0912106 バレーボールのバックアタックに関する研究 (その1) : ゲーム分析からみたバックアタックの有効性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1992-10-31
著者
-
本多 靖浩
兵庫教育大学第5部(生活・健康系教育講座)
-
杤堀 申二
筑波大学
-
福原 祐三
筑波大学
-
都沢 凡夫
筑波大学
-
杤堀 申二
東京女子体育大学
-
亀ヶ谷 純一
明治学院大学
-
杤堀 仁美
明治学院大学
-
中西 康巳
筑波大学大学院
-
近藤 由美子
筑波大学大学院
-
本多 靖浩
兵庫教育大学
関連論文
- 女子スポーツ競技者の減量
- 問題場面に至る前段階の情報探索がゲーム状況の捉え方に及ぼす影響 : バレーボールにおけるスパイク場面において
- スポーツ技術に内在する意味について : - バレーボールのコーチングを通して -
- 091国C05 バレーボールにおける戦術行動の計量化の試み : サーブレシーブからの攻撃におけるプレーヤーの動きについて
- 9125 バレーボールの各ポジションの勝敗に影響を与える技術
- 9075 バレーボールにおけるレシーブ技能の構造とその評価方法
- 9047 '82日米対抗女子バレーボールにおける一流選手の技術分析(その2) : スパイクのスイング動作について
- 9046 '82日米対抗女子バレーボールにおける一流選手の技術分析(その1) : スパイクの助走および踏切動作について
- 9025 バレーボールワールドカップ'81における一流選手の技術分析 : ブロッキング動作について
- 9118 バレーボールワールドカップ"81におけるトッププレイヤーの技術分析 (その3) : ブロッキング動作について
- 9117 バレーボールワールドカップ'81におけるトッププレイヤーの技術分析 (その2) : スパイクのスイング動作について
- 9116 バレーボールワールドカップ'81におけるトッププレイヤーの技術分析 (その1) : スパイクの助走および踏切について
- 9023 バレーボールスキルと運動能力に関する因子分析的研究
- 70B10913 バレーボール競技におけるラリー決定パターンと競技成績の関係 : 1998年バレーボール世界選手権から
- 095C03502 女子大学生におけるサーブ動作様式の分析 : フローターサーブに関して(体育方法)
- バレーボールのサイドアウトに関する研究(8) : 実業団女子の試合について
- 児童期におけるボレー動作様式の発達に関する研究 : アンダーハンド及びオーバーハンドによるボレー動作
- フロントアタッカー数とコンビネーション攻撃決定率に関する一考察
- バレーボールのサイドアウトに関する研究(6) : 日本の中学トップレベルの試合について
- 中学生におけるサーブ動作の習熟過程の分析 : アンダーハンドサーブに関して
- バレーボールのサイドアウトに関する研究(5)
- 091N13 中学生におけるボレー動作の習熟過程の分析 : アンダーハンドパスとオーバーハンドパスに着目して(09.体育方法,一般研究発表)
- 091N11 バレーボールにおけるバックアタックの研究 : 日本リーグ男子を対象として(09.体育方法,一般研究発表)
- 042なF08 運動時の水分補給と炭酸成分の影響
- 091国C04 バレーボールのバックアタックに関する研究 (その3) : 肩及び腰の回転動作からみたフロントアタックとの比較
- 091国C01 幼児期におけるボレー動作様式の発達に関する研究 (2) : 「下手」および「上手」によるボレー動作
- バレーボールのゲーム構造に関する基礎的研究 : 得点・得権効率と勝敗との関係から
- 0931802 幼児期におけるボレー動作の発達に関する研究
- 0912107 バレーボールのバックアタックに関する研究 (その2) : 動作分析からみたフロントスパイクとの比較
- 0912106 バレーボールのバックアタックに関する研究 (その1) : ゲーム分析からみたバックアタックの有効性
- 0922006 バレーボール選手のメンタル・トレーニングの効果に関する事例的研究 : 大学女子選手について
- 091204 バレーボール選手の心理的適性に関する研究(6) : 大学生女子選手について(9.体育方法,一般研究A)
- 091203 バレーボール選手の心理的適性に関する研究(5) : 大学生男子選手について(9.体育方法,一般研究A)
- 450.スパイクジャンプにおける下肢3関節のトルク発揮様相(バイオメカニクス,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 091313 バレーボールの守備局面に関する一考察 : 「トスワーク」に関連して(9.体育方法,一般研究)
- 093Q17 バレーボールのゲーム分析 : 得点率・失権率・得権率・失点率によるB.E.P.(9.体育方法学,一般研究B)
- 560 日本・キューバ対抗バレーボールにおけるサーブのボール速度の比較
- 534 バレーボールのスパイクジャンプに関する研究 : 両足接地のタイミングの違いが左右脚の地面反力に及ぼす影響
- 15G30816 バレーボール選手の「意識して見ようとするところ」について(3) : レシーバーの場合
- 15G30814 バレーボール選手の「意識して見ようとするところ」について(1) : アタッカーの場合
- バレーボールの攻撃における特徴
- 093R04 バレーボールにおける状況判断能力に関する研究 -第三報- : スパイク場面での結果の認識能力の優劣における状況判断能力について
- 093R03 バレーボールのスパイクに関する研究
- 091T09 バレーボールのスパイクに関する研究
- 091T08 バレーボールにおける状況判断能力に関する研究 : 第二報 : スパイク場面における異なるゲーム状況下での状況判断能力について
