31pSC-4 エヒメΛΛ-ΞN-ΣΣ OBEP
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
31pSC-13 軽い核の深部空孔状態の崩壊様式
-
27pZL-4 Hypernuclear properties derived from ESC models I(理論核物理,実験核物理合同ハイパー核)(理論核物理)
-
12aSE-8 ^4_H とΛΛ-ΞN 結合
-
26pXA-4 軽いダブルラムダハイパー核の3体・4体構造
-
22aXH-4 A-4ハイパー核におけるA-Σconversionの役割
-
1pSE-7 重いΛハイパー核における寿命の"一定性"の機構
-
23pSH-6 ^4_ΛHと^4_ΛHeにおけるΛN-ΣN結合とΣの混合率
-
23aSK-9 ^9_ΛBeと^13_ΛCのls splitting におけるΛN LSとALSの競合
-
^Tiにおけるαクラスタリングとスピン軌道力(複合粒子系での弱結合の物理,研究会報告)
-
^8Be,^Ne,^Tiにおける基底回転帯構造 : αクラスター構造とLS力(基研長期研究会「高励起領域における分子的様相と重イオン反応機構」,研究会報告)
-
^Ti核のK=0^+(Ex=1.90MeV)及び2^+(2.88MeV)回転帯の分子的構造について(基研モレキュール型研究会「fp領域,中重核及び重い原子核における分子的構造」研究会報告)
-
^8Be,^Ne,^Tiにおける基底回転帯構造 : αクラスター構造とLS力(基研モレキュール型研究会「fp領域,中重核及び重い原子核における分子的構造」研究会報告)
-
ハイパー核とクラスター構造(高励起・高スピン領域における分子的構造,研究会報告)
-
Particle-decay widths of the ^9Be (K^-, π^-)^9_Λ Be hypernuclear production reaction
-
^9_ΛBeのΛ粒子巾(分子的構造と軽い重イオン反応,研究会報告)
-
23aSH-4 変形と対相関の効果を考慮した^Be核の構造解析
-
^Beの低励起状態(軽い不安定核の構造とクラスター構造,不安定核の構造と反応,研究会報告)
-
31a-YG-4 ^Be核のパリティ逆転問題と励起状態の解析
-
6a-C-6 ^Be核s-軌道問題における変形効果と対相関の競合
-
汎用コンピュ-タM730/8システムにおけるコマンドプロシジャの開発
-
29a-E-12 重陽子チャネルのπNN準束縛状態
-
6a-A-11 πN部分波分離型振幅
-
30p-E-12 深部空孔状態からのクラスター2体分解幅とΛ及びΛΛハイパー核生成への応用
-
31a-X-2 ^Bおよび^Nに対する核子深部空孔状態からのクラスター分解幅と選択則
-
4p-E-3 ^C, ^Oに対する核子深部孔状態からのクラスター分解の分光学的因子と選択則
-
29a-ZN-9 深部空孔状態の崩壊過程における禁止則
-
29a-YH-8 中重Λハイパー核の弱崩壊と寿命II
-
23p-B-4 中重Λハイパー核の弱崩壊と寿命
-
29p-E-11 2π/σ中間子交換によるΛN→NN弱崩壊ポテンシャル
-
エヒメΛΛ-ΞN-ΣΣ及びΞN-ΛΣ-ΣΣOBEP(ハイペロンの混合とストレンジネス多体系,研究会報告)
-
エヒメOBEPによる_Ξ^Be-ハイパー核とΞ一核子散乱
-
23aTB-2 エヒメAA-ΞN-ΣΣ及びΞN-AΣ-ΣΣOBEP
-
超核子・核子及び超核子・超核子力に対するエヒメアプローチ(ハイペロンの混合とストレンジネス多体系,研究会報告)
-
Ξ-N相互作用とΞ^--核ポテンシャルについて(ハイペロンの混合とストレンジネス多体系,研究会報告)
-
31pSC-4 エヒメΛΛ-ΞN-ΣΣ OBEP
-
23pSH-2 核子・核子及び核子・超核子力に対するエヒメアプローチ
-
23pSH-1 Ξ^-原子における強い相互作用の影響
-
30p-YG-6 NN, ΣN, ΞN力におけるII交換の役割
-
30p-YG-4 Ξ-N相互作用及びΞ^--核ポテンシャルについて
-
6a-G-10 YN and YY interactions and hyperonic neutron matter
-
5a-G-12 OBE模型によるYN及びYY相互作用とハイパー核
-
30a-E-5 OBE模型によるS=-2系のYN,YY相互作用
-
23pZV-4 アルファ凝縮と核子(軽い核の構造と反応,理論核物理領域)
-
26pSC-3 Single-α orbit and α condensation in p-shell nuclei
-
S=-2核の生成、構造及び崩壊(基研2001年度後期研究会「ストレンジネス核物理最前線」,研究会報告)
-
Structure of Light S=-2 Nuclei and H-dibaryon States (ハイペロンの混合とストレンジネス多体系)
-
軽いS=-2核の構造とハイペロン混合(ハイペロンの混合とストレンジネス多体系,研究会報告)
-
軽い核の深部空孔状態の構造と分解過程(不安定核に関わる反応機構,不安定核の構造と反応,研究会報告)
-
29a-YH-2 軽いハイパーのガンマ線スペクトロスコピー
