31B-04 繰り返す呼吸器感染症に麻黄附子細辛湯 (TJ-127) が有効であった陳旧性肺結核, 慢性呼吸不全の一例
スポンサーリンク
概要
著者
-
宜保 行雄
国立松本病院内科
-
大和 理務
国立松本病院内科
-
降旗 康敬
国立松本病院内科
-
上野 真由美
国立松本病院内科
-
金子 洋子
国立松本病院内科
-
藤沢 享
国立松本病院内科
-
小口 悟寛
国立松本病院内科
-
大池 淑元
国立松本病院内科
-
中川 道夫
国立松本病院内科
-
中川 道夫
国立松本病院
-
大池 淑元
国立松本病院
関連論文
- 母児ともに救命しえた急性妊娠性脂肪肝の2症例
- 肝内胆管癌との鑑別が困難であった胆管内発育型肝細胞癌の1例 -内視鏡的胆管造影および経口的胆管内視鏡による胆管内腫瘤の観察-
- 31B-04 繰り返す呼吸器感染症に麻黄附子細辛湯 (TJ-127) が有効であった陳旧性肺結核, 慢性呼吸不全の一例
- 直腸原発悪性リンパ腫の2例 - 術前診断が容易および困難であった症例を対比して -
- Billroth II法胃切除後症例に対する胆管ドレナージチューブを利用した内視鏡的乳頭括約切開術
- 心房J状screw-in型電極による有症状心膜炎症例の検討
- 14)静脈洞弁遺残の1例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 36) 心室不整脈を合併した心室中隔脂肪腫の1例
- 58) 心尖部肥大型心筋症に心筋梗塞を発症した1症例の経験 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 冠動脈内ステントを留置した右胸心心筋梗塞の1例
- O139型コレラの1例
- 薬剤性肝障害による黄疸を契機に診断された原発性アミロイドーシスの1例
- 自己免疫性肝炎の3男性例
- 松本地方における輸入肝炎の実態
- 非アルコール性慢性肝疾患におけるprocollagen type III-N-peptideの臨床的意義について
- Florid cirrhosis様所見を呈した重症急性アルコール性肝炎の3症例
- ヒト非A非B型肝炎例におけるウイルス様粒子 (非A非B型肝炎--臨床・基礎研究の最新動向)
- ある小学校に発生したA型肝炎の小流行について
- 1)左冠動脈肺動脈起始症(Bland-White-Garland症候群)の一成人例
- 成人にみられた肝外門脈閉塞症の2例
- 自然寛解した好酸球性胃腸炎の1例 : 本例を含む本邦例57例の集計と考察
- 間欠熱を繰り返したACTH単独欠損症の1例
- 急性出血性壊死性膵炎を呈し経皮的ドレナージにより改善した腎移植患者の1例