温熱逃避行動に対する持続的運動鍛練の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Male rats were trained to escape from radiant heat of infrared lamp (250W) by pressing a bar that turned a lamp off for 8 sec. To determine effects of repetitive on this heat-escape behavior rats were either subjected to a 4-week physical training program in which they were forced to swim in agitating water of 36℃ or 38℃ for 1 hour each day or were not trained (non-exercised controls). After the program in 36℃ water, the bar-pressing rate during the test period decreased markedly compared with that before the training period. Temperatures of the tail-skin and the environment in the test box increased to significantly higher levels in the trained rats than those before the training period, while the rectal temperature in the trained rats remained at the same level to that in the pretraining period. When a 4-week physical training program was completed in the same manner but using 38℃ water, no differences in the heat-escape activity and the extents of temperatures concurrently measured were obtained between those before and after the training period in the trained rats or controls. The significant reduction of heat-escape activity in rats with the repetitive exercise for 4-week in the 36℃ water is a result of adaptive changes in the autonomic thermoregulation due to the repetitive exercise itself.
- 日本体力医学会の論文
- 1985-02-01
著者
関連論文
- 34.ラット速筋の単収縮張力の反復刺激後増強について : 運動生理学的研究II
- 135.Type I及びType II 単一筋線維の最大筋力について : 生物科学II (運動,感覚器など)
- ラット骨格筋のミオシンLight Chainと酵素活性の発育に伴なう変化について
- 456.筋内化学受容器反射におけるトレーニング効果 : 利き腕と非利き腕について
- ストレスによる ACTH 反応と運動トレーニング
- ランニングトレーニングが安静時及び水泳時の血糖値と血中乳酸値に及ぼす影響
- ラット横隔膜ミオシン重鎖成分と酵素活性の発育変化
- 375.運動負荷時のACTH反応にはプロスタグランジンE_2が関与する : 神経,感覚,体液,内分泌
- 351.サイトカインによって誘発される急性相反応に及ぼす運動トレーニングの効果 : 神経,感覚,体液,内分泌
- 251.水泳トレーニングによるラット横隔膜ミオシン重鎖成分の変化 : 運動器
- 337.継続的な自発走運動がストレス時の内分泌反応に及ぼす影響
- 123.継続的な自発運動が細菌内毒素による循環反応に及ぼす影響
- 117.筋内代謝受容器反射の選択的刺激が血圧、ホルモン動態に及ぼす影響
- 温熱逃避行動に対する持続的運動鍛練の影響
- 行動性体温調節に対する持続性運動鍛練の効果 : 体型,体位,発育発達等に関する研究 適応と訓練効果に関する研究
- 125. 重量負荷運動による血清蛋白質の変化について : 血液および汗に関する生理科学的研究
- 109.運動単位の動員様式と運動ニューロンのサイズについて : 運動生理学的研究II : 第41回日本体力医学会大会
- 188.運動単位のタイプと大脳皮質運動野の支配様式について : 体型,体位,発育発達等に関する研究 : 第40回日本体力医学会大会
- 28.運動ニューロンのdouble dischargeと支配筋の収縮張力について : 運動生理学的研究II
- 159.末梢神経刺激による運動ニューロンのdouble dischargeについて : 運動生理学的研究II
- 108.ネコ内側腓腹筋の緊張性振動反射におよぼす視束前野・前部視床下部の冷却効果 : 運動生理学的研究I : 第36回日本体力医学会大会
- 39.ラット骨格筋の発育に伴うMyosin Light Chainと酵素活性の性差について : 運動生理学的研究II
- ラット骨格筋の酵素活性の性差に関する研究
- 雌雄マウス・ヒラメ筋の生後発育に関する組織化学的研究
- VIII-P-7. ラット骨格筋ミオシン重鎖分子種の発育変化(ポスターセッション,シンポジウムVIII:運動器系の発達,第4回体力医学会シンポジウム)
- 138.出生前後におけるテストステロン処理がラット骨格筋の代謝特性に及ぼす影響 : 生物科学II (運動,感覚器など)
- 157. 組織化学的手法による単一筋線維の分類 : 運動生理学的研究II : 第42回日本体力医学会大会
- 134.ミオシン重鎖のサブタイプに関する研究 : 生物科学II (運動,感覚器など)
- Postnatal changes in myosin light chain patterns in histochemically typed single fibers of the rat skeletal muscle.
- 107.骨格筋の筋線維タイプ横断面積占有率とミオシンLight chainパターンの関係について : 運動生理学的研究II : 第40回日本体力医学会大会
- Histochemical Changes of Rat Skeletal Muscles Induced by Cold Acclimation