新潟県における身障者福祉法による車椅子の利用状況 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 補装具
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1990-12-18
著者
-
高橋 勇二
聖隷浜松病院運動器リハビリテーション科
-
柴田 実
新潟大学形成外科
-
佐藤 豊
総合リハビリテーションセンター・みどり病院リハビリテーション科
-
柴田 実
新潟大学 形成
-
丸山 俊行
新潟県身体障害者更生相談所
-
宮 貞五
新潟県身体障害者更生相談所
-
佐藤 豊
新潟大理学療法部
-
羽生 忠正
新潟大整形外科
-
柴田 実
新潟大整形外科
-
高橋 勇二
新潟大整形外科
-
羽生 忠正
長岡赤十字病院整形外科
-
柴田 実
新潟大学医学部形成外科学教室
-
丸山 俊行
新潟県立十日町病院整形外科
関連論文
- 柔道中に生じた肘頭裂離骨片を伴った上腕三頭筋腱皮下断裂の1例
- 難治性脛骨偽関節および膝周辺骨欠損に対する有茎腓骨移植の経験
- 組み換えアデノウイルスを用いた末梢神経再生経路研究 -軸索切断後の再生における新所見-
- 眼瞼下垂を呈した眼窩上縁単独骨折の1例
- 腓腹神経移植併用根治的前立腺全摘除術とQOL・性機能調査(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 切断母指再接着例の検討
- 舟状月状骨靭帯断裂を合併した経舟状月状骨掌側脱臼の1例
- 感染症による Pseudotumor 7 例の検討
- 末梢神経修復術後に損傷軸索支配脊髄前角細胞、および後根神経細胞で誘発される可塑性の検討 : その3 : 神経交叉縫合術後の神経再生経路の検討
- 末梢神経修復術後に損傷軸索支配脊髄前角細胞、および後根神経細胞で誘発される可塑性の検討 : その2 : 神経端側縫合の軸索再生とその経路
- 末梢神経修復術後に損傷軸索支配脊髄前角細胞、および後根神経細胞で誘発される可塑性の検討 : その1 : 末梢神経トレーサーとしての Adenovirus Vector の検討
- 神経端側縫合--基礎と展望 (末梢神経障害--基礎と臨床のすべて)
- Kienbock 病に対する橈(尺)骨短縮骨切り術後10年以上経過例の検討
- 4) 組織・関節移植 (〈シンポジウム〉移植医療の現状)
- Aphalangia に対する足趾趾節骨移植の経験
- 2) Flap technology の最近の進歩 (〈シンポジウム〉形成外科最近の進歩)
- Kienbock病における各種橈骨楔状骨切り術の除圧效果の解析 : 剛体バネモデルを利用して
- 橈骨楔状骨切り術が手関節接触圧におよぼす影響の検討
- Kienbock病における橈骨楔状骨切り術の効果について : 骨切り後の橈骨傾斜角との関連性について
- 新潟県における身障者福祉法による車椅子の利用状況 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 補装具
- 外傷性肘関節拘縮緩解術の成績の検討
- Kienbock病に対する前腕骨短縮術の橈骨月状骨間関節応圧力に及ぼす影響の検討 (手の外科の歩み--第25回日本手の外科学会から) -- (月状骨軟化症)
- 実業団長距離走選手にみられた仙骨疲労骨折
- 掌側ロッキングプレートを施行した橈骨遠位端骨折における遺残側転位と治療成績の関係
- 肩甲骨関節窩骨折に対してspring plateを用い治療した1例
- アマチュア相撲選手に生じた月状骨掌側脱臼の1例
- 遊離血管柄付き腸骨移植と創外固定器を用いて股関節固定術を施行した外傷性大腿骨頭壊死の1例
- 陳旧性指屈筋腱損傷に対する遊離腱移植術後の早期運動療法
- 肩関節脱臼整復後外旋位固定のJリーグサッカー選手への応用
- 3-P2-24 大腿骨近位部骨折地域連携パス導入における急性期病院リハビリテーションの変化(骨関節(大腿骨(3)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P3-3 咽喉頭の感覚テスト : 探触子の自主製作法について(嚥下障害(1),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-6-7 摂食嚥下リハビリテーションにおける機能予後不良例の検討(嚥下障害(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 三次元造影CTの腫瘍外科への応用
- 特異な経過をたどったプロサッカー選手の腰椎疲労骨折
- 四肢重度軟部組織損傷例の検討
- 再接着指の後療法 : 当センターの工夫
- Palmer 分類1B損傷を合併した掌側ロッキングプレート施行橈骨遠位端骨折の治療成績
- 手指PIP関節背側脱臼骨折における術後創外固定器が可動域に及ぼす影響
