建築プロジェクトにおける工事編成最適化 : 工事編成支援システムの提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A single construction project is undertaken by a multitude of firms comprised of a prime contractor and many subcontractors. Generally, these organizations are assembled only for the period of the construction project. The success of the project depends largely on whether subcontractor organizations can be properly engaged and managed. The general contractor has the right to define the work scope for each component of the construction project and to assign the subcontractor to carry out each subtask. Therefore, it is very important for the general contractor to develop a good subcontractor team based on the specific characteristics of each project. In this paper, we present a new concept of a sub-package problem by focusing on its management time and cost. Also, we formulate the sub-package problem as a mathematical programming model through which we demonstrate some numerical results.
- 日本応用数理学会の論文
- 2002-03-15
著者
-
藤澤 克樹
中央大学
-
古阪 秀三
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
藤沢 克樹
中央大学
-
金多 隆
京都大学大学院建築学専攻
-
藤澤 克樹
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
和田 祐考
(株)NTTファシリティーズ
-
古阪 秀三
京都大学大学院
関連論文
- 大規模最短路問題に対する高速処理システム : メモリ階層構造の考慮とクラスタ&クラウド技術による高速化 (21世紀の数理計画 : アルゴリズムとモデリング)
- 特集にあたって(半正定値計画に対するソルバーと応用例)
- 2-G-2 重み付き対数行列式を持つ半正定値計画問題を解くSDPA(連続最適化(1))
- 5552 耐震強度偽装事件後に改正された建築基準法の施行とその影響(制度運用,建築計画I)
- 2-F-14 大規模最短路問題に対するダイクストラ法の高速化(グラフ(2))
- 2-B-8 決定係数最大化ポートフォリオ選択に対する凸最適化アプローチ(連続最適化)
- 1-A-5 大規模最短路問題に対する高速処理システム : メモリ階層構造の考慮とクラスタ&クラウド技術による高速化(つくばOR学生発表(5))
- グリッドチャレンジテストベッドの構築と運用 : グリチャレテストベッドの作り方(HPC-3 : 大規模運用システム(1))
- 8031 木材供給の傾向と製材所における判断についての研究(木造生産システム,建築経済・住宅問題)
- "Bare Metal" Cloud: 実マシンを提供するクラウドサービス
- 2-D-14 最適化問題用オンライン・ソルバーの構築と自動選択機能の開発(非線形計画(3))
- 8091 建築プロジェクトにおける鉄骨生産の合理化に関する研究 : その1 研究の全体像と鉄骨製作プロセスの分析(品質確保・鉄骨生産,建築社会システム)
- 8089 建築家の関与するプロジェクトにおける品質確保のしくみに関する研究 : その2 設計者と施工者の連携の要因(品質確保・鉄骨生産,建築社会システム)
- 8086 大規模修繕における実施方式多様化の実態 : 管理組合による業務分担の選択支援に向けて(発注・入札・契約・労働,建築社会システム)
- 8134 中国の工事費支払いにおけるトラブルの形成原因に関する考察(リスクマネジメント,建築社会システム)
- 8133 建築家の関与するプロジェクトにおける品質確保のしくみに関する研究 : その1研究の枠組み(リスクマネジメント,建築社会システム)
- 8128 戸建住宅生産供給システムにおけるクレーム半減方策に関する一考察 : その1戸建住宅の生産供給プロセス分析(建築利用実態,建築社会システム)
- 8110 建築プロジェクトにおけるCM業務の評価方法に関する研究 : その1設計段階におけるCM業務の実態(プロジェクト・マネジメント,建築社会システム)
- 建築プロジェクトにおける事業リスクとその定量化(第2部 各論,都市・建築に関わる安全・安心のフロンティア)
- 地域産材を活用した木造住宅生産プロジェクトの地域間比較 : 京都におけるプロジェクト最適化の探求
- 8007 中国の建設プロジェクトにおける元請・下請間の業務分担範囲の分析と考察(建築生産総合(1),建築経済・住宅問題)
- 8017 MAKING RELATION AMONG CONSTRUCTION STAGES IN A PROJECT AS USING COMMON WBS
- 8045 韓国の建築プロジェクトにおけるCM方式の普及の意義(生産システム一般(2),建築経済・住宅問題)
- 地域産材を活用した木造住宅生産プロジェクトに関する研究 : プロジェクトにおける中核的業務の特定化
- 韓国における設計者および監理者の役割に関する研究 : 韓国のCM普及過程からみる建築プロジェクトの品質確保に関する研究その1
- 8063 韓国の建築プロジェクトにおけるCM方式の普及過程に関する研究(マネジメント,建築経済・住宅問題)
- 8047 中国の建設業における下請構造と建設労働の実態(職能・技術者,建築経済・住宅問題)
- 8063 韓国の建築プロジェクトにおける品質確保のための設計者・監理者の役割(品質管理・原価管理, 建築経済・住宅問題)
- 8062 他産業における品質確保の仕組み(品質管理・原価管理, 建築経済・住宅問題)
- 8048 住宅用地域産材の供給・流通システムの再構築(資材流通・リユース, 建築経済・住宅問題)
- 庁舎建築の企画・設計におけるコストプランニングシステムに関する研究(建築経済・住宅問題)
- 8018 中国の建設業における技能労働者の実態(建築経済・住宅問題)
- 8022 SCM概念を用いた地域産材流通システムの構築 : 京都府産材を用いた住宅の建設(建築経済・住宅問題)
- 工事監理に関する国際比較研究
- 8035 中国建築プロジェクトにおけるTQCとISO9000sの仕組みに関する研究 : 品質管理業務、責任配分の分析を通じて(海外の建築生産,建築経済・住宅問題)
- 8056 木造住宅における木材コスト比較から考察する地域材活用の可能性(コスト管理,建築経済・住宅問題)
- 8001 木造住宅における木材コスト比較から考察する地域材活用の可能性(建築経済・住宅問題)
- 日本型建築PM支援システムの開発(情報システム技術)
- SDPA project and new features of SDPA 7.1.0 (計算科学の基盤技術としての高速アルゴリズムとその周辺--RIMS研究集会)
- 2-D-6 半正定値計画による分子の電子構造計算(数理計画(1))
- 最適化ソフトウェアSDPA
- 半正定値計画に対する行列補完型主双対内点法の並列化(錘計画問題と相補正問題)
- 半正定値計画問題を解くソフトウェアのPCクラスタ上における並列実装(最適化(2))
- 建築プロジェクトの施工段階におけるリスク分析(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 建築プロジェクトの施工段階におけるリスク対策とその選択方法に関する研究
- 建築プロジェクトの施工段階におけるリスク分析の基礎的研究
- 8057 建築プロジェクトのデリバリーシステムにおけるリスク分析に関する研究(建築生産システム,建築経済・住宅問題)
- 建築プロジェクトの調達における定量的リスク分析と評価に関する研究
- 建築プロジェクトのデリバリーシステムにおける定量的リスク分析に関する研究
- 8045 建築プロジェクトの調達システムにおける定量的リスク分析と評価
- 8009 建築プロジェクトの調達システムにおける定量的リスク分析方法(建築プロジェクトの契約システム(2))
- 同時進行型建築生産プロセスにおける業務実施の管理方法
- 8008 同時進行型建築生産プロセスにおける業務実施フローモデル : その2 実施のサブフロー
- 8007 同時進行型建築生産プロセスにおける業務実施フローモデル : その1 メインフローと支援方法