-
5a-G-14 Four-body calculation of ^4_ΛH and ^4_ΛHe with realistic YN and YY interactions
-
31p-H-2 現実的YN、NN相互作用を用いた^4_ΛHと^4_ΛHeの4体計算
-
23a-B-8 軽いハイパー核におけるYNスピン・スピン力とスピン軌道力の競合
-
28a-YN-9 Y-Nスピン・スピン力と_Λ^4H, _Λ^4He, _Λ^7Li, _Λ^Bの4体構造
-
ΞシステムからのダブルΛ核生成とΛ-Λ相互作用(ハイペロン-核子相互作用とその関連する話題,研究会報告)
-
8a-E-9 スピン軌道力を含むYNG相互作用とΛハイパー核の3、4体クラスター構造
-
軽い核におけるs-hole戸口状態の2体分解過程における選択則(中重核・重い領域の原子核における分子的構造,研究会報告)
-
29a-SE-4 Three-Body sturdy of Λ binding energies in ^9_ΛBe and ^6_ΛHe using YNG interactions
-
軽い核の深部空孔状態のクラスター崩壊過程における選択則(基研短期研究会報告「高励起原子核における分子的構造の諸様相」,研究会報告)
-
6a-A-3 Double-Λ hypernuclear production via Ξ^- atomic capture into ^6Li
-
30a-SB-10 入射運動エネルギーT_L=500-1100MeVの領域での中性子-陽子散乱の位相差分析
-
28a-R-13 P_L=1.46及び1.9Gev/cにおけるnp→d(ππ)^0反応のσ-meson生成モデル
-
29a-E-3 np-d(π-π)^0反応
-
31p-W-8 np-σd反応のヘリシティ振幅
-
5a-D-3 陽子-中性子散乱の位相差分析とダイバリオン
-
38p-P-14 核子-核子系における狭幅共鳴の可能性
-
29p-S-13 KEK陽子・陽子散乱データ(Ay)に現れる狭幅構造の分析
-
28p-SE-6 KEK陽子・陽子散乱データ(Ay)に現れる狭幅構造の分析
-
1a-SD-9 KEK陽子・陽子散乱データA_yに現れる狭輻構造の分析方法と結果について
-
4p-E-2 ^3He+t RGMによる^6Li高励起共鳴状態と^3He-t間相互作用
-
4a-A-7 高励起^7_ΛLiの構造と生成
-
29a-ZN-10 クラスター模型による高励起^7_ΛLiの構造
-
6a-C-3 ^9Liコア核中性子対励起を考慮した^9Li-n相互作用
-
2a-H-11 The Effects of Deformation and Pauli Blocking on the Parity Inversion in ^Be
-
20p-A-2 ^Liのハロー構造の出現機構の理論的解明 : ^9Liコアの中性子J^π=0^+対相関励起を考慮した^9Li-n相互作用
-
30p-E-11 Ξ-原子吸収反応におけるハイパーフラグメント生成
-
6a-A-7 Pragmentation of highly-excited ΛΛ^^B state produced byΞ^- atomic capture into ^C
-
2p-C-11 Two Single A Hypernuclei Production from Ξ^- Capture
-
31pSC-3 愛媛ラムダ・核子-シグマ・核子OBEP
-
30p-YG-5 OBE模型におけるΛN-ΣN Channel Couplingの効果
-
30a-E-4 OBE模型によるYN及びYY相互作用とハイパー原子核
-
日英・英日翻訳システムの構築
-
PROLOG言語を用いた日本語理解システムの構築
-
9Be+Ξ〔-〕原子系からのダブルΛ核ΛΛ4Hの生成
-
27a-SB-3 OBEPの分離型表示とπ中間子発生付近のπNN系への応用
-
23a-B-4 OBE模型によるYN及びYY相互作用とハイパー原子核
-
28a-YN-10 OBEP模型によるYN及びYY相互作用とハイパー原子核
-
8a-F-4 OBEP模型によるΛΝ及びΛΛ相互作用
-
29a-SE-2 ΛN-OBE模型によるΛN散乱とHyper-triton
-
Effective OBEP for YN and YY Systems (ハイペロンの混合とストレンジネス多体系)
-
31a-E-10 CelsiusにおけるηNN系準束縛状態の発見とS波π・NN系共鳴状態
-
OBEP模型によるΛN及びΛΛ相互作用(ハイペロン-核子相互作用とその関連する話題,研究会報告)
-
8a-F-6 狭い崩壊幅のπΝΝ共鳴状態
-
6a-A-10 πNN-ηNN系
-
中間子-2核子系、中間子-3核子系不安定核(不安定核の構造と反応,研究会報告)
-
31p-ZN-12 中間子-2核子系、中間子-3核子系不安定
-
5a-C-11 ηNN threshold の物理
-
24aXB-9 (3α)-α系の微視的研究(V)(24aXB 核力・ハイパー核・クラスター,理論核物理領域)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク