中学校における集団社会的スキル教育の実践的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,中学校1年生を対象に学級を単位とした集団社会的スキル教育を行い,社会的スキルの促進と主観的適応状態(ストレス反応,学校ストレッサー,ソーシャルサポート,孤独感,不登校傾向)が改善されるかどうかを検討した。期間は,約半年で総合的学習の時間を利用して8セッション実施された。標的スキルは,a)自己紹介,b)仲間の誘い方,c)あたたかい言葉かけ,d)協力の求め方,e)お互いを大切にする,f)上手な断り方,g)気持ちのコントロールの7つであった。介入前・中・後の社会的スキル尺度総得点に基づくクラスター分析を行った結果,下降群,低得点上昇群,高維持群,高得点上昇群の4つのタイプに分類できた。各群の介入前・中・後・フォローアップにおける主観的適応状態について比較したところ,低得点上昇群の孤独感が減少し,友人サポートが上昇していた。一方,下降群は,不機嫌・怒りが上昇していた。以上の結果より,中学校における集団社会的スキル教育は社会的スキルを促進し,主観的適応状態を改善することに一定の効果をもつことが示唆された。
- 日本教育心理学会の論文
- 2003-09-30
著者
関連論文
- PF08 幼児の母親の養育スキルに関する研究 (3) : 親の養育スキルと子どもの社会的スキルとの関係
- PF07 幼児の母親の養育スキルに関する研究 (2) : 親の養育スキルと精神的健康との関係
- PF06 幼児の母親の養育スキルに関する研究(1) : 養育スキル尺度の作成
- 幼児教育担当者による社会的スキル訓練技法の受容可能性
- 子どもの社会的スキル訓練 : 現況と課題
- ボランティア活動に対する宮崎県民の意識
- 宮崎県民の生涯学習 : 学習活動と学習希望の様相を中心に
- 幼児教育担当者による社会的スキル訓練技法の評価 : SSTの必要性、受容可能性および現在の使用状況
- 中学校におけるいじめ被害者および加害者の心理的ストレス
- 情報の収集・整理・表現を軸とする国語科学習システムの構想(II) : 学習システムの構成要素を中心に
- 中学生用メンタルヘルス・チェックリスト(簡易版)の作成
- 児童用メンタルヘルス・チェックリスト(簡易版)の作成とその実践的利用
- 小学校児童のいじめと心理的ストレスに関する研究
- 中学校における集団社会的スキル教育の実践的研究
- 中学生の社会的スキルと不登校傾向の関係
- 中学校における集団社会的スキル教育 : 問題行動の改善に関する効果
- PC51 中学校における集団社会的スキル教育の実践的研究 : ストレス反応と孤独感の低減効果を中心に
- PG45 中学生の不登校傾向と適応状態
- PF42 中学生のストレス反応に及ぼす家庭ストレス・コーピングと社会的スキルの影響
- 児童の心理的ストレスの継続的変化に関する研究
- PC77 児童の心理的ストレスの軽減における学級担任の介入効果
- 社会 2-PC2 中学生用ストレス反応尺度の信頼性・妥当性の検討
- 社会4068 中学生の学校ストレッサーの測定法に関する一考察
- 児童の引っ込思案行動低減に及ぼす集団社会的スキル訓練の効果 : 長期持続効果の検討
- P-15 幼児用社会的スキル尺度の標準化に関する研究(ポスター発表2)
- P-14 中学校における集団社会的スキル訓練の仲間受容に及ぼす効果(ポスター発表,青少年をはぐくむための行動療法とは)
- P・G・4 中学校における集団社会的スキル教育の効果 : ソーシャルサポートへの効果を中心に(ポスター発表G)
- P-38 社会的スキルの低い中学生に及ぼす集団社会的スキル教育の効果(研究発表(ポスター発表3))