女子学生に関する12分間走テストの低位者と高位者の体組成・有酸素および無酸素的能力の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to compare the body compostition and aerobic and anaerobic abilities between low and high performance groups of female students in 12-min run. Hight, weight, % body fat, vertical jump, and 12-min run performance were measured on 437 female students. Their mean (±SD) va1tie of 12-min run performance was 2208.5±165.7m. Out of 437 girls tested, 9 girls (group L) whose 12-min run performace were lower than 1959m, and 14 girls (group H) whose performance were higher than 2457m volunteered as the subjects. The leg volume, Vo_2 max, anaerobic threshold (AT), Vo_2 at submaximal treadmill running, maximal leg strength, and maximal anaerobic power were measured. Group L differed significantly (p<0.001) from group H in Vo_2 max (38.5±2.2 vs 47.l±3.1ml). Vo_2 max per LBM of group L was also lower (15.9%) than that of group H , but muscle and bone volume of leg was similar in both groups . Group L tended to show the larger values in weight (4.6%), % body fat (10.0%), and Vo_2 at 130m/min (running economy) (5.4%)as compared with group H. There were no differences in AT, HR max, and maximal leg strength between the two groups. AT values of both groups appeared at about 62% of Vo_2 max. Maximal anaerobic power per body weight of group L was lower (11.47%, p<0.01) than that of group H, which was caused by the slow velocity of group L at the maximal anaerobic power on the force-velocity relationship. On results of mu1tiple-regression analysis predicting the 12-min run performance from other variables in the combined group, the relative importance of the independent variables as determinants of 12-min run performance were in order of Vo_2 max (ml/kg/min), running economy, and maximal anaerobic power per body weight. This multiple-regression equation accounted for 93.6% of the variance of 12-min run performance.
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1984-12-01
著者
関連論文
- 5.^P-NMRスペクトルからみた持久性トレーニングの効果(第7回 日本体力医学会近畿地方会)
- 体力診断バッテリーテストからみた高齢者の体力測定値の分布および年齢との関連
- 自然活動登山初心者の運動強度 : 自然活動実習授業での白山登山参加者の心拍数測定の試み
- 233.間欠運動の骨格筋エネルギー代謝と負荷設定について
- 487.W-up、筋クーリング、ストレッチングが骨格筋エネルギー代謝に及ぼす影響
- 26. 高齢者の体力と質問紙法による日常生活活動量調査の関係ついて
- 408.筋パワートレーニングが骨格筋エネルギー代謝に及ぼす影響
- 運動時心拍数変動とその補正に関する研究
- スポーツによる青少年の循環呼吸系の発達 : 第1報 ハーバードステツプテストと心臓計測の関連
- 短距離の分析的研究 (その2)
- 短距離の分析的研究(其の一) : 男子中学生について
- 67.試合を想定した投球後の肩・肘・膝関節機能の変化
- 洋弓のリリース時における安定性についての研究
- 530 人体モデルによる重心位置の考察
- 149.筋電図解析からみたオーバーハンド投手の球速低下の要因
- 有酸素的持久能力の季節による変動と夏季をはさんだ持久力トレーニングの効果
- 10. Vitamin B_1 静注後の血液中, 尿中における B_1 量の変化 (その2)
- バスケツトボール競技審判員のエネルギー需要量について
- 396. 3種のトレーニングが間欠的なハイパワーの持続能力に及ぼす影響(トレーニング, 第61回 日本体力医学会大会)
- 18.高度分岐環状デキストリン飲料が長時間運動パフォーマンスに及ぼす影響について(第20回日本体力医学会近畿地方会)
- 17. 3種のトレーニングが間欠的運動パフォーマンスに及ぼす影響(第20回日本体力医学会近畿地方会)
- 10.マウスガードの違いが間欠的運動時の発揮パワーに及ぼす影響(第19回日本体力医学会近畿地方会)
- 14.陸上長距離の夏季トレーニングにおける運動強度及び走行距離に関する研究 : LT強度のJoggingの有効性(第18回日本体力医学会近畿地方会)
- 13.男子ラクロス競技の運動特性および体力特性と間欠運動としてのトレーニング方法に関する研究(第18回日本体力医学会近畿地方会)
