3. 神経伝導速度と知覚識別の冷却中の経時的変化の比較(第2報)(脳卒中)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1983-11-18
著者
-
大島 峻
時計台病院リハビリテーション科
-
鈴木 重男
北海道大医療技術短大
-
村上 新治
北海道大医療技術短期大学部
-
高橋 正明
北海道大医療技術短期大学部
-
福田 修
北海道大医療技術短期大学部
-
村上 新治
奈良医大第1生理
関連論文
- 120. 肘屈筋群と膝伸展筋群の30%張力による持続収縮時の血圧反応の比較
- 27.膝前十字靭帯再建術後のリハビリテーション : 筋力訓練のkinesiology(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(整形外科疾患, 膝関節)
- ADL評価兼変化予測シート使用の効果(教育・管理)
- 6. リハビリテーション入院前診察を試みて (第3回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- 11. リハビリ待機期間についての考察 (第1回 日本リハビリテーション医学会 北海道地方会)
- 2.脳血管障害の長期予後(在宅を支援する因子について)(QOL・社会)
- 22. 仮名ひろいテストのリハビリテーションへの導入 : 心理 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 17. "道具の強迫的使用"を認めた2症例 : 高次機能-3 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- S3.リハビリテーションの立場から〔シンポジウム : 老人患者の心身医学的アプローチ-その実際と問題点〕(第15回日本心身医学会北海道地方会演題抄録)
- 8.痙性麻痺に対するフェノールブロックの長期成績(脳卒中)
- 76. 社会的背景が家庭復帰に与える影響 : 人的要素・住居要素
- 167. 老人の意識調査 : 在宅障害者・施設入所者を対象として
- 53. 札幌市において家庭復帰した障害者の日常活動性に関する実態調査
- 3. 神経伝導速度と知覚識別の冷却中の経時的変化の比較(第2報)(脳卒中)
- 20. 下腿前コンパートメントの硬さの無侵襲計測 : コンパートメント内圧がstifnessに及ぼす影響の検討(基礎医学)(第23回日本リハビリテーション医学会総会)
- 下腿前コンパートメントの硬さの無侵襲計測に関する基礎的検討
- PS4.身体回旋運動の動的定量法(運動学・他)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 11.下腿前コンパートメントの硬さの無侵襲計測 : 足関節背屈運動時におけるStiffnessの経時的変化について(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(基礎医学・電気生理学)
- 7.神経伝導速度と知覚識別の冷却中の経時的変化の比較 (第3報)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(筋, 神経電気生理)
- 8.筋の無侵襲的硬さ計測法に関する基礎的検討(筋 : 組織生理)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 17. 非等尺性収縮における Motor Unit の発射様式(基礎医学)
- E2.神経伝導速度と知覚識別の冷却中の経時的変化の比較(第1報)
- 43.前脛骨筋における等尺性・等張性収縮の比較(基礎医学)
- 頚筋1群求心性線維の神経機序
- 随意運動のKinesiology (中枢神経疾患のKinesologyとRehabilitation)
- 随意収縮時におけるヒト前脛骨筋の硬さの変化について
- 随意運動におけるNMU活動 (NMU活動の観察)
- 急性期リハビリテーションの可能性 (特集 脳卒中の急性期リハビリ最前線--病棟ナースにできること)
- 時計台病院の栄養部の実態 (病院の食事は今…) -- (栄養食事指導の実際)
- 10. 片麻痺患者の障害受容に与える因子の検討(心理)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 163.理学療法の時間生物学的研究(第1報) : 温熱刺激に対する内分泌系反応の日内差異(その他)
- 27.片麻痺障害者の日常生活の姿勢に関する時間研究(脳卒中 : 疫学, 予後, 評価後)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 14. 皮膚電気刺激による下腿伸筋・屈筋に及ぼす反射性効果(基礎)