24pZN-3 非接触原子間力顕微鏡の触媒科学への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2000-03-10
著者
関連論文
- STM/STSによるグラフェン端の電子状態の観測
- グラファイトのジグザグ端とアームチェア端のSTM/STS観察
- 25p-PS-31 酸素で修飾したMo(112)表面上へのCOおよびH_2吸着
- 秩序吸着酸素により修飾したMo(112)表面上におけるメタノ-ルの吸着と反応 (第68回〔触媒学会〕触媒討論会特集号〔講演予稿〕)
- 14a-DH-7 STMによるSi表面上での有機ガリウム分解反応の観察
- 研究紹介
- 電気化学環境下における分子エレクトロニクス研究
- 第1回及び第2回「教育研究基盤整備の新国際水準パラダイム構築に関する研究会」
- 29aZE-6 第一原理計算による TiO_2(110) 上のギ酸の分解反応過程の研究
- 31p-S-8 振動分光法と密度汎関数法によるCu(100)上のLi-CO共吸着系の研究
- 1p-YF-10 TP-ESDIAD/TOF装置によるRu(001)-p(2X2)-O上のメタノール解離過程の研究
- 29a-PS-46 清浄及び化学修飾されたRu(001)上の吸着水素のESDIAD/TOF装置による研究
- ESDIAD/TOF装置によるRu(001)上の吸着水素の挙動に関する研究
- 31a-K-5 リアルタイムESDIAD/TOF装置の製作とRu(001)上の吸着系への応用
- Cu(110)表面上の活性酸素種 : 低温活性酸素を用いたCO-O_2及びCO-NO触媒反応
- 非接触原子間力顕微鏡による金属酸化物表面の局所構造とその動的変化の観察
- 非接触AFM及びSTMによるCeO_2(111)表面での酸素欠陥構造に依存した表面酸素原子の動的挙動および吸着分子の反応性に関する研究
- 非接触原子間力顕微鏡によるTiO_2(110)及びCeO_2(111)表面上での原子・分子の動的挙動の観察
- 研究紹介
- 24pZN-3 非接触原子間力顕微鏡の触媒科学への応用
- TiO_2(110)表面に吸着した塩基性プローブ分子のSTM観察
- 27 核酸結合性ポリアミン-フラーレン複合体の合成と機能(口頭発表の部)
- 2p-YD-1 金属酸化物表面のSTM・AFMによる高分解能観察
- 6a-H-2 TiO_2(110)表面のステップ近傍における反応性
- 単一分子探針を利用した化学的相互作用の抽出計測
- 第24回表面科学講演大会報告
- 新しい表面科学講演大会に向けた改革元年