II-B-14. 重症・重度児の側彎と生活環境(脳性麻痺)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1980-04-18
著者
-
藤本 輝世子
都立北療育医療センター
-
寺内 正
東京女子医科大学病院中央リハビリテーション部
-
寺内 正
東京女子医大リハビリテーション部
-
山形 恵子
三循診療所
-
山形 恵子
東京女子医科大学リハ部
-
山形 恵子
東京女子医大病院リハビリテーション部
-
三沢 峯茂
東女医大
-
三沢 峯茂
東京女子医大リハビリ
-
遠藤 道子
東京女子医大リハビリテーション部
-
小畑 順一
東京女子医大リハビリテーション部
-
高橋 信子
都社北療育園城北分園
関連論文
- ミルウォーキー療法の治験例
- 19. 脳性麻痺のADLに関連する因子とその推移 : 脳性麻痺-4 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 126 寛骨臼回転骨切り術 (RAO) 後のリハビリテーション
- 5. 脳性麻痺痙性手の整形外科治療のための分類(脳性麻痺)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- III-N-160 重症心身障害成人の療育介護における他動運動の目的
- II-E3-6 障害児,者の療育指導の現状と継続性の問題(摂食指導の効果と過剰期待について)
- II-D-5 成人した肢体不自由者の療育を考える
- 9.重度重複障害児・者の車椅子利用状況の検討(小児II)
- 発達障害児の保健所における療育指導
- 12.重度重複障害児・者の椅子, 車椅子と不適応(小児4)