1. 空手道競技選手の突き技における衝撃力について : 第93回日本体力医学会関東地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1992-04-01
著者
-
豊嶋 建広
麗澤大学
-
近藤 正勝
日本大学
-
田中 健吾
日本大学
-
太見 義寿
日本大学
-
渡辺 直隆
日本大学
-
谷島 一嘉
日本大学
-
真野 高一
日本大学
-
豊嶋 建広
東海大・医・生理
-
谷島 一嘉
佐野短期大学
-
谷島 一嘉
日本大学 医学部 社会医学講座 衛生学部門
-
近藤 正勝
日本大学 経済学部
-
豊嶋 建広
麗澤大学国際経済学部
-
太見 義寿
日本大学歯学部保健体育
関連論文
- 集団戦略ゲームの比較について : 勝敗の規定, 競技空間の区分, プレイヤーの行動
- 中学校武道必修化に向けた100年後の武道構想実現可能性
- 361.ウェイトリフターとボディビルダーにおける筋特性の比較
- 235.ヒトにおける除脂肪量(Lean Body Mass)の限界を探る
- 剣道および空手道選手における栄養摂取状況、身体組成の変化と運動機能
- 213. 大学生相撲部員の身体組成、心肺機能、脂質燃焼量の特徴(代謝,第62回日本体力医学会大会)
- 空手道選手の急速減量における右大腿部の筋断面積および膝伸展・屈曲筋力の変化
- 空手道選手の急速減量による体水分,身体組成,および運動機能の変化
- 血中乳酸濃度の変動からみた空手道組手競技のトーナメント試合
- VRを用いた視覚刺激による動揺病様症状発症時の自律神経機能
- 113105 大学生のサークル活動に関する研究 : スポーツ種目の特性,運動部経験(11.体育科教育学,一般研究A)
- 113104 大学生のサークル活動に関する研究 : 入会動機・生き方・イメージ(11.体育科教育学,一般研究A)
- 幼児の運動あそび場面の行動と運動能力との関係 : 玉入れ競争場面について : 8.発育発達に関する研究
- 試合形式の異なる空手道競技者における筋力発揮及び有酸素的作業能力の比較
- 1. 空手道競技選手の突き技における衝撃力について : 第93回日本体力医学会関東地方会
- 25 新弟子相撲力士の形態的特長と基礎体力
- 4つの異なる体位における自律神経機能と圧受容器反射感受性の推定
- 124高A07 伝統遊びの国際比較
- 0911803 スポーツ種目の基本的な要件について
- 111S07 鬼遊びの陣取り系遊戯と集団ボールゲームとの比較について(11.体育科教育学,一般研究B)
- 347 保育科学生のサークル活動の実態
- 111104 大学生のサークル活動に関する実態(予備調査)(11.体育科教育学,一般研究A)
- 331 保育学院生の施設実習体験に関する一考察 : 実習前後の就職希望との関連
- 125 2・3才児のとびばこののぼり方について
- 097 鬼あそび系遊戯の分類について(2) : ルールの観点から
- 705 2・3歳児の運動課題場面の動作について(4) : 高所へののぼり方の動作の変化
- 302 施設実習のアンケート調査 : 精神薄弱児(者)施設と養護施設との比較
- 068 1, 2歳児の運動課題場面における動作について (3)
- 704 2.3歳児の運動動作の研究(1) : ころがる、とぶ、わたる
- 143 保母の適性に関する研究 (3) : 運動能力と適性評価・性格との関係
- 045 保母の適性に関する研究(1) : 精神作業検査,体力テストおよび実習評価からの一考察
- 718 児童の運動(あそび)と運動能力の関係
- 708 幼児の自由あそび場面における行動と諸側面の発達との関係
- 215. 脱運動(6度ヘッドダウン・ベッドレスト時)による体力変化と運動機能への影響 : 適応と訓練効果に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 14日間の6°ヘッドダウンベッドレストにおける自覚症状とパフォーマンスについて
- フェイスマウントディスプレイの使用による視覚が重心動揺に与える影響
- 模擬運転時におけるコバート的脳内環境情報の探索的多次元計測の試み
- 045C01108 歩行などの運動習慣は筋量の加齢変化を抑制できるか?(運動生理学)
- 528.相撲選手および長距離ランナーの内蔵脂肪量と皮下脂肪分布
- 519.ヒト除脂肪量の上限と筋組織厚および筋束角度
- 448.ヒト骨格筋における筋組織厚分布の加齢変化
- 327.ヒト除脂肪量の増加と筋組織厚の上限
- 324.超音波Bモード法による皮下脂肪分布の国際比較
- 内蔵蓄積脂肪量の加齢変化 : 若年女性と中年女性の比較 : 生理人類学会第32回大会
- MRI法による内蔵脂肪断面積と皮下脂肪量の部位比 : 生理人類学会第32回大会
- 041なF08 皮下脂肪の分布パターンにおよぼす環境因子の影響を探る : 日系ブラジル人との比較研究
- 436.超音波断層法による筋厚・皮下脂肪厚分布の国際比較 : 日本人とドイツ人の比較
- 女子ウェイトリフティング選手の身体組成と競技成績について
- 超音波断層法による皮下脂肪分布と身体組成
- 近赤外線を用いた体脂肪量推定法の検討
- 125.各種スポーツ選手の筋断面積および筋力における伸筋と屈筋の比較 : 運動生理学的研究II : 第41回日本体力医学会大会
- 124.身長との関連でみた体肢の屈・伸筋群の断面積および筋力の発達 : 運動生理学的研究II : 第41回日本体力医学会大会
