校長のリーダーシップ行動測定尺度の作成とその論理的妥当性の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,小学校における校長のリーダーシップ行動を測定する尺度を作成し,その測定尺度の妥当性を吟味しようとしたものである。 福岡市内の小学校21校の校長のリーダーシップ行動を463名の教師によって評定した。一方,リーダーシップの効果性を測定するために,教職員の仕事意欲,職員間連帯性,職員会議評価,校内研修評価等に関する教師自らの認知反応を求めた。校長のリーダーシップ測定項目は,因子分析の結果に基づいて選定した。校長のリーダーシップ類型は,リーダーシップP-M論に基づいて行った。主なる結果は,次の通りであった。 (1) 校長のリーダーシップ55項目の因子分析の結果,第1因子として「集団維持の因子」,第2因子として「目標達成の因子」の2つの因子が見出された。 (2) 因子分析の結果などを参考にしながら,リーダーシップP(目標達成行動)項目として10項目,リーダーシップM(集団維持行動)項目として10項目計20項目をリーダーシップ頃目として選択した。 (3) 教職員のモラールに関する34項目の因子分析の結果,第1因子として「職員間連帯性の因子」,第2因子として「仕事意欲の因子」,第3因子として「給与満足の因子」,第4因子として「仕事に対するストレスの因子」,第5因子として「校内研修評価の因子」,第6因子として「職員会議評価の因子」,第7因子として「教育に対する研究意欲の因子」,第8因子として「学校への一体感の因子」の8つの因子が見出された。 (4) P,M両項目の平均値に基づいて,各校長のリーダーシップをPM型(目標達成,集団維持ともに強い型), P型(目標達成に強く,集団維持に弱い型), M型(目標達成に弱く,集団維持に強い型),pm型(目標達成,集団維持ともに弱い型)の4類型に分けた。 (5) 教員集団の効果性を測定する変数としての職員間連帯性,給与満足,校内研修評価,職員会議評価,教育に対する研究意欲,学校への一体感要因について, PM型の校長のリーダーシップ効果性は他の3類型よりも有意に優れていた。しかし,仕事意欲,仕事に対するストレス要因について,校長のリーダーシップ4類型に有意な差は見出されなかった。
- 1979-12-30
著者
関連論文
- 小学校高学年における心身発達状況と学校教育への適応について(その1)
- 校長のリーダーシップ行動測定尺度の作成とその論理的妥当性の研究
- 児童による授業評価(2) : 評価尺度の妥当性の検討
- 「学校適応」を規定する要因の検討
- 授業成立の基盤としての教室の人間関係 (「授業の成立」を求めて) -- (「授業の成立」のために何が問われているか)
- 教授・学習過程研究の展望と課題 (教育方法研究年鑑′80年版)
- 児童による授業評価 : 教授行動・学習行動・学習集団雰囲気の視点より