20.大腿骨頸部骨折患者の社会復帰に及ぼす諸因子の検討(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(整形外科疾患, 股関節)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1984-09-18
著者
-
山崎 誠
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 整形外科
-
浜辺 正樹
聖マリアンナ医科大学整形外科学教室
-
三好 邦達
聖マリアンナ医科大学整形外科
-
名倉 直秀
聖マリアンナ医大整形外科学教室
-
三好 邦達
聖マリアンナ医科大学整形外科学教室
-
嶋崎 宣孝
聖マリアンナ医科大学病院 リハビリテーション部
-
山崎 誠
聖マリアンナ医科大学 整形外科
-
長尾 悌夫
聖マリアンナ医科大学整形外科学教室
-
山崎 誠
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院整形外科
-
長尾 悌夫
Department of Orthopaedic Surgery, St.Marianna University School of Medicine, Kanagawa
-
荘 正信
聖マリアンナ医大整形外科
-
長尾 悌夫
Department Of Orthopaedic Surgery St.marianna University School Of Medicine Kanagawa
-
嶋崎 宣孝
聖マリアンナ医科大学整形外科学教室
-
嶋崎 宣孝
聖マリアンナ医大東横病院整形外科
関連論文
- 頸髄不全損傷におけるMRI高信号域の意義
- I・4-11.いわゆる頸腕症候群に対する体操両報の検討(第2報)(神経・筋)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- 207.骨・軟部腫瘍における細胞診の検討 : (第7報)「滑膜肉腫の細胞像」(総合8:骨,軟部, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 高次脳機能障害が歩行自立に及ぼす影響
- 大腿骨骨幹部骨折症例の検討-Kuntscher髄内釘症例-
- 両側大腿骨頸部にほぼ同時期に発生した spontaneous fractureの1例
- 183. 小児頭部外傷の運動発達回復過程の検討
- 胸椎に発生した軟骨肉腫の1例
- 165. 心筋梗塞症患者の運動耐容能の検討
- 164. 急性心筋梗塞症患者における歩行障害と下肢筋力
- 心筋梗塞症患者における Anaerobic Threshold の経時的推移 : 運動耐容能評価としての有用性について
- 169. 高齢心筋梗塞患者における運動耐容能の早期回復特徴
- 87. 心疾患を合併した高齢脳血管障害患者(重度片麻痺)のリスク管理
- 406.Anaerobic Threshold測定用Treadmill Protocolについて : Protocolの開発 : 内科疾患・運動療法
- 23. 心疾患の運動処方強度としてのAnaerobic Thresholdの妥当性について
- 軟部腫瘍と鑑別を要した巨大血腫を伴う仮性動脈瘤の1例
- 広汎な良性線維性組織球腫様所見を呈した脛骨近位部骨巨細胞腫の2例
- 手指腱鞘巨細胞腫の治療経験
- 母指 CM 関節周辺の骨折および脱臼骨折の治療成績
- 橈骨遠位端骨折後に発生した長母指伸筋腱皮下断裂症例の検討
- 7. 大腿骨頸部骨折症例における歩行補助具の決定要因
- 120. 大腿骨頸部骨折における筋力と立位バランスの経時的変化
- 脳血管障害例における早期坐位平衡機能検査の臨床的意義について : 歩行の予後予測の観点から
- 20. 脳損傷例における非麻痺側筋力の経時的変化と起居移動動作の関係
- 当科における転移性脊椎腫瘍術後成績 : 疼痛・QOL
- 骨傷を伴わない成人環軸椎回旋位固定の1例
- 実験的側弯症におけるIGF-1発現の免疫組織化学的検討
- 外傷性股関節脱臼骨折の予後に影響を与える因子
- 実験的側彎症モデルにおける脊柱筋のメラトニンレセプター
- ヒト脊髄後根神経節における Substance P 陽性細胞の定量
- 骨髄炎の治療成績 : 血管柄付き骨移植術を中心に
- 腰部脊柱管狭窄症に対する広範囲椎弓切除術と instrumentation を併用した固定術の治療成績
- 316. 高齢者の食形態と口腔機能に関する考察
- 体幹左回旋により見かけ上の右無視(左偏位)を示した左半側無視の1例 : 線分2等分での検討
- 脛骨顆部骨折の治療成績
- 変形性股関節症に対する運動療法の治療効果について
- アメリカンフットボールによる外傷性股関節脱臼の3例
- 尺骨茎状突起骨折の治療成績
- III-I-16 Dupuytren拘縮の手術時期と後療法について
- 当院における最近10年間の手部軟部腫瘍症例の経験
- 長管骨に発生した内軟骨腫の2例
- 骨・軟部腫瘍におけるP-31 MRSの検討 : とくに骨巨細胞腫例の検討
- 動脈塞栓術を必要とした骨盤骨折症例の検討(第2報) : 骨折型と損傷血管の関連について
- 乗用車後部座席で受傷した頸髄損傷の3例
- 18.Dupuytren拘縮の術後後療法(肩関節・上肢)
- 外傷性股関節脱臼骨折の治療成績
- 小児大腿骨骨幹部骨折の治療成績 : 保存療法例を中心に
- Chondroid Lipoma の1例電顕的, 並びに免疫組織化学的検討
