進学準備教育の研究-学習塾・家庭教師等に関する調査報告-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
<Aim>__-: "Gakushujuku" and tutors outside the formal school system of Japan have been so widely used to prepare the adolescent for entrance examinations that they are now recognized as one of the major problems of socio educational significance. In Hiroshima where this survey was taken this phenomenon is most prevalent. It was the aim of this study to make clear the actual situation by analyzing the attitudes of the children, the parents and of the teachers in using "gakushujuku" and/or tutors. <Method>__-: This survey was taken in Hiroshima in December, 1962. To carry out our purpose, we questioned children (9 to 17 years of age), parents and teachers in primary and secondary schools totaling approximately 7,000. <Findings>__-: 1) Extent to which "gakushujuku" and tutors are utilized varies significantly with children's grade and sex, parents' occupation as well as schooling, income and level of education expected of the children. 2) About thirty per cent of the parents who utilize them for their children point out the successfully passing of entrance examinations as the prime motive 3) About half of the teachers whom we questioned regard this phenomenon as one of the serious socio-educational problems. 4) Many parents, if not most, look upon "gakushujuku" and tutors as a means of ensuring higher education for their children. *Gakushujuku" is a small private informal school where children go to do their homework and prepare themselves for entrance examinations.
- 日本教育社会学会の論文
- 1963-10-20
著者
関連論文
- 学歴志向性に関する調査研究(課題研究II)
- 学力問題へのアプローチ(5) : 同和地区児童・生徒を中心に(IV-6部会 社会構造と教育)
- マンガにあらわれた教育2(II-7部会 メディアと教育)
- 学力問題へのアプローチ(3) : 同和地区生徒の学力変動を中心に(研究発表II II-6部会 社会構造と教育(1))
- 学力問題へのアプロ-チ(2)--同和地区生徒の低学力要因の検討
- 学力問題へのアプローチ(2) : 中学生調査を中心に
- 学力問題へのアプローチ : 生徒文化・自尊感情を中心に(III-6部会 学校(1))
- 学歴意識に関する調査研究(1)
- 高校マンガクラブに関する研究 : 「まんが甲子園」参加校を対象に
- 小針誠[著], 『教育と子どもの社会史』, A5判, 234頁, 本体2,300円, 梓出版社, 2007年5月刊
- 1. テクストとしての教育実践記録と文芸作品(課題研究2「質的研究者は何を語ろうとしているのか」,課題研究報告)
- 学歴意識に関する調査研究(3)(研究発表IV IV-6部会 社会構造と教育(2))
- 学歴意識に関する調査研究(2)
- 古川 敦 著『デュルケムによる「秩序」の交替と「人間類型」の変遷』, 行路社刊, 1996年11月発行, A5判, 445頁, 定価5,000円
- 森山 沾一 著, 『社会「同和」教育の地域的形成に関する研究』, A5判, 380頁, 9,500円, 明石書店
- セクシュアリティからみたユース・カルチャーの分析 : ジェンダーによる分化を中心に
- 学歴と企業内の職務に関する研究(II-5部会 社会構造と教育(1))
- 「有害」コミック研究(1)(I-1部会 子どもとメディア)
- 文芸の教育社会学的研究II : 接触度を中心にして(II-2部会 情報と教育)
- (6) 生活意識を規定する要因の分析 : H大学附属高等学校卒業生の場合
- 進学準備教育の研究-学習塾・家庭教師等に関する調査報告-
- 授業の集団課程
- (15) 教育社会部会 I : (1) 進学準備教育の研究 : 学習塾等に関する調査報告
- (10) 視聴覚教育部会 : テレビ視聴調査における分析基準の比較研究
- 教員の研究に関する基礎調査 : 中間報告
- (2) 教育意識の地域差と階層差 : 付属小学校・公立小学校・私立小学校の比較研究
- (1)テレビ学習の構造
- 学歴主義の研究-学歴による意識の変容および学力の変動に関する追跡調査-
- 214 教師行動の構造同定に関する研究(II-1部会 教師(1))
- 大脳の左右半球機能差と放送教育に関する試行的実験(一般研究 II・4部会 マスコミ)
- 大都市における成人のニーズ(その2)(第5部会 〔成人教育〕)
- 大都市における成人のニーズ : (1)情報化社会との関連において : (2)余暇社会との関連において(第9部会〔成人教育〕)