27a-F-7 Ce(Rh_<2-x>Ni_x)Si_2の熱膨脹
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1991-03-11
著者
-
Sampathkumaran E.
タタ基礎研
-
Sampathkumaran E.V.
タタ基礎研
-
巨海 玄道
熊本大・教養
-
Sampathkumaran E.v.
Tata研
-
桜井 醇児
富山大理
-
桜井 醇児
広島大学理学部物性学科
-
上床 美也
熊本大・教養
-
サンパスクマラン E.
タタ基礎研
-
E.v. Sampathkumaran
タタ基礎研
-
桜井 醇児
広島大・理
-
桜井 醇児
広島大学理学部
-
桜井 醇児
広島大学理学部物性教室
関連論文
- CeAu_2Si_2の反強磁性に及ぼす圧力磁場効果III
- 28pPSB-22 高圧・強磁場下におけるEu_Sr_MnO_3の磁気特性
- 28a-PS-60 高圧下におけるEu_Sr_MnO_3の構造と電気伝導
- 26p-YS-6 Eu_Sr_MnO_3の金属絶縁体転移に及ぼす圧力・磁場効果
- 8a-YF-2 CeRh_2Si_2のネール点近傍の電気抵抗に及ぼす圧力効果
- 25aTJ-6 CePtSi_2の圧力効果III(f電子一般,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 28pTD-6 CePtSi_2の圧力効果II(28pTD Ce化合物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22pQC-10 CePtSi_2の圧力効果(22pQC Ce化合物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 4a-6 中学及び高校における物理教育と大学教育
- X線散漫散乱によるCeInCu_2の構造乱れの研究
- 27aPS-11 重希土類を含む充填スクッテルダイトTbRu_4P_の多重極限下弾性特性の研究(27aPS 領域8ポスターセッション(f電子系等),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 3p-PS-5 Ce(In_Sn_x)_3の格子定数の圧力依存性
- 21aPS-85 YbPdにおける圧力下熱膨張測定(21aPS 領域8ポスターセッション(f電子系等および低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27a-F-6 La_xCe_Pd_2Si_2の熱電能
- 3p-S3-10 CeRh_Ni_xSi_2の熱起電力
- 27a-F-8 Ce(Ru_Rh_x)_2Si_2単結晶の熱膨脹(x=0.03、0.1)
- 15p-R-16 CePtSnとCePdSnの磁気構造
- 27a-ZK-10 CePtSn単結晶の中性子回折
- 26a-F-7 UT_2Sn(T=Ni, Cu, Pt)の磁性
- 4a-F-12 U_3T_3X_4の物質探索II
- 22aPS-24 Ce(Ni_xPd_)_2Si_2の磁性と伝導
- 22aPS-13 Ce(Ni_Pd_)_2Ge_2の中性子回折
- 25pPSA-39 CePdSnの希釈および置換系における輸送・熱特性
- 27p-YK-1 Ce_xLa_PdSnの極低温の熱電能
- 暮らしに潜む環境問題--放射線と健康--チェルノブイリ原発事故による放射線汚染と被害評価
- 暮らしに潜む環境問題--放射線と健康
- Ag/Fe及びCu/Feグラニュラー膜の熱起電力
- 戦争と科学者 : 「物理学者の社会的責任」第19回シンポジウム
- 31p-YG-8 Sbにおける熱電能の量子振動効果
- 30p-PSB-47 1Kポットのない^3He-^4He希釈冷凍機を用いたCeNiSnの極低温領域の電気抵抗
- 30p-PSA-44 PrNiAl_4の磁気構造
- 20世紀の物理学と社会-そして未来 : 第18回「物理学者の社会的責任」シンポジウム
- プルトニウムの諸問題 : 「物理学者の社会的責任」第17回シンポジウム
- 14a-PS-38 La_3CoとLa_3Niの超伝導
- 14a-PS-37 R_3Coの磁性II
- 12a-B-11 ドープしたポリチオフェン・ポリ(3-メチルチオフェン)の輸送現象VI
- 31p-PSB-22 NdNiAl_4の磁気構造
- 1p-B-4 ポリピロール,ポリチオフェンのホール効果 II
- 25a-K-10 ポリピロール、ポリチオフェンのホール効果
- 28p-PS-100 低い超伝導転移温度をもつBi系酸化物超伝導体の作製と輸送現象
- 24a-F-7 Ce(Pt_1-xNi_x)Sn系の磁性と熱電能
- 30pYJ-9 高硬度合金Ag-Pd-Cuの超低温実験への応用(30pYJ 3He・低温技術・電子,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 30p-PSB-48 CeNiSnの磁性と伝導
