保健所の発達障害児相談で指導に問題を生じた症例への対応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-15
著者
-
山本 恵子
福井県立こども医療センター
-
藤本 輝世子
都立北療育医療センター
-
藤本 輝世子
東京都立東大和療育センター リハビリ科
-
藤本 輝世子
東京都北療育医療セ
-
山形 恵子
三循診療所
-
山形 恵子
都立東大和療育センター
-
山形 恵子
東京都立東大和療育センター リハビリ科
関連論文
- 19. 脳性麻痺のADLに関連する因子とその推移 : 脳性麻痺-4 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 5. 脳性麻痺痙性手の整形外科治療のための分類(脳性麻痺)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- III-N-160 重症心身障害成人の療育介護における他動運動の目的
- 障害者の高齢化と親の高齢化に伴い介助困難を来した各種骨関節障害例
- II-E3-6 障害児,者の療育指導の現状と継続性の問題(摂食指導の効果と過剰期待について)
- II-E-4 在宅指導上, 症状のはっきりしない合併症に対する配慮
- II-E-2 普通小学校に入学した肢体不自由児の経過
- II-D-5 成人した肢体不自由者の療育を考える
- 9.重度重複障害児・者の車椅子利用状況の検討(小児II)
- 発達障害児の保健所における療育指導
- 12.重度重複障害児・者の椅子, 車椅子と不適応(小児4)
- 保健所の発達障害児相談で指導に問題を生じた症例への対応
- 15.養護学校卒業生の現状と地域福祉施設の悩み : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 小児(社会動向)
- 13. 〔早期療育〕にみる親のニーズの変遷 : 脳性麻痺-3 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 重症心身障害児(者) (ナ-シングスキルの現在--食への援助) -- (食への援助--その実際)
- 成人期を迎えた在宅重度重複障害者の療育効果 : 成人脳性麻痺 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- Rett症候群児,者の生活環境,治療状況の検討 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 小児(治療)
- 重度・重複障害児・者の在宅医療と生命管理 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 小児
- 13. 障害児のリハビリテーション阻害因子の検討(脳性麻痺ほか)
- 26.重度障害児者の移動と不良姿勢(脳性麻痺・その他)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 障害者の移動-1-障害児の移動・介助の方法--乳幼児を中心として
- 社会福祉施設-4-心身障害児(者)通所,地域サ-ビス施設
- 先天性筋ジストロフィー(福山型)のリハビリテーション効果
- 筋ジストロフィー症のリハビリテーション : 生活場面との組合せ
- 幼弱脳障害時の育児と治療指導
- 神経筋疾患における装具、自助具の試み
- 筋ジストロフィー児の作業療法
- 神経筋疾患児の側湾状況の調査
- 筋ジストロフィー症にみる骨折の治療
- 筋ジストロフィー症のリハビリテーション : 運動指導の問題
- 乳幼障害児のハビリテーション : 通園を中心として
- 通園形式による障害児療育の効果について
- 先天性心疾患に伴う脊柱側彎ならびにMarfan症候群を主とした中胚葉性先天異常について
- 4.脳性麻痺の長期予後予測(脳性麻痺III)
- 2.脳性麻痺を主とする重度重複障害児の摂食障害に対する摂食指導の検討(脳性麻痺III)
- 26.脳損傷児の側弯発生関連要因について(小児2)
- 1.極小未熟児で出生した脳損傷児の早期療育と予後(小児3)
- 2.交換可能なたわみ継ぎ手AFOの問題点 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 装具
- 16.極小未熟児で出生し軽度障害児或は境界児と考えられた児の療育と進路に関する研究 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 小児(社会動向)
- 8.脳性麻痺の側弯,股関節脱臼発生について : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 小児(臨床一般)
- 46. 最近7年間に療育した後天性脳障害児の検討 : 脳卒中 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 2. 交換可能なたわみ継手を使用したプラスチックAFOの使用経験 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 肢体不自由児施設における重症心身障害児の療育入院の検討 : 施設・在宅,他 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 痙直型脳性麻痺の尖足拘縮に対する下腿三頭筋延長術 : 装具・リハ機器 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 痙性麻痺に対する下腿三頭筋延長術について : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 小児(手術)
- 小児期より成人期まで経過追跡し得た脳性麻痺者103人の現状 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 成人脳性麻痺
- 15.脳性麻痺痙性手の手術の留意点と新しい工夫(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(脳性麻痺周辺)
- 7.障害児療育中にみられた異物症(脳性麻痺)
- 7. 障害児の運動機能と栄養(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(脳性麻痺)
- 18.K-W (Kugelberg-Welander) と診断された子供の follow-up-study(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(神経, 筋疾患)
- 22. 肢体不自由児施設外来を訪れる筋神経疾患児の療育(その他の神経筋疾患)
- 11. 脳性まひ児における左右重心移動時の筋活動(脳性麻痺I)(第13回日本リハビリテーション医学会総会)
- 34.脳損傷児の早期発見・療育とその追跡調査(脳性麻痺)
- 97.通園児の家庭における療育の実態(脳性麻痺)
- 129.脳性麻痺同胞例の検討(脳性麻痺)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- II-B-7. 保健所活動から見た脳性麻痺の早期発見・治療(脳性麻痺)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- II・2-11. アテトーゼ型脳性麻痺児の環軸椎動揺性(脳性麻痺)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- 5. 重度・重複障害児運動機能訓練の目的(脳性麻痺)
- PS61.保健所内で実施した発達指導の経験(脳性麻痺)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- F-CMD(福山型先天性キンジストロフィー)のリハビリテーション
- II-B-14. 重症・重度児の側彎と生活環境(脳性麻痺)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 48 乳幼障害児の訓練と育児指導
- 当センターにおける重症心身障害児・者に対するSRCウォーカーの利用状況
- 125.地域肢体不自由児通園施設10年の変遷 : 非常勤医師の立場から(脳性麻痺)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 107.肢体不自由児養護学校における校医の役割(脳性麻痺)
- II・2-22. 幼弱障害児の育児指導と治療指導(脳性麻痺)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- 63 乳幼障害児の訓練と育児指導 (第2報)
- 130 High Risk Babyの早期訓練 : 未熟児室におけるP. Tの役割を中心にして
- 主II・5. 乳児検診を通じての障害児超早期発見治療の経験(主題II : 脳性麻痺の早期診断と治療)(第14回日本リハビリテーション医学会総会)
- 21. CPにみられたSpondylolysis, Spondylolisthesis follow up study(脳性麻痺)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 60. 狭義の頸肩腕症候群の治療経験(社会問題・その他)(第8回リハビリテーション医学会総会)