- 352.Augmentation法によるレクリエーションスポーツレベルの前十字靭帯損傷再建患者の術後長期成績について
- 16.再建術を施行した上肢切断症例(切断)
- 変形性股関節症に化膿性股関節炎を併発した1例
- アメリカンフットボールによる胸椎圧迫骨折の2例
- 43. 加速度計を応用した歩行分析の研究(第2報) : 歩行時における加速度の周波数分析(歩行分析(I))(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 5. 広範熱傷のリハビリテーション(呼吸器・その他の疾患)
- 7. 心筋梗塞リハビリテーションプログラムにおける目標運動耐容能設定と運動負荷試験の利用について(循環器疾患)
- 酵素標識免疫定量法(ELISA)阻止試験による黄色ブドウ球菌に対する抗体活性の測定
- 柔軟性をもつ短下肢装具 -Hiflex Foot Gear-の検討
- 新しい素材を用いた足関節装具-Hiflex-Foot-Gear-の使用経験 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 補装具
- 310. 高次脳機能障害を伴う重症片麻痺例に対する早期他動的歩行訓練(PASSIVE WALKlNG)の効果について
- 4. 半側空間無視例における坐位平衡機能の測定について
- I.3-23.脊柱管狭窄症に対する治療体操(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(脊柱・腰痛)
- 105. 腰痛患者に対する体操療法の動作学的検討(内部障害・治療法・その他II)第13回日本リハビリテーション医学会総会
- 324. 脳損傷列における歩行自立度の早期予測 : 動的坐位平衡機能の検討から
- 155. 心筋梗塞症の回復期監視下運動療法への参加ならびに継続阻害因子について
- 162.高齢心筋梗塞症患者における訓練効果について
- 451.回復期運動療法による運動耐容能の推移 : CABGとMI患者との比較
- 307.心筋梗塞症患者の筋力 : 有酸素作業能力との関連について
- 12.酸素消費量よりみた下腿切断例と血管柄付き下腿再建例との比較検討(義肢・装具他)
- 筋力増強運動中の心拍血圧反応 : 心負荷の減少を目的とした検討
- 高齢心疾患患者の膝伸展筋力と独歩自立の関連
- 364. 高齢患者の膝伸展筋力と歩行障害の関連について : 運動障害のない患者を対象として
- 151. 心筋梗塞患者に対する筋力増強訓練の検討
- 退院時歩行非自立であった脳血管障害患者のフォローアップ
- 181.トノメトリ法を用いた連続血圧測定装置の信頼性 : 筋力増強運動中に関する検討
- 13. 高齢者下肢骨傷患者のリハビリテーションについて(その他の運動疾患)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- II-B-26. 大学病院リハビリテーション部の現状と今後の問題点(その他)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- I・1-17.変形性股関節症に対する運動療法について(関節リウマチ・関節)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- 脊柱管狭窄を伴う軽微な外傷で発症した頚髄不全麻痺のMRI髄内所見
- Threadwire saw を用いた完全還納式椎弓切除術の小経験
- 腰椎変性疾患に対する多椎間固定術の治療成績
- Pedicle screw を用いた腰椎後方固定術における生体力学的検討
- Pedicle screw を用いた腰椎後方固定術における生体力学的検討(第一報)
- 206. 大腿深部に発生した類上皮肉腫の一例(骨軟部II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 20.大腿骨頸部骨折患者の社会復帰に及ぼす諸因子の検討(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(整形外科疾患, 股関節)
- リン酸カルシウム骨ペースト(Calcium Phosphate Cement)による椎弓根スクリュー初期固定性増強効果についての検討 : CPC硬化時間の差による検討
- 膠原病に合併した脊椎病変に対する手術経験
- 頚髄不全麻痺のMRI髄内信号変化について
- インストルメンテーション併用腰椎後側方固定術の治療成績
- 20歳以下の腰部椎間板ヘルニア術後の椎間板変化
- 脊椎転移性腫瘍に対する手術治療の意義
- 外傷性脊髄損傷の実態と治療の選択
- 183. 左腰部に発生した悪性神経上皮腫の一例(骨軟部I)
- 多発性軟骨性外骨腫における前腕変形による機能障害の評価 : 神経障害・評価 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 204.高齢心疾患例におけるリミティングファクターと訓練効果の検討
- 473.高齢心筋梗塞症患者における訓練プログラムの検討
- 脊柱側彎症を契機に診断されたキアリ奇形 type I の治療経験
- 膠原病患者に発症した胸腰椎椎体圧潰に対する手術小経験
- 152. 脚伸展筋力と歩行自立度・歩行速度の関係
- 140. 徒手筋力テストによる下肢筋力水準の推定方法
- G28 肺癌術後椎体転移に対する外科治療(肺癌c,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)