- 19aPS-28 CePd_Ni_xAlの極低温での圧力効果
- 28aPS-25 Ce_2Pd_3Si_5の磁性及び圧力効果
- 24pSE-8 単結晶Ce(Pd_Ni_x)Alの磁性の消失
- 26p-PSA-29 LaNi_2Al_5のドハースファンアルフェン効果
- 28aPS-53 AgPdCu合金を用いた圧力セルの開発II(28aPS 領域8ポスターセッション(低温II(鉄砒素超伝導体,その他)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23pQE-8 Ag-Pd-Cu合金を用いた圧力セルの開発(23pQE 高温超伝導(NMR・STM・その他),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 高圧下の磁性研究 : 出会いと感動の40年
- CeRh_2Si_2の量子臨界点近傍に於ける電子物性
- 5p-S3-12 CeTIn(T=Ni,Pd,Pt)単結晶の磁性と伝導現象
- 2p-J-3 U_3T_3X_4系における物質探索
- 6p-F-3 高圧下におけるRe_3Alの伝導現象
- 24a-G-7 Fe/Cr多層膜の熱電能
- 27a-Q-7 Ce(In_Sn_x)_3の電気抵抗とその圧力効果
- 3p-PS-8 YbInCu_4の価数揺動状態 IV
- 27a-ZK-8 Cept_Ni_xSnの比熱
- 24p-PS-61 RAgSnの磁気抵抗
- 2p-Y-2 非平衡Cu-Fe合金膜の熱電能
- 2p-F-19 CeTX(T=Pt,PdX=Sn.Ga)の比熱
- 1p-J-7 フェロ磁性CeGe_2などの熱電能
- 1p-J-4 Ce-Ni-Sn系化合物単結晶の物性
- 1p-J-1 CePtSnの比熱
- 30a-PS-48 α-Ce_3Alの強磁場磁化・磁気抵抗
- 5a-PS-49 CeTSn(T=Ni, Pd, Pt)のNMR
- 5a-PS-47 CeSi_の熱起電力
- 27a-U1-11 R PtSi(R; La, Ce, Pt, Nd)の格子定数の温度変化
- 3p-Q-3 SmAl_2の磁気抵抗
- 4p-U-4 Gd(Al_Cux)_2におけるθPの異常
- 30p-PS-4 NdNiのドハースーファンアルフェン効果
- 23pPSB-47 CeAl_2の高圧力下比熱測定(23pPSB 領域8ポスターセッション(f電子系等),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 低温センターが設置されるまで
- 第4回アジア高圧力国際会議報告
- 高圧下に於けるEu_Sr_MnO_3の磁化測定
- 30a-R-2 CeNi_2Al_5の磁気構造
- 5p-F-7 α-(Ce_La_X)_3Alの比熱
- 27a-F-7 Ce(Rh_Ni_x)Si_2の熱膨脹
- 混合原子価化合物CeNiの熱膨張圧力効果
- RT_2X_2の電気抵抗に及ぼす圧力効果
- 23pPSB-44 高圧下α'-Ce超伝導相の磁気相図(23pPSB 領域8ポスターセッション(f電子系等),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28p-PS-19 希薄近藤型のCe金属間化合物の熱起電力
- 28p-PS-18 (Ce_Y_x)In_3の熱起電力
- 28p-O-14 RMnGa(R希土類元素)の電気抵抗と帯磁率
- 3a-H-9 (Y_Sc_x)Mn_2の磁性と熱膨張異常
- 1p-G-18 (Ce_La_x)Ni_2の熱起電力
- 4p-B-11 (La_x Ce_)Ni_2の電気抵抗と格子定数の温度変化
- 13a-U-6 PrMn_2,NdMn_2及びSmMn_2の自発磁気歪のX線測定
- 13a-U-4 YMn_2及びGdMn_2の自発磁気歪のX線測定
- 5p-S3-17 α-Ce_3Al及びその希釈系の結晶変態
- 3a-LE-13 Gd(Al_Cu_x)_2の伝導電子部分波 : 4f電子交換相互作用
- 9p-B-8 Gd(Al_Cu_x)(0≦x≦0.30)の熱起電力
- Ceの圧力誘起超伝導相における磁気相図
- 2p-TG-10 加速器を用いた中性子散乱の分解能関数
- 1L-01 大学全入時代の物理教育の現状 : 大学初年次教育と初等中等理科教育(一般研究発表(口頭発表))
- A2-3 初等中等理科教育課程における物理学
- 大学全入時代の物理教育の試み(教育報告)
- 21aRF-4 大学全入時代の物理教育の試み(21aRF 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 24a-F-6 CeNiSn単結晶の熱膨張とその圧力効果
- 2p-PS-31 YbB_のエネルギーギャップ(磁性(重い電子,価数謡動))