- 4035 膝関節伸展力と大腿四頭筋断面積の関係からみたスポーツ競技特性
- 1024 本学学生の健康に対する意識について
- 042H10 ウエイトリフティング選手の身体組成と競技成績について(4.運動生理,一般研究A)
- 218.運動負荷による血中ANP、BNPの消長と、血中中間代謝産物との関連(【代謝】)
- 189.ウエイトコントロールによる生理学的応答について(【血液・免疫】)
- 047HALL10 運動強度による血中ANPおよびBNPの変動と血中諸物質の対応(第1報)
- 041H01 日本人男女の筋・皮下脂肪厚
- 042G06 野球選手の最大無酸素パワーの変動(4.運動生理,一般研究A)
- 352.ウォーミングアップ時間の相違が主運動時の生理応答に及ぼす影響
- 1. 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : II-10スプリントにおける咬合挙上がパンチ力に及ぼす影響 : 第92回日本体力医学会関東地方会
- 第二部体育実技受講生の年間体力推移について
- 9101 生活行動の違いからみた大学入学者の体力の変化について(9.体育方法,一般研究)
- 剣道の試合と掛り稽古の運動強度について--血中乳酸濃度および酸素摂取量の推定値から
- プロとトップアスリートのパンチ力を見る(見る・観る・視る)
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究ボクシングのパンチカに対するマウスプロテクターの効果(その2)
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : ボクシングのパンチカに対するマウスプロテクターの効果
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : ボクシングのパンチ力に対するマウスプロテクターの効果
- 533.異なる種類の蛋白質が腸管壁通過現象に及ぼす影響
- 4068 大学生格技選手の体肢組成(4.運動生理学,一般研究)
- 180.眼球電位図によるゴルフスイング動作の挙動分析について : 生活,バイオメカニクス
- 258. 形態および筋断面積との関連でみたレスリング選手と重量挙げ選手の筋力 : 体型,体位,発育発達等に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 043214 レスリング選手の体肢筋断面積の特徴(4.運動生理学,一般研究B)
- 363.中高年男女の身体組成 : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- 043216 職業力士の身体組成と体肢組成における特徴(4.運動生理学,一般研究B)
- 041326 相撲選手における10ヶ月間の相撲トレーニングが身体組成に及ぼす影響(4.運動生理学,一般研究)
- 109.競技種目別にみたスポーツ選手の単位筋断面積当りの脚伸展カ : 運動生理学的研究II : 第40回日本体力医学会大会
- Isokinetic作業時のpeak torqueに及ぼす筋線維比率および筋断面積の影響
- 4097 筋力、筋パワー、筋持久力に及ぼす筋線維構成および筋断面積の影響
- 043207 形態および筋断面積との関連でみた職業力士の筋力(4.運動生理学,一般研究B)
- 171.競技カ別(番付位置別)にみた職業力士の身体組成と体肢組成 : 適応と訓練効果に関する研究 : 第41回日本体力医学会大会
- 043217 形態および体肢組成からみたバスケットボール選手の特徴(4.運動生理学,一般研究B)
- 043213 一般成人男女における筋断面積の推定(4.運動生理学,一般研究B)
- 043315 超音波皮脂厚計による体脂肪率の検討(4.運動生理学,一般研究)
- 043204 体肢の皮下脂肪および筋断面積における競技種目差(4.運動生理学,一般研究)
- 39.スポーツ選手の体肢組成における男女差 : 体型,体位,発育発達等に関する研究
- 4072 相撲選手の絶対筋力(4.運動生理学,一般研究)
- 4069 体肢組成の性・年令による差異(4.運動生理学,一般研究)
- 213.皮膚インピーダンス変化を利用した筋力応答の評価について : 生物科学III (環境・訓練,管理など)
- 371. 眼球追尾応答による運動競技に伴う眼精疲労の測定 : その他 : 第42回日本体力医学会大会
- 2-504 幼児の走能力に関する研究
- 1-604 幼児の水遊びに関する研究
- 4060 Isokinetic作業時のPeak torqueの低下率に及ぼす筋線維比率の影響
- 子供の身体発達と環境との関係について : 大都市における学校運動場及び地域環境条件と身体発達との関係 : 8.発育発達に関する研究
- 子供の身体発達と環境との関係について : 屋外運動場面積と身体発達の関連について : (b). 児童生徒の発育発達と生活環境
- VI-P-6. コンタクトスポーツ競技における衝撃力の測定について(ポスターセッション,シンポジウムVI:スポーツの障害予防,第4回体力医学会シンポジウム)
- 083105 大学生における持久性能力と心拍数に関する研究 : 1500m走について(8.測定評価,一般研究B)
- 学校生活の運動に関する管理指導についての研究 : 7.体育管理に関する研究