406.歩行トレーニングが日常生活活動水準及び呼吸循環器系応答に及ぼす影響(【生活・健康】)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 2001-12-01
著者
-
高岡 郁夫
順天堂大学
-
高岡 郁夫
順天堂大学スポーツ健康科学部
-
野崎 真道
順天堂大学スポーツ健康科学部
-
大久保 寛之
順天堂大学スポーツ健康科学部
-
大久保 寛之
筑波大学大学院 人間総合科学研究科
-
野崎 真道
千葉中央メディカル健康スポーツセンター
関連論文
- 116.ラットの過酸化脂質および抗酸化系酵素に及ぼす負荷水泳トレーニングの影響 : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- 148. 血清過酸化脂質に及ぼす運動の影響 : 代謝および栄養に関する生理科学的研究
- 338.一過性の運動が血清過酸化脂質に及ぼす影響 : 神経,感覚,体液,内分泌
- 115.頻度の異なる自由水泳トレーニングが血清過酸化脂質に及ぼす影響 : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- 593.種々な強度のランニングに対する心拍応答、RPEおよび感情の変化(【スポーツ心理学】)
- 406.歩行トレーニングが日常生活活動水準及び呼吸循環器系応答に及ぼす影響(【生活・健康】)
- 4.職場における健康づくりのための運動プログラム(産業医研修会・健康スポーツ医再研修会抄録)
- 水中歩行運動 (特集 歩行運動)
- 423.Anaerobic Thresholdの簡便な非侵襲的測定法の検討 : 健康づくり現場への応用
- 400.高齢女性における持久的及び筋力トレーニングが健康に関連した体力とADLに及ぼす影響
- ウォ-ム・アップとク-ル・ダウン (特集 スポ-ツと安全)
- 高齢者の運動処方に関する研究--高齢者の日常生活の運動強度評価と運動プログラムの効果
- 041219 思春期前児童(8,9,10および11歳)に対する持久性トレーニングの効果(4.運動生理学,一般研究B)
- 27.自転車競技選手の150Kmロードレースに対するレース前の食事と生理・生化学的応答(2) : 運動生理学的研究I : 第41回日本体力医学会大会
- 発育期における筋力測定の再現性 : 発育期の体力に関する基礎的研究
- 47.自転車競技選手の150kmロードレースに対するレース前の食事と生理・生化学的応答 : 運動生理学的研究I : 第40回日本体力医学会大会
- 041231 持久的トレーニングが思春期前児童の全身持久力に及ぼす影響(4.運動生理学,一般研究)
- 18.スポーツドリンク(ショ糖液)及びcaffeine摂取が長時間運動中の生理・生化学的応答及び運動の持続時間に及ぼす影響 : 運動生理学的研究I
- 4138 長時間運動中の生理・生化学的応答に及ぼす糖溶液摂取の影響
- 20.高温下での持久走と液体摂取 : 運動と飲料
- 3.健康マラソン愛好者の運動生理学的および医学的プロフィール : 中高年者における運動 : 日本体力医学会創立30周年記念シンポジウム
- 183. 間接法によるV^.o_2max推測の限界 : 呼吸・訓練効果・研究方法
- 体力水準とトレーニング強度 : (a). 国民体力の向上を目的とする運動処方
- 持久性トレーニングと乳酸 : 5. 生理学研究
- 091R08 心拍応答からみたミニおよびフルトライアスロンの相対的運動強度とエネルギー消費量
- 長時間間歇運動("24時間リレ-競技")に対する生理・生化学的応答
- 脂質代謝とスポ-ツ (身近なスポ-ツ医学-2-)
- 運動実践に伴う肥満男性の内臓脂肪減少効果 : 中年および高年者の比較
- 516. 食事改善と運動実践が肥満男性の健康度に及ぼす影響の違い(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 590. 身体活動強度が肥満男性の内臓脂肪に及ぼす影響に関する横断的検討(スポーツと疾患,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 302. 超音波骨測定値を用いた骨密度の推定(形態・体構成,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 肥満関連QoL尺度 "obesity and weight loss quality of life questionnaire" と "weight-related symptom measure" の日本語版の信頼性, 妥当性および反応性の検討
- 大学女子長距離ランナーに対する実践的な栄養指導の効果-栄養・体脂肪・血液性状および競技力の変化に着目して-
- 575.監視型運動療法が高齢の虚血性心疾患患者の呼吸循環応答等におよぼす影響(【リハビリテーション・運動療法】)
- 047N20004 高齢者虚血性心疾患患者における監視下トレーニング後の自主的活動が脚筋力に及ぼす影響
- 485.高齢の虚血性心疾患患者における長期トレーニングが生理学的応答におよぼす影響
- 098G20113 異なる種類のActive restがサッカーゲーム後の脚の筋力および柔軟性に及ぼす影響
- 049G10104 高齢虚血性心疾患患者の日常生活活動状況およびトレーニングが下肢筋力に及ぼす影響
- サッカーゲーム後の Active rest が筋力および柔軟性に及ぼす影響
- 種々な水流速度および歩行速度の水中歩行(フローミル)に対する生理学的応答と RPE
- 045C02308 フローミルにおける水流速度および歩行速度に対する生理学的応答(運動生理学)
- 順天堂健康スポーツ室 : 大学病院の施設内に位置する健康増進・健康維持のための新しい発想の施設として
- 242.運動経験豊富な女子学生の骨密度に関わる因子
- 高い有酸素能力を有する者における血清過酸化脂質と赤血球坑酸化酵素活性の運動による変動
- 新日本製鉄君津製鉄所における体力診断と運動処方 (体力診断と運動処方を考える)
- 64.栄養調整食品の長期補給と自転車競技選手の体力 : 運動生理学的研究I
- 1.企業における健康づくり : 新日本製鉄君津製鉄所の場合 : 運動処方とその適応
- 高地トレーニングにおける赤血球膜機能に及ぼす魚油濃縮物投与の効果
- 263.持久的運動が血中アミノ酸等に及ぼす影響とグルタミンペプチド投与の効果(【代謝】)
- 553.EPA摂取が陸上競技長距離選手の全身持久性および血液性状に及ぼす影響
- 322.高地(メキシコ)トレーニング中のEPA摂取が陸上競技長距離選手の全身持久性に及ぼす影響
- 箱根駅伝競走の血液応答 : 運動生理学的研究 I
- 213.24時間にわたる間欠的な激運動に対する陸上競技長距離選手の生理・生化学的応答 : スポーツ医学に関する研究・その他 : 第35回日本体力医学会大会
- 運動習慣と骨関連遺伝子多型が中高年者の超音波骨指標に及ぼす影響
- 387. 運動教室参加による日常生活身体活動量の変化が健康度に及ぼす影響(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 107.運動と骨関連遺伝子が骨強度に及ぼす影響(運動器,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 08-26-ダンス-01 水中体重秤量法、二重エネルギーX線吸収法、重水希釈法による体組成測定値の一致度(08 測定評価,一般研究発表)
- 530.職域における監視型、非監視型介入が運動習慣および運動行動変容に及ぼす影響(その他)
- 426. 糖尿病患者に対する教育的介入時のエゴグラムパターンの活用(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
- 過体重および肥満男性を対象とした形態, 体力, 体組成および超音波骨指標を用いた骨密度推定式の開発の試み
- 減量プログラム中の身体活動量がその後の腹部内臓脂肪の再増加に及ぼす影響