I-I-20 足底板療法の効果分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1998-11-18
著者
-
青木 隆明
岐阜大学医学部附属病院リハビリテーション部
-
青木 隆明
中部学院大学
-
角島 元隆
平野総合病院整形外科
-
柴田 博次
平野総合病院
-
青木 隆明
岐阜リハ病院整形外科
-
林 典雄
平成医療専門学院
-
本城 誠
平成医療専門学院
-
林 典雄
名古屋スポーツクリニック
関連論文
- 918 TKA術後における中間広筋の臨床的特性の検討 : 超音波画像診断装置による観察(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- バドミントン競技で発生した第1背側骨間筋慢性コンパートメント症候群の1例
- 拇指対向運動を支援するハンドリハビリ支援ロボットの設計と動作評価(機械力学,計測,自動制御)
- 全体性を有する療法のためのVRカラクリ乗馬システムの構築とその効果検証
- カラクリ技術を用いた乗馬シミュレータによる乗馬療法の効果の検証
- 関節リウマチ前足部変形に対する第2-5趾MTP関節温存整復術の短期成績
- 適応フィルタを用いた振戦抑制制御システムの開発と食事支援ロボットへの応用
- プロトン密度強調 MR 像での膝前十字靱帯の観察
- 先天性股関節脱臼治療後の骨頭の外側偏位 : MRIを用いて
- I-I-20 足底板療法の効果分析
- 腰椎ベルトのバイオメカニクス : 等速性挙上能力・動作に対するベルト装用の影響の検討
- 等尺性挙上動作における挙上力と腹腔内圧変動の分析
- 後方腱板 (棘下筋・小円筋) と肩関節包との結合様式について
- 1-P3-26 マイクロバブルの身体への効果(その他の治療,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P1-11 functionalMRIが有用であった慢性期脳梗塞片麻痺の1症例(脳卒中・予後予測1,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-6-17 意識障害患者に対する音楽療法の効果評価(脳外傷・治療,予後,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 762 肘関節屈曲角度の違いによる内反負荷が肘筋に及ぼす影響について
- 759 開張足における後脛骨筋と母趾外転筋の筋活動と舟状骨パッドの与える影響
- 540 電動車椅子サッカーボランティアに参加して : アンケート結果を交えて
- 395 足部内在屈筋力と足底挿板の適応について
- 足底挿板が足部内在屈筋力に及ぼす影響について
- 709 弾力性ストッキングが酸素摂取量に及ぼす影響について(呼吸・循環器系疾患)
- 687 フットプリント上での異常所見と足部内在屈筋力との関係について(測定・評価)
- 671 足部内在屈筋力が歩幅に及ぼす影響について(骨・関節疾患)
- 503 ボランティア活動を経験した学生へのアンケート調査(教育・管理)
- 434 テーピングが重複歩距離に及ぼす影響について(骨・関節疾患)
- 前腕ダイナミック回旋装具の開発
- D-12-42 歩容における左右バランスに着目した自主的リハビリテーション支援システムの提案(D-12.パターン認識・メディア理解,一般セッション)
- 417. 牽引装置牽引力について
- 88 Anterior Knee Pain Syndrome症例における骨性顆間溝角と軟骨性顆間溝角のミスマッチングについて : 超音波画像診断装置を用いての検討(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 症例研究 Anterior Knee Pain Syndrome症例における骨性顆間溝角と軟骨性顆間溝角の違いについて--超音波画像診断装置を用いての検討
- 体幹筋力と腰椎骨塩定量(第2報)
- 体幹筋力と腰椎骨塩定量
- 術後出血・疼痛対策 : フィブリン接着剤混合エピネフィリン・キシロカイン徐放実験
- 1-P2-45 高齢者大腿骨頚部骨折術後の回復期リハビリテーション病棟における経過報告(骨関節疾患・回復期リハビリテーション,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 18.腰椎ベルトのバイオメカニクス(ウエイトベルト装用の挙上能力への影響 : Lido Iift systemを用いた検討(動作解析2)
- 696 肩下垂位における肩甲骨下角の浮き上がり所見と肩甲骨軌跡との関連について
- 414 挙上路の違いによる僧帽筋下部線維の筋活動割合の変化について(骨・関節疾患)
- 内側広筋における筋線維角の特徴
- 252 下腿外旋制動目的のテーピングが内側広筋斜走線維に及ぼす影響について
- 24 上腕三頭筋内側頭と肘関節後方関節包との結合様式よりみた肘関節拘縮治療について
- 牽引装置の牽引力の再現性について
- 184. 膝関節拘縮の観点よりみた内側膝蓋支帯と膝関節包間の滑液包の存在意義について
- 健常若年者男子の拳上動作・能力解析 : Athlete群と非Athlete群の比較を中心に
- 変形性膝関節症の脛骨骨切り術による関節内圧と靱帯緊張の変化
- 短下肢装具の圧力による下腿半月の高さの検討
- 種々の重量物挙上動作における腹内圧変化の検討 : LIDO Lift System を用いた Isokinetic lifting における比較検討
- 運動器超音波解剖より見た拘縮治療のヒント