乳児の精神発達に及ぼす育児態度の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1 乳児期の母親の育児態度と乳児精神発達との関係をみ,あわせて乳児期の親の態度に関係ある諸要因を検討することを目的とし,2,6,9,12ケ月の乳児120名について面接質問を主とする研究を行なった。2 親の育児態度を調べる方法として,(1)面接質問により,泣いたときの扱い方など約10項目の育児場面におけるやり方を尋ねる。(2)面接中の母子の様子を観察した。それらの結果を評価して,接触多く寛容な育児態度と接触少なく厳格な育児態度とにわけた。また育児意見についても検討した。3 乳児の精神発達を調べる方法として,家庭における局常生活場面の発達項目より成る発達質問紙を主として用い,乳幼児精神発達検査を併用した。4 育児態度と発達との関係は,(1)2ケ月児では運動と社会的発達について,接触の多い育児態度の場合,発達がすぐれている傾向があるが,全体としてみると,その関係は明瞭でない。(2)6ケ月児では,社会的及び食事行動の発達について,接触の多い育児態度の方が発達がすぐれており,運動・手の操作・発達全体についても同様の傾向が認められる。(3)9ケ月児では探索行動と社会的発達について,接触多く寛容な育児態度の方が発達がすぐれており,発達全体及び子どもの反応についても同様の傾向が認められる。(4)12ケ月児では,探索行動と子どもの反応について接触多く寛容な育児態度の方が発達がすぐれている傾向が認められるが,全体としては育児態度と発達との関係は認められない。 5 育児態度と関係ある諸要因について,(1)育児態度と社会-経済状態との関係は,生後半年以前のものについて,社会-経済状態上のものに接触の少ない育児態度の多い傾向がみられるが,全体としてみると,育児態度と社会-経済状態との間には明瞭な関係は認められなかった。(2)育児意見と社会経済状態の関係は社会-経済状態上のものに寛容な育児意見が多く,社会-経済状態下のものに厳格な育児意見が多い。また社会-経済状態上のものに溺愛的でない意見が多い。(3)育児態度と育児意見との間には明瞭な関係は認められない。(4)育児態度と出生順位との関係は,第1子に接触多く寛容な育児態度の多い傾向があるが明確ではない。(5)出生順位と育児意見との関係は,第1子に寛容・溺愛の意見が多く,第2子に厳格で溺愛でない意見が多い傾向がある。(6)育児態度は,乳児期には年令の増加とともに寛容の方向にむかう傾向がある。(7)育児意見と年令との間には明瞭な関係は認められない。(8)育児意見と発達との関係は,明瞭な傾向を認めることはできなかった。6 子どもとの接触が多く。寛容な育児態度の方が,子どもの精神発達がすぐれる傾向があることを結論することができる。
- 1958-06-25
著者
関連論文
- 6 特殊教育 : b 精神薄弱I(日本教育心理学会第9回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 7 異常児心理 : b 精薄児II(日本教育心理学会第8回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 10-5 特殊教育(日本教育心理学会第7回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 1054 精神薄弱幼児の治療教育の研究(4) : 個人差と教育効果
- 1053 精神薄弱幼児の治療教育の研究(3) : 対人的活動の発達
- 1052 精神薄弱幼児の治療教育の研究(2) : 自己活動の発達
- 1051 精神薄弱幼児の治療教育の研究(1) : 原理と方法
- 58 精薄幼児保育における感覚教材の研究(II) : 子どもの変化
- 57 精薄幼児保育における感覚教材の研究(I) : 具体的教材例
- 保育の知を求めて(教育における臨床の知)
- 子どもの仲間関係を考える
- 幼児の遊びから機械を考える
- 発達
- 300 発達(361〜367) (日本教育心理学会第13回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 精神薄弱児(幼年期教育,シンポジウム,日本特殊教育学会第五回大会発表抄録)
- 6 教育社会心理 : b 学級心理(日本教育心理学会第8回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 2 発達心理 : d 幼児III(日本教育心理学会第8回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 4 5 三才児の経験分析 : その1 保育園児 : その2 家庭児
- 親子関係と幼児のパーソナリティの発達
- 幼児の依存性に関する研究 : 依存性と親の養育態度および従順性の相互関連について
- 日本の保育、文化、宗教 : 外からの鏡に照らして
- 801 精薄児をもつ親の問題(20.精神薄弱(1),日本教育心理学会第5回総会部門別研究発表要旨・討論の概要)
- 712,713,714 精神発達遅滞幼児の行動診断に関する研究(a.精薄児I,7.異常児心理)
- 918 精神発達遅滞幼児の治療教育における行動変化の研究 : 幼稚園における行動と治療教育グループにおける行動の相異(9.特殊教育)
- 610 精神発達遅滞幼児の行動診断の研究 第2報 : 1.精神発達遅滞幼児の行動診断(精神薄弱I,6.特殊教育)
- 227 幼児前期における歌唱及びリズム反応の発達に関する研究(d.幼児III,2.発達心理)
- 226 幼児前期に於ける粘土操作の発達に関する研究(d.幼児III,2.発達心理)
- 609 保育者の行動と意識に関する研究(b.学級心理,6.教育社会心理)
- 乳児の精神発達に及ぼす育児態度の影響