449. 静岡県の健康な高齢者における骨密度の5年間の変化と生活習慣(代謝)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 2003-12-01
著者
-
水野 正一
東京都老人総合研究所 自立促進と介護予防研究チーム
-
吹野 洋子
静岡県立大学・食品栄養科学部
-
青木 伸雄
浜松医科大学衛生学
-
水野 正一
東京都老人総合研究所
-
水野 正一
東京都老人総合研究所 疫学・福祉・政策研究グループ
-
吹野 洋子
静岡県立大学食品栄養科学部栄養学科
関連論文
- 慢性腎不全高齢者における透析導入過程の諸事象の規定要因 : 初期事象の段階で後続事象の帰結を見通すために
- 透析導入過程の諸事象の規定要因分析における落とし穴 : 年齢の係わりを失わせる対象の変容
- 高齢の腎不全例における透析導入後の転帰の規定要因
- 高齢の慢性腎不全症例における透析導入の是非
- 透析導入に至った前期高齢者と後期高齢者における性状の相違
- 高齢の透析導入例における入院期間の規定因子
- 高齢の透析導入例における家庭復帰の阻害要因
- 東京都における高次脳機能障害者調査について : 第1報 実数推定調査報告
- 365.静岡県国体選手の食知識・食習慣と身体所見
- 赤血球変形能と性, 年齢, 血圧, 肥満, 血清脂質, 飲酒および喫煙習慣との関連
- 肥満、内臓脂肪、インスリン代謝と血清尿酸値との関連について
- 禁煙が血清尿酸値上昇に及ぼす影響(縦断研究)
- 高尿酸血症は増加しているか? : 性差を中心に
- 喫煙, 禁煙が血清尿酸値に及ぼす影響(縦断研究)
- 喫煙, 禁煙が血清尿酸値に及ぼす影響について
- 高尿酸血症と肝機能障害との関連について
- 静岡県国体代表選手の栄養と食生活調査
- 富士市学童の栄養摂取状況,生活活動及び血液性状に関する研究
- 343.静岡県国体予選・本選手の食知識・行動および食習慣調査
- 国民体育大会静岡県代表選手の健康管理に関する研究
- 都市部の一地域健診受診者の尿酸値成績からみた生活習慣との関連性
- 老年者診療・ケアのための老年学情報の公開
- 老年者診療・ケアのための老年学情報の公開
- 全国調査による心電図所見の生命予後に関する研究
- 論壇にみられる理論疫学研究の変遷と今後の展望
- 一地域住民における血清脂質と赤血球変形能との関連について
- 赤血球変形能指標と喫煙および飲酒習慣との関連に関する調査研究
- 地域集団における赤血球変形能とその関連要因に関する研究
- 「マイコトキシン研究会報」バックナンバーの電子化
- 妊娠期の栄養素等摂取量と健康状態に関する調査研究
- 449. 静岡県の健康な高齢者における骨密度の5年間の変化と生活習慣(代謝)
- 長期縦断疫学データの 解析 procedure の開発と応用
- 私立小学校教員の身体・精神状況と生活習慣との関連
- 眼底検査の意義と正しい食生活
- 眼底検査の意義と正しい食生活
- 高齢者の緑茶飲用・栄養摂取と健康との関連
- 静岡県における血清25-Hydroxyvitamin D,1,25-Dihydroxyvitamin Dの分布及び栄養素摂取状況との関連
- 大学生のミネラル摂取量と身体・血液所見との関連
- 禁煙対策の最近の展開
- 循環器疾患におけるQOLの向上 (特集 循環器疾患患者の退院指導)
- 比例ハザードモデルによる要因のリスクの評価とダミー変数
- 比例ハザードモデルについて
- Kaplan-Meier 法について
- Cutler-Ederer 法について
- 将来の衛生学への期待
- 赤血球変形能と性, 年齢, 血圧, 肥満, 血清脂質, 飲酒および喫煙習慣との関連
- 日本食における低ナトリウム醤油・味噌による減塩 : 二重盲検無作為化比較クロスオーバー研究
- Effect of the change in serum uric acid levels on mortality: A prospective cohort study
- Relation of serum uric acid to mortality: A prospective cohort study