- 8042 建築プロジェクトにおける建築主の顧客満足度に関する研究 : 建築家・設計事務所の自己評価
- 建築家・設計事務所の類型化と提供業務の指向分析
- 労務コストに基づく建築工事の労務資源配分最適化
- ニューラルネットワークを用いた成長型躯体数量概算システムに関する研究
- 8037 ニューラルネットワークを用いた成長型躯体数量概算モデル(積算)
- 繰り返し型工事における作業チーム編成の決定支援方法
- 8100 労務平準化を考慮した労務資源配分方法の検討(その2)
- 8099 労務平準化を考慮した労務資源配分方法の検討(その1)
- 建築工事における労務平準化への遺伝的アルゴリズムの適用
- 8020 繰り返し型工事における作業チーム編成の決定支援方法
- 8019 繰り返し型工事におけるチーム編成の最適化への遺伝的アルゴリズムの適用
- 広域分散コンピューティング環境における数理計画ソフトウェアSDPA
- SOLVING LARGE SCALE OPTIMIZATION PROBLEMS VIA GRID AND CLUSTER COMPUTING(Network Design, Control and Optimization)
- ウェーブレット解析手法を用いた建築内部空間画像と知覚イメージの相関関係の分析
- High Performance Grid Computing for Optimization Problem (Mathematics and Algorithms of Optimization)
- 11022 ウェーブレット解析手法を用いた建築内部空間画像と知覚イメージの相関分析
- 繰り返し型建築工事におけるTOCを用いた工程計画に関する研究
- 建築プロジェクトにおける工事編成最適化 : 工事編成支援システムの提案
- 多面体ホモトピー法から生じる条件付き線形不等式系の全解列挙法
- ENUMERATION OF ALL SOLUTIONS OF A COMBINATORIAL LINEAR INEQUALITY SYSTEM ARISING FROM THE POLYHEDRAL HOMOTOPY CONTINUATION METHOD
- 建築工事編成最適化システムの構築
- 建築生産情報の確定過程に関する研究
- 建築画像の消失点検出手法の開発とそれに基づく3次元建築モデルの再構成手法
- 8005 CM方式下における超高層集合住宅建設工事の生産管理システムに関する研究(その3)(建築経済・住宅問題)
- 8006 CM方式下における超高層集合住宅建設工事の生産管理システムに関する研究(その4)(建築経済・住宅問題)
- 8004 建築設計における倫理的問題の制度論的検討(建築経済・住宅問題)
- 公共工事における「工事監理」に関する研究
- 2-A-15 アルゴリズムサイエンス分野における最適化ソフトウエアの実装方式(計算と最適化(3))
- 1-A-7 計算と最適化の新展開に向けて(計算と最適化(1))
- CM方式下における超高層集合住宅建設工事の生産管理システムに関する研究 (その2))(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- CM方式下における超高層集合住宅建設工事の生産管理システムに関する研究 (その1)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 8002 中国と日本における建築プロジェクトマネジメントの比較研究(その2)(発注方式・PM・CM,建築経済・住宅問題)
- 8001 中国と日本における建築プロジェクトマネジメントの比較研究(その1)(発注方式・PM・CM,建築経済・住宅問題)
- 8114 キャッシュフローを考慮した複数プロジェクトスケジューリング
- 繰り返し型工事におけるマイルストーンを用いた工程計画・管理方法
- 8018 繰り返し型建築工事におけるマイルストーンを用いた工程計画・管理方法
- 設計事務所における仕様・コストの確定過程
- 計算機のメモリ階層構造を考慮した高性能ネットワーク解析ライブラリNETAL
- 計算機のメモリ階層構造を考慮した高性能ネットワーク解析ライブラリNETAL
- 計算機のメモリ階層構造を考慮した高性能ネットワーク解析ライブラリNETAL
- 計算機のメモリ階層構造を考慮した高性能ネットワーク解析ライブラリNETAL
- 大規模最短路問題に対するダイクストラ法の高速化
- 2-A-6 最適化と計算に関する最新の傾向について(計算と最適化の新展開)
- 2-F-10 最速フローを用いた避難所の評価(最適化(2))
- 1-E-4 大規模グラフに対する幅優先探索の高速化(探索理論)
- 2-E-1 緊急避難計画に対する普遍的最速流の実験的解析(防災・減災)