杖荷重測定装置の開発 : 歩行分析,他 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1992-12-18
著者
-
木村 伸也
東京大リハ部
-
太田 喜久夫
帝京大市原病院リハ科
-
大川 弥生
帝京大市原病院リハ科
-
上田 敏
帝京大市原病院リハ科
-
小池 知治
帝京大市原病院リハ科
-
松為 信雄
障害者職業総合センター
-
小池 知治
三九朗病院リハ科
-
小池 知治
財団法人太田綜合病院附属太田熱海病院リハビリテーションセンター
-
藤原 成子
在宅総合ケアセンター元浅草, たいとう診療所
-
藤原 成子
会田記念病院リハ科
-
藤原 成子
在宅総合ケアセンター元浅草 たいとう診療所
関連論文
- 脳卒中慢性期患者におけるFID-CTの検討 : 脳卒中II : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- リハビリテーション病院における転倒事故の実態について : 病院管理 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- II-I3-4 末期癌患者のリハビリテーション・アプローチ (3) : 「ハイリスク・体力消耗状態」患者と家族のQOLについて
- II-I3-3 末期癌患者のリハビリテーション・アプローチ (2) : 「ハイリスク・体力消耗状態」における疼痛とADL指導
- 4. バリント症候群に失語を合併した1例(第31回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 教育講演 発達障害児(者)の就労支援 (特集 発達障害児とその家族への支援)
- 8. 老年者の拡大ADLについて : 老人-2 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 証拠に基づいた就労支援 (特集 精神障害リハビリテーションの援助技術・プログラムはどこまで進んだか:研究成果のレビュー)
- 13. 橋出血患者の早期自宅復帰 : 体幹失調を残す患者のQOL向上を目指して : 在宅支援-1 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 20.脳卒中片麻痺患者のADL訓練プログラムに関する研究 : 退院後の自立度低下に対するアプローチについて(脳卒中-ADL)
- 9.脳卒中急性期における作業療法の意義(脳卒中-早期リハII)
- 5.「するADL」向上にむけての目標指向的ADL訓練 : 外来リハビリテーションを前提とした入院リハ・プログラムの効果(第80回 関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- 4.QOLに関する研究 : QOL評価表の信頼性と妥当性について(QOL・社会)
- 15.足底荷重測定装置の開発(2) : 前足部・後足部の分離測定 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 動作歩行解析
- 2. ICC(Intensive Care Center)管理下でのリハ・アプローチについての検討 : リハ管理-1 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 5. 杖荷重測定装置の開発(2) : 運動・歩行-1 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- P-07 脳卒中後の嚥下障害に対する間欠的口腔食道経管栄養法の家族指導について : 家庭で安全に行うためには
- I-B1-1 HIV感染症患者の障害の分析(第2報)
- 11.脳卒中片麻痺患者の麻痺側肩関節疼痛対策について(脳卒中-上肢)
- 8.HIV感染症患者の障害の分析(脳卒中-地域・在宅)
- 30.遠位型筋萎縮性疾患の障害学一遠位型ミオパチ : および遠位型脊髄性筋萎縮症について(神経・筋疾患)
- 8.癌患者のリハビリテーション : 特に「体力消耗状態」についての検討(リハビリ臨床2)
- 7.車椅子片手片脚駆動の動作分析(第1報) : 正常人の片手片脚駆動の分析 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 歩行動作解析
- 6.脳卒中片麻痺患者の「できるADL」と「しているADL」の乖離とその原因についての検討 : 急性期開始例における検討 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(ADL)
- 13.精神科デイホスピタル通院患者に対するADL訓練プログラムの検討 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 地域医療
- 12.脳卒中患者に対する外来リハビリテーションの効果の検討 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(予後)
- II-B-14 実用歩行能力についての歩行・動作分析(1) : 荷物を持った歩行
- 15.脳卒中患者の日常生活行為に関する検討(8) : 車椅子でのADL自立を経ない「目標指向的ADL訓練」
- 10.脳卒中患者のQOLに関する研究 : 特に配偶者のQOLについて(脳卒中-ADL・QOL II)
- 6.実用歩行能力向上に向けたリハ・プログラムの検討(1) : 脳卒中片麻痺患者における長下肢装具使用実用歩行(脳卒中-対応)
- 23.脳卒中片麻痺患者の日常生活行為に関する検討(7) : 「どこででも行えるADL」への普遍化に向けたADL訓練のすすめ方(脳卒中-ADL)
- 23.実用歩行能力向上に向けたリハビリテーション・プログラムの検討(3) : 室内伝い歩きに関して(地域・社会1)
- 22.実用歩行能力向上に向けたリハビリテーション・プログラムの検討(2) : シルバーカーに関して(地域・社会1)
- 17.障害の受容に関する研究 : 社会的QOLの変化に対する価値観の変化について(心理)
- 10.頸髄損傷の初期リハビリテーションの問題点 : 脊損専門重度身体障害者更生援護施設からみて(脊髄損傷・疾患)
- II-F-28 末期癌患者のリハビリテーション・アプローチ : 特に「体力消耗状態」の要因分析とそのアプローチ
- 481 回復期リハビリテーション病棟開始による病棟の変化 : 看護婦へのアンケート調査から
- 1. 球状バルーンによる輪状咽頭筋拡張法が有効であった球麻痺患者の1例 (第7回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 31.足底荷重測定装置による歩行の安定性の評価 : 脳卒中片麻痺患者(脳卒中-姿勢・歩行)
- 4. 足底荷重測定装置の開発 : 運動・歩行-1 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 17.地域作業所で働く成人脳性麻痺者の二次障害に関する実態調査報告(ADL機能低下について) : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 小児(社会動向)
