTOURGRAPHYの変化
- 139. 下腿の変形とスキー外傷との関係について
- 3.モスクワオリンピック水泳候補選手の心形態・心容積について : 第59回日本体力医学会関東地方会
- 813 水泳モスクワオリンピック候補男子選手の体力について
- 4103 盲人の静的姿勢と動的姿勢について
- 8.水泳競技の医学的考察(第三報)水球選手合宿時の体力ならびに代謝について
- 1013 身体障害学生の体育指導について : 第2報 頚髄損傷例
- 046C02102 剣道における稽古運動の全血流動性に及ぼす影響(運動生理学)
- 子どもの健康と学校保健
- 041I07 超音波法による運動選手の大腿伸筋群の発達について(4.運動生理,一般研究A)
- 041I05 ラグビー選手の下腿後面モアレ縞形状と筋発達の関係(4.運動生理,一般研究A)
- 柔道における絞めの体育生理学的研究 (その2)
- 柔道における絞めの体育生理学的研究 (その1)
- 昭和38年度入学東京教育大学体育学部の体格について
- 東京教育大学体育学部昭和37年度入学生の体格と体力について : 体力について
- 昭和37年度入学東京教育大学体育学部学生の体格について
- 東京教育大学体育学部昭和36年度入学生の体格と体力について : その2 体力
- 東京教育大学体育学部昭和36年度入学生の体格と体力について : その1 体格
- 柔道投技に及ぼす頭部運動の技術的研究 : 10.体育方法に関する研究
- 807 足跡からみたヒトの正常歩容
- 0430902 一流女子柔道選手における腹筋の特性 : MRI及びTEF装置からみて
- <原著論文>ラグビーおよび剣道選手の競技場面における攻撃性
- 0931906 競技スポーツにおけるコンディション評価の試み(II) : 剣道を中心に
- 912 柔道投技における動作と呼吸相
- 0410904 上肢筋のDMCV(神経伝導速度分布)について
- 東京教育大学体育学部スキ-実習時の傷害について
- 東京教育大学体育学部スキ-実習時の傷害について
- 人工呼吸法に関する実験的研究 : 7.保健衛生学的研究
- 臨海生活における学童の保健管理について
- 水泳競技における医学的考察
- 43. 水泳競技の医学的考察(第2報) : 日米対抗水上競技大会出場選手の体力及び代謝について
- 42. 水泳競技の医学的考察
- 柔道投技における得意技の統計学的構造
- 802 柔道選手の立位姿勢の分析
- 0912011 コンディションの推移からみた剣道の寒稽古の意義
- 04-26-ダンス-19 女子柔道選手および一般女性における安静時骨代謝マーカーの検討(04 運動生理学,一般研究発表)
- 718 成分空間における形態発育の検討
- 競技水準の上昇に伴うラグビー選手の攻撃性の発達
- 0330706 剣道選手の競技場面における攻撃性 : スポーツ選手の攻撃行動に関する研究 (2)
- 0330705 ラグビー選手の競技場面における攻撃性 : スポーツ選手の攻撃行動に関する研究 (1)
- 827 サッカー選手の身体のねじれについて : 三方向同時撮影装置による
- 825 モアレ法によるサッカー選手の形態学的特徴について
- 041I04 モアレ法による加重負荷時の体幹背面形状に関する研究(4.運動生理,一般研究A)
- 083113 大腿前面モアレ縞形状と筋発達の関係について(8.測定評価,一般研究B)
- 081109 モアレ法および超音波法による体表解剖学的研究(8.測定評価,一般研究)
- 805 体幹背面の縦断面形態について
- 826 サッカー選手の重心高について
- 1469 剣道における打撃動作中の足底力と筋放電パターンに関する研究
- 811 柔道強化選手の筋力に関する脂肪の影響
- 24. 柔道における視野内注意力配分についての基礎実験
- 1222 モアレトポグラフィ等によるせき柱わん曲の研究
- アニオン系染料およびその中間体の二次イオン質量分析
- モアレ法等による脊柱彎曲の研究
- 434 武道における体型と傷害の関係について
- 083111 剣道の「中段の構え」における形態学的特徴 : 得意技および体格の違いによる「中段の構え」の特徴について(8.測定評価,一般研究B)
- 083105 縦断的資料による剣道選手の形態学的変化について : 特に上・下肢周径における選手群と非選手群との比較を中心に(8.測定評価,一般研究)
- 839 剣道の「中段の構え」における形態学的特徴について(8.測定評価,一般研究)
- 823 形態学的立場からみた剣道選手の左右非対称性について
- 813 剣道選手の重心高について
- 811 モアレ法による陸上競技選手の胸部レリーフについて
- 823 剣道の中段における「足の構え」の特徴とその変化について
- 101 女子運動選手の月経について(筋生理と筋化学,第6回日本体力醫学会総会記事)
- 838 形態的諸測度による運動競技選手のグループ判別について
- 体育訓練と体質の変遷
- 4079 陸上競技選手の形態学的特徴について(4.運動生理学,I.一般研究)
- 8003 男子学生の重心高について(8.測定評価,I.一般研究)
- 815 運動選手の下肢の形状の対称性について
- 剣道における心理学的研究(第7報)大学生剣道部員の社会的性格についての研究 その2 : 4.体育心理学に関する研究
- 共催S0901 武道と教育
- 入学試験を終えて
- 091318 剣道における有効打突判定を動揺させる要因についての検討 : 打突判定実験被験者の内省報告から(9.体育方法,一般研究A)