- 051310 バレーボールのスパイクボール初速変に影響する上肢各部位の技術的・体力的要因(5.バイオメカニクス,一般研究)
- バレ-ボ-ルのゲ-ム分析-1-スパイクの貢献度
- 9021 遅い助走速度のバレーボールオープンスパイクジャンプの踏切への入り方の違いが踏切動作に及ぼす影響
- 561 日本・キューバ対抗バレーボールにおけるスパイクとブロックとの関係
- バレーボールの戦術分析 : バックアタックの有効性について
- 091201 バレーボールにおけるブロッキングフォーメーションの研究 : U.S.A. Men's Volleyball TeamのOption Blocking Systemを用いて(9.体育方法,一般研究A)
- 9人制バレーボールのゲーム分析 : Break Even Pointとサーブレシーブについて
- <実践研究>ルール改正に伴うサーブの有効性について
- 091国C03 バレーボールのジャンピングサーブに関する研究
- 0912105 バレーボールのジャンピングサープに関する研究
- 093R09 空間目標点を利用したバレーボールのサーブ練習法の評価
- 092106 バレーボールのサーブ軌道に関する一考察 : 無回転サーブの軌道解析(第2報)(9.体育方法,一般研究A)
- 091206 バレーボールのサーブ軌道に関する一考察 : 無回転サーブの軌道解析(9.体育方法,一般研究A)
- 9027 バレーボールスキル遂行における対応動作に関する研究 : サーブレシーブについて
- 9018 バレーボールのゲーム分析 : サーブレシーブからの攻防
- 934 バレーボールにおけるサーブとサーブレシーブに関する研究(その1)
- バレーボールのサイドアウトに関する研究(9):男子のゲーム構造について
- バレーボール競技におけるブロックの有効性について
- 093R08 バレーボールのゲーム分析 : 9人制の県大会におけるB.E.P.について
- 091202 バレーボールのゲーム分析 : 勝敗に影響を及ぼす決定パターン(9.体育方法,一般研究A)
- 9065 バレーボールのゲーム分析 第2報 : 大学下位リーグ男子における得点内容の分析とセットの型分類(9.体育方法,一般研究)
- 9041 バレーボールのゲーム分析 : ゲーム様相の推移と発展過程についての一考察 : (2)
- 9024 バレーボールのゲーム分析 : 得点内容の分析とセットの型分類
- 9052 バレーボールのゲーム分析 第2報 : 大学下位リーグのBEPについて
- 9082 バレーボールのゲーム分析 : Break Even Pointについて
- 9023 バレーボールの戦績に関与する心理的要因の分析
- 9019 バレーボールのゲーム分析 : トリック攻撃、フェイント攻撃に関する一考察
- 1424 バレーボールのゲーム分析 : ルール改正によるゲーム内容の変化について
- 4009 心拍出量からみた女子運動選手の減量
- TSMIの短縮化の検討(2)
- TSMIの短縮化の検討(1)
- 097G10112 アンダーハンドパス指導のための補助器具の開発
- 1150 正課体育のカリキュラム編成体制とその具体的教育方法の改善に関する研究 第3報 : 5.授業研究における精神的データの活用モデル
- 113S05 バレーボールの選択的学習プログラム作成の試み(11.体育科教育学,一般研究発表)
- 9022 バレーボールのオーバーハンドパス技術に関する研究 : 飛来するボールの高さ、及びボールを送る距離の違いがパス動作に及ぼす影響について
- 091T06 バレーボール選手の心理的適性に関する研究 : 集中力の因子構造について
- 093Q14 バレーボールにおける状況判断能力に関する研究 第1報(9.体育方法学,一般研究B)
- 11034 正課体育におけるカリキュラム編成体制とその具体的教育方法の改善に関する研究 第4報 : 5.ラグビー授業におけるハンドリング技能の修得過程
- 109. 運動習慣の違いが骨密度に及ぼす影響(運動器, 第61回 日本体力医学会大会)
- 093Q15 バレーボール選手の心理的適性に関する研究 : 中学生選手について(9.体育方法学,一般研究B)
- 4147 中高年者の持久性トレーニングが体力のPerformanceと動的負荷心エコー図による左室機能に及ぼす影響
- 091101 バレーボール選手の心理的適正に関する研究 : 性格特性,競技意欲,競争不安に着目して(9.体育方法,一般研究)
- 1105 2. 身体的データシステムの開発
- 運動学的実践研究の重要性に関する一考察
- スポーツにおける「理論」と「実践」の関係に関する一試論
- 092109 バレーボール選手の心理的適性に関する研究(8) : 高校生選手について(9.体育方法,一般研究A)
- 1425 スパイク動作に対する"よみ"の研究
- バレーボール選手の体力に関する研究 : 日本ユニバーシアード男子選手の体力について
- 9116 正課体育のカリキュラム編成体制とその具体的教育方法の改善に関する研究 : 8-大学正課体育の評価法の一試案(9.体育方法,I.一般研究)
- 097C04503 ゴルフ実習時の自覚疲労について(体育方法)
- 1032308 一般学生のスキー実習時における蛋白質代謝の変動
- 093P12 一般学生のスキー実習時における自覚疲労について : 運動群と非運動群の比較
- 9125 大学バレーボールチームにおける体力・技術・性格特性の関連について
- 9050 ブロッキング効果に関する一考察(9.体育方法,I.一般研究)
- 03心-28-口-06 高等学校男子バレーボール指導者の包括的コーチング・メンタルモデルに関する研究 : (2)指導観に関する語りの事例的提示(03 体育心理学,一般研究発表抄録)