- 就業支援と個別の支援計画 (特集 障害者基本計画と個別の支援計画)
- 外傷性脳損傷による高次脳機能障害者の職業リハビリテーション (特集 外傷性脳損傷における高次脳機能障害)
- 知的障害者の加齢に伴う「職務成績」の低下への対応
- 高次脳機能障害を伴う中途障害者の職場復帰の課題と対策 (高次脳機能障害)
- わが国における職業リハビリテーション研究の動向と課題
- 杖荷重測定装置の開発 : 歩行分析,他 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 119.チーム医療としての「地域医療推進チーム」1年間の地域リハビリテーション活動報告
- 10.病院での老人デイケアの意義(地域リハ・在宅リハII)
- 4.急性期完全対麻痺から, 歩行自立レベルに回復した脊髄動脈梗塞の1症例(第84回関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- II-F-33 多発性硬化症患者のQOLの研究
- 15.「プラトー」宣告後のリハビリテーション効果 : 積極的リハ・プログラムによる改善 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(治療一般)
- 7.脳卒中片麻痺の合併症に関する研究(6) : 廃用性筋力低下の加齢による差異 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 筋力
- 9.脳卒中片麻痺患者の日常生活動作に関する検討(5) : 「するADL」向上にむけた家事動作訓練 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(ADL)
- 12.地域通園施設における心身障害児のフォローアップ調査(第2報)(脳性麻痺・その他)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 15.成人脳性麻痺者の二次障害に関する研究報告 : (第2報)一般企業に勤める成人脳性麻痺者の機能低下について(小児5)
- 日常生活動作を再考する : 「できるADL」, 「しているADL」から「するADL」へ : 第29回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 脳卒中片麻痺患者の日常生活動作に関する検討(3) : 短下肢装具の装着法およびその普遍化について : 装具(脳卒中) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 大学リハビリテーション部における疾患・障害構造の変遷 : 28年間の経過 : 病院・施設リハ : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 6. リハビリテーション機能(PT, OT, ST)のある有床診療所の役割(第31回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 82. 「ハイリスク・体力消耗」状態患者のフォローアップ調査 : 自宅退院例について : 地域リハ : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- I-G-1 ウエルドニッヒ・ホフマン病の障害経過の研究(2) : 障害経過の追跡
- 4. 脳卒中片麻痺患者におけるショルダーバッグの歩行に及ぼす影響について (第8回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 男性脳卒中片麻痺患者の家事についての検討 : 脳卒中(ADL) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 脳卒中後片麻痺患者の日常生活動作に関する検討 : 特に実行レベルと訓練レベルの差異について : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(ADL評価)
- 脳卒中早期リハビリテーション患者の下肢筋断面積の経時的変化 : 脳卒中(早期リハ) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 1.脳卒中片麻痺患者の日常生活動作に関する検討(6) : 「環境限局型ADL」から「どこででも行えるADL」へ : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(ADL)
- 21. 脳卒中片麻痺患者の日常生活動作に関する検討(4) : 脳卒中(ADL-1) : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 「生活活動性連続モニター」による脳卒中片麻痺患者の生活活動性の検討 : 脳卒中I : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 脳卒中片麻痺患者の日常生活動作に関する検討(2) : 外泊訓練 : 脳卒中(ADL) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 7. 脳性麻痺児の粗大運動発達経過についての検討-痙直型両麻痺児のアテトイド型脳性麻痺児の比較(小児)第26回日本リハビリテーション医学会総会
- II-F-21 脳卒中片麻痺患者の手足真菌感染症について
- 4. 嚥下障害の講演会がきっかけで発見されバルン拡張法が有効であった球麻痺の1例(第17回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- 3-5-22 学齢期発症の脳出血患者に対するリハビリテーションの経験 : 地域の回復期リハビリテーション病棟の立場から(脳卒中(その他(2)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3.退院後長期にわたり経口摂取状況の改善が見られた嚥下障害例の報告(第22回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 11. 長期間の入院リハビリテーションにて経口摂取が可能になった重症延髄出血の1例(第15回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 個別方式への取り組み--実践編(1)太田綜合病院附属太田熱海病院--回復期リハ病棟はリハシステムの要であり理念の実践の場 (特集 回復期リハ病棟の個別方式)
- 2. 脳卒中患者における手足真菌感染症について (第6回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 小児期発症筋萎縮性疾患患児の就学状況についての検討 : 筋ジストロフィー : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 福山型先天性筋ジストロフィー症の運動障害経過についての検討 : 筋ジストロフィー : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会