有酸素運動訓練の処方 : 第29回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1993-06-18
著者
関連論文
- 連続波ドプラ法による健常成人の運動時心機能評価 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 26)腱索断裂を併発した僧帽弁逸脱症の1例 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 15. 体位変換に伴う酸素消費量の測定(運動)第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 1.健常老年者の心肺機能 : 老年者の機能訓練にあたって(呼吸・循環器)
- 125)健常人におけるtreadmill多段階漸増運動によるanaerobic thresholdの推定 : 呼気ガス分析法と肘静脈血乳酸法との対比 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 5. 低強度平坦treadmill歩行運動における循環・換気応答の検討 : 運動 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 有酸素運動訓練の処方 : 第29回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 高齢者における起立による循環系反応の解析 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 循環
- 14-3-15 高齢者総合外来における薬剤ケアの諸問題の検討
- 筋電図を用いた新しい運動評価システムの開発
- 高齢患者の運動療法評価システム
- 肺結核による肺性心死の背景因子と臨床症状について
- I群抗不整脈薬の単回経口投与による生体内薬物動態と薬効評価 : 抗不整脈治療薬薬効の評価 : 第56回日本循環器学会学術集会
- 免疫化学発光法によるCKMB蛋白量の測定 : 急性心筋梗塞の早期診断には"CKMB蛋白量"と"CKMB活性値"のどちらの測定が有用か? : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈再疎通の早期判定 : CKMB, ミオグロビンアイソフォーム比, 心筋由来脂肪酸結合蛋白およびトロポニンTの有用性の比較 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 単回投与法による抗不整脈薬の薬効評価
- In vivo pharmacodynamics and premature ventricular contraction (VPC) depression effect after Flecainide(FLC) intravenous injection.
- Pharmacokinetics and pharmacodynamics after administration of a single oral dose of aprindine hydrochloride.
- Evaluation of antianginal effects of nisoldipine (BAY k 5552) by serial multistage treadmill exercise testing.
- タイトル無し
- Effects of calcium channel blockers on the pharmacokinetics of oral .BETA.-methyldigoxin.
- Pharmacokinetics of aprindine hydrochloride in a maintenance dose.
- Effect of various Ca2+ antagonists on pharmacokinetics of .BETA.-methyldigoxin.
- タイトル無し
- Clinical evaluation of the effects of levocarnitine chloride (LC-80) on exercise tolerance in stable angina pectoris by the serial multistage treadmill exercise testing: a multicenter, doubleblind study.