- 78. 近赤外線分光法による低強度ウエイトトレーニング負荷のエネルギー動態特性について(トレーニング)
- 77. 陸上長距離・夏季トレーニングにおけるLT Jogの有用性(トレーニング)
- 68. 男子ラクロス選手の運動強度からみた競技特性とそのトレーニングについて(トレーニング)
- 10. 男子ラクロスMF選手の運動強度からみた競技特性(第17回日本体力医学会近畿地方会)
- 407 H.R.-%Vo_2MAX関係の再現性及び運動前心拍数との関係について
- 466. 神戸大学学生の体力の実態について
- 223. トレッドミル歩行に関する研究 (第3報) : トレッドミル歩行の習熟について
- 591. 中学, 高校時の運動クラブ経験とその後の動向 : 神戸大学々生について
- 154. 神戸大学学生の身長別体重についての一考察 (第2報)
- 中学・高校時の運動クラブ経験とその後の動向 : 神戸大学々生について
- 神戸大学学生の身長別体重についての一考察
- 運動選手における循環系の発達過程に関する心電図学的研究
- 中学・高校スポーツ選手の循環系の逐年的観察
- 大学運動選手の循環機能について (第一報)
- 運動選手の心電図に関する研究 (第3報)
- サツカー審判員のエネルギー需要量について
- 運動選手の心電図に関する研究 第2報
- 光反応時の年令的並びに性別変化について
- アメリカンフツトボール競技の外傷調査 (その2)
- アメリカン・フツトボール試合におけるエネルギー代謝に関する研究
- 各種スポーツの部分的動作に要するエネルギー消費について
- 445.軽登山運動が高齢者の加速度外乱に対する立位バランス能力に及ぼす影響
- 342.加速度外乱に対する高齢者の立位バランス応答(III): 身体関節角度からの検討
- 315.加速度外乱に対する高齢者の立位姿勢保持能力の特徴(II) : 開眼時と開眼時の比較
- 351.加速度外乱に対する高齢者の立位姿勢保持能力の特徴
- 043I03 等速性筋出力とEMGからみた高齢者の脚伸展筋の特徴
- 042H09 高齢者早朝登山者の体力
- 366.高齢者と青年の有酸素パワーならびに脚筋出力特性について : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- 3. 高齢者の体力特性に関する研究 : 第2回日本体力医学会近畿地方会
- 一般ランニング愛好者の10〜42.195km走行時の運動強度と制限因子について
- 225.持久性評価のためのSelf-paced stepping,testの検討 : 体型,体位,発育発達等に関する研究 : 第40回日本体力医学会大会
- 女子学生に関する12分間走テストの低位者と高位者の体組成・有酸素および無酸素的能力の検討
- 4017 短・中・長距離選手のAnaerobic Power & CapacityおよびFatiguabilityの特性(4.運動生理学,一般研究)
- 043108 日本舞踊の運動強度 第2報(4.運動生理学,一般研究B)
- 041324 日本舞踊の運動強度(4.運動生理学,一般研究)
- 4006 無荷重でテンポを変化させた時の腕動作のH R-%VO_2 max. 関係について
- 高齢女性の加速度外乱に対する立位姿勢保持能力と日常生活活動量との関係
- アメリカンフツトボール試合のエネルギー需要量について
- 12分間走テスト時のペース配分に関する一考察
- 光電容積計による血圧動態変数計測上の問題
- 4065 女子学生の持久力低位者と高位者の身体及び体力特性の比較検討 : 12分間走テストを評価基準として
- 839 12分間走テストの評価基準の検討 : 大学新入生を中心として
- 849 宣言タイムレース方式によるジョギング大会の参加者の身体・体力特性と走行スピードについて。
- 1439 ジャズ体操の研究 : 循環機能からみた伴奏の影響
- 1294 ジャズ体操の運動強度
- 20.サッカー選手の間欠的運動能力評価のためのインターバル・テストの検討
- 53.小学生と大学生の非活動者の背筋のEMG活動の特徴
- 214.ラグビー選手に対するシーズンを通した間欠運動がハイパワー持続能力に及ぼす影響
- 97.静的立位姿勢の違いが垂直跳び動作およびパフォーマンスに及ぼす影響
- 205.運動時間が異なる2つの間欠運動の生理学的特性とハイパワー持続能力に及ぼす影響
- 健康・スポーツ科学実習?における「健康科学」実習内容と実践報告
- Self-paced Stepping Exercise as a Method for Estimation of Aerobic Work Capacity
- 全国高枚ラグビー大会に測定した選手の疲労様相
- 提案趣旨(C.高齢者体育/介護福祉・健康づくり,オーガナイズドセッション,日本体育学会本部企画)
- 16.非活動的児童の静的と動的運動における背筋のEMG活動の特徴
- 運動時の%upHRmaxと%VO 2 maxの関係についての研究 ; 第2報 : 若年層への適用による年齢の影響の検討
- 運動時暑熱障害事故発生と環境温度(WBGT)の関係
- 246.水中運動の強度指標に関する研究 : スポーツに関する研究 : 第41回日本体力医学会大会
- 22.発汗時の水分摂敢と体温ならびに体液組成の変化 : 運動と飲料
- 踏み台昇降運動の定量化の検討 : 運動生理学的研究 I
- 6. 非活動的児動の脊柱起立筋の機能に関する縦断的研究
- 陸上競技の計時に関する研究
- 腕立伏臥腕屈伸運動のエネルギー代謝について : 能力差を中心として
- 陸上競技における計時の正確度に関する調査研究
- 16.野球のエネルギー需要量について
- 50 漁業労作のR.M.R.其他について(スポーツ障害について,第6回日本体力醫学会総会記事)
- 附属小学校児童の登校時に於けるエネルギー需要量実測成績について(第1報)
- 水中運動時の酸素摂取量と心拍数の関係
- 6.児童生徒の体格・体力の二極化の特徴 : 兵庫県児童生徒の横断的分析から(一般講演,第21回日本体力医学会近畿地方会)
- 4.児童・生徒の体力,運動実施状況,生活習慣,心理社会的能力の関係について : 兵庫県小・中・高校生の新体力測定の分析から(第20回日本体力医学会近畿地方会)
- 2.学校現場からみた子どもの心とからだの相互関係(第18回日本体力医学会近畿地方会)
- 209. 高齢者の体力と運動習慣 : 中高年の体力に関する生理科学的研究
- 高齢者の体力、その地域的特徴
- サードエイジャーの体力と運動処方(発達科学部創立10周年記念シンポジウム特集号)
- 1.心拍数の測定法 : 注意点と変動について(第8回日本体力医学会近畿地方会)
- タイトル無し