- 背側転位型橈骨遠位端骨折に対する治療法選択の実状
- 挫滅切断母指再接着に関する問題点
- 全身熱傷後の異所性骨化による両肘関節強直の1例
- AO Distal Radius Plateを用い治療した上腕骨遠位端関節内骨折の1例
- アデノウイルスベクターを用いた末梢神経軸索 trace の試み
- 上腕骨近位部軟骨肉腫切除後に血管柄付き腓骨移植および有茎広背筋移行を用いて骨および三角筋機能を再建した1例
- 骨軟部腫瘍再建における血管付き遊離組織移植の適応
- 橈骨遠位端骨折不安定型に対する Forte プレートを用いた背側固定の治療成績と適応
- Zone 1 屈筋腱断裂修復術後早期運動療法の成績と再断裂例の検討
- 橈骨頭粉砕骨折後偽関節への遊離血管柄付腸骨移植の応用の1例
- 成長期スポーツ選手にみられた椎弓根部骨折 : 発生機転の推察
- 実業団長距離走選手にみられた仙骨疲労骨折
- チームドクターの現状 : J1リーグチームドクターおよびトップリーグラグビーチームドクターとして
- 長距離走者に発生した仙骨疲労骨折の1例
- ラグビー選手の鼡径部痛に対し, 鼡径管後壁部の修復術と内転筋腱切離術を同時に行った1例
- 成長期スポーツ選手にみられた第5腰椎後狭部疲労骨折の2例
- 初期診断をアキレス腱踵骨裂離骨折とした非定型的三角骨障害の1例
- プロサッカー選手における血栓素因
- X線イメージ下での遠位橈尺関節軸平面像の描出と不安定性動的評価の試み
- 母指先天異常における母指再建術後の機能
- 年代別にみたサッカー外傷・障害の特徴
- Jリーグ・プロサッカーチームサポート10年目の現状
- 利き手の違いによるADL・APDLでの手の使用頻度の違いについて : 健常者データを基に
- 下肢偽関節に対する血管柄付き骨膜移植の経験
- 欠損を伴う末梢神経損傷の神経延長による修復法
- 抗CD2モノクローナル抗体を用いたラット異系皮膚移植の検討
- 抗CD2モノクローナル抗体を用いたラット異系皮膚移植の検討
- 前腕に発生した骨軟部肉腫の治療成績
- 手における屈筋腱損傷術後のリハビリテーション--屈筋腱損傷(zone 1・2)修復後の早期運動療法 (特集 手指・手関節外科のリハビリテーション)
- 上肢の障害;外傷性損傷 (特集 末梢神経障害のリハビリテーション)
- 伸筋腱断裂修復術後(zone V, VI)の後療法について : 固定法と早期運動療法の比較
- Semmes-Weinstein Aesthesiometer の再現性に関する検討
- 進行期 Kienbock 病に対する月状骨摘出と舟状-三角骨間靱帯形成術の中期成績
- Jリーグユースサッカー選手の反復性肩関節脱臼の手術治療 : 早期復帰をめざして
- 切断指再接着術後の後療法 : 指伸展機能に着目して
- 指屈筋腱陳旧性断裂に対しメッシュで補強した腱移植と早期運動療法を行った2症例
- 鈴鹿8時間耐久レースにおけるメディカルサポート : 高温環境下における脱水と水分補給
- Brachytherapy施行後のMRI像と問題点
- 軟部肉腫縮小手術における Brachytherapy または外照射の併用効果の検討
- CVカテによる肉腫の化学療法とその問題点の検討
- 巨大骨欠損再建例の検討
- 粉砕型橈骨遠位端骨折の治療
- Jリーグユースサッカー選手の反復性肩関節脱臼の手術治療 : 早期復帰をめざして
- 骨外発育を示した多発性内軟骨腫の2例
- 軟部肉腫の大量化学療法における自家骨髄移植または末梢血幹細胞移植の意義の検討
- 軟部肉腫の新治療体系における自家骨髄移植救援下大量化学療法と Brachytherapy の意義の検討
- 3次元CTと3次元CTアンギオの骨・軟部腫瘍外科への応用
- II-L5-5 頸髄損傷四肢麻痺患者における肘伸展機能再建術の工夫
- 高度手指変形を伴うリウマチ手に発生した環指屈筋腱皮下断裂の1例
- 進行期Kienbock病に対する新しい手術法の試み : 月状骨摘出十腱球挿入十舟状三角骨間靱帯形成術
- 舟状骨偽関節のDISI矯正はどの方法を選択すべきか
- 頚髄症のMRI髄内病変と Semmes-Weinstein Pressure Aesthesiometer による知覚検査の関係
- 臨床室 観血的整復内固定を施行した尺骨頭骨折
- 外傷性橈・尺骨骨欠損に対し血管柄付き2つ折り腓骨移植を用い再建した1例
- 神経端側縫合
- ヒト複合組織同種移植 : 手・顔面移植の現況と展望
- 新縫合法と早期自動屈曲療法を行ったZone IとZone IIの屈筋腱断裂症例の検討
- 屈筋腱治癒能力促進を目的とした新しい接合法に関する実験(第2)
- 屈筋腱治癒能力促進を目的とした新しい接合法に関する実験
- 橈骨手根関節の3次元運動と接触圧力分布の測定
- 背側中手骨動脈皮弁による手指再建 (特集 手指再建の局所皮弁 : 適応と私の工夫)
- Nuss法術後に生じたバー挿入部皮膚陥凹変形症例の検討