33. 脳卒中患者の転帰先について : 地域による比較 : 脳卒中(治療-3) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1993-11-18
著者
-
村上 恵一
東海大リハ科
-
豊倉 穣
東海大リハ医学教室
-
福原 寿弥
国療箱根病院
-
豊倉 穣
東海大専門診療学系リハ科学
-
富田 英正
東海大リハ学
-
瀬田 克孝
社会保険中央総合病院内科
-
内山 義和
東海大リハ学教室
-
富田 英正
七沢リハビリテーション病院
-
内山 義和
東海大学医学部リハビリテーション学教室
-
荒巻 晴道
町立浜岡総合病院リハ科
-
福原 寿弥
東海大リハ学
-
林 弘
社会保険中央病院
-
荒巻 晴道
東海大学医学部専門診療学系リハビリテーション科学
-
村上 恵一
東海大リハ学
関連論文
- 5.非侵襲的陽圧換気(NIPPV)の早期導入訓練を施行した筋萎縮性側索硬化症(ALS)の1例 : 在宅医療を目標として(第85回 関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- 7.Acnte weaknessを呈した急性間質性肺炎の1例(第20回 日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 8. 問題患者に対する行動変容プログラムの導入経験(社会的不利)ポスターセッション抄録 第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 1. 頭部外傷患者に対する包括的リハビリプログラム(1) : QOLを中心とした追跡調査(外傷ほか)ポスターセッション抄録 第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 12.慢性疼痛と痛み関連電位(心理)
- 11.慢性疼痛患者に対するmultidisciplinary team approach(第1報)(心理)
- 14.頸髄損傷患者における上部消化管粘膜病変とその発生に関係が考えられる諸因子の検討(脊髄損傷)
- I-D-4 慢性疼痛患者に対する認知行動療法的アプローチ(神経・筋・老年期)
- 12.リハビリテーションチームと問題患者(第2報) : 『困る・嫌』アンケートから(ADL・社会的不利)
- 9.脳血管障害患者における排尿管理の実際 : 排尿動態を考慮した排尿習慣学習について(脳卒中)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)