P-86 高脂肪食誘発肥満に及ぼす竹節人参サポニンの作用
スポンサーリンク
概要
著者
-
韓 立坤
熊本県立大学環境共生学部食健康環境学科
-
奥田 拓道
熊本県立大学環境共生学部食健康環境学科
-
吉川 雅之
京都薬科大学
-
吉川 雅之
Kyoto Pharmaceutical Univ.
-
吉川 雅之
和漢医薬学会:京都薬科大学
-
高久 武司
愛媛大学総合科学研究支援センター, 生物機能解析分野
-
木村 善行
愛媛大学大学院医学系研究科統合医科学講座薬理生化学分野
-
木村 善行
愛媛大学医学部医化学第二
-
高久 武司
愛媛大学総合科学研究支援センター 生物機能解析分野
-
高久 武司
愛媛大学医学部附属実験実習機器センター
-
高久 武司
愛媛県立医療技術短期大学 臨床検査
-
鈴木 公
熊本県立大学環境共生学部・食・健康環境学専攻
-
崔 樹玉
天誠医薬生物工程公司
-
奥田 拓道
愛媛大学
-
奥田 拓道
熊本県立大学環境共生学部環境共生学科食健康環境学科
-
KIMURA Yoshiyuki
愛媛大学医学部医化学第二
-
奥田 拓道
熊本県立大学環境共生学部
-
韓 立坤
クラシエホールディングス(株)r&d総括部
-
韓 立坤
熊本県立大学環境共生学部環境共生学科食健康環境学科
-
Kiso Yoshinobu
Institute For Biomedical Research Suntory Ltd.
-
高久 武司
愛媛大学医学部第二生理学教室
-
木村 善行
愛媛大学医学部分子細胞生物科学講座
-
Kimura Yoshiyuki
Division Of Biochemical Pharmacology Department Of Basic Medical Research Ehime University Graduate
-
鈴木 公
熊本県立大学環境共生学部
関連論文
- 高脂肪食摂取マウスの脂肪蓄積に及ぼすにがりの影響
- ラットにおける脂質エマルジョンの腸管吸収に及ぼすにがりの影響
- タイ産Salacia chinensisの生物活性 : α-グルコシダーゼ阻害活性を指標とした品質評価
- スピルリナに含まれる膵リパーゼ活性阻害物質の単離及び食後の血中脂質上昇抑制作用
- Effects of Wnt-10b on proliferation and differentiation of adult murine skin-derived CD34 and CD49f double-positive cells(CELL AND TISSUE ENGINEERING)
- 肥満症Q & A : その1
- 食品薬学:薬食同源の視点から薬用食品を科学する —デイジーフラワーの中性脂質上昇抑制作用サポニン成分—
- 茶花(チャ,Camellia sinensis,花蕾部)の機能性サポニン : Floratheasaponin類の胃保護作用と血糖値上昇抑制作用及びHPLCを用いた定性及び定量分析
- 30A-06 薬用食物のサポニン成分の免疫機能に及ぼす作用 : Soyasaponin 類のアジュバント活性
- Medicinal foodstuffs (33) Gastroprotective principles from Boesenbergia rotunda (zingiberaceae): absolute stereostructures of diels-alder type addition prenylchalcones
- C-17 カンカニクジュヨウ(Cistanche tubulosa)の肝保護作用成分(女性医学・肝,一般演題口演,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- ショウガの抗肥満作用について
- C-031(30) タイ天然薬物 (7) : ヒルガオ科 Erycibe expansa の新規フラボノイド成分と肝保護作用
- 生薬の効き目を科学する : その最前線から
- 体脂肪率と体重当たりのヒスチジン摂取量との相関
- タンパク質を供給する食品群別にみたヒスチジン摂取量に関する調査研究
- ヒスチジン添加飼料によるラット肝組織の中性脂肪低下作用
- カフェテリア方式を用いたヒスチジン添加飼料によるラットの摂食抑制作用
- 瀬戸内海浜地区の女性におけるエネルギー摂取量とヒスチジン摂取量との相関
- H-5 薫香生薬"没薬"の一酸化窒素産生抑制テルペノイド成分
- 没薬 (ググール) エキスとその含有成分のマウス・アジュバント誘発肉芽腫に対する抗炎症作用
- P-2 ギムネマ葉含有成分 Gymnemic acid IV の血糖下降作用
- Isolation and characterization of murine hepatocytes following collagenase infusion into left ventricle of heart(CELL AND TISSUE ENGINEERING)
- P-50 α-グルコシダーゼ阻害剤,kotalanolの合成研究(ポスター発表の部)
- IgE抗体誘発皮膚炎モデル動物および卵白アルブミン経口投与後の血中IgE濃度に及ぼすにがりの作用
- P-9 細胞間質 pH と水毒との関係
- J-1 天然にがりの抗腫瘍効果
- P-86 高脂肪食誘発肥満に及ぼす竹節人参サポニンの作用
- P-16 ローヤルゼリーの抗腫瘍および抗転移効果とその作用機構
- Medicinal Foodstuffs.VII. On the Saponin Constituents with Glucose and Alcohol Absorption-Inhibitory Activity from a Food Garnish"Tonburi",the Fruit of Japanese Kochia Scoparia(L.)Schrad.:Structures of Scoparianosides A,B,and C
- 漢薬・地膚子の研究(第1報)地膚子の70%エタノール抽出エキスの抗掻痒作用と有効成分の探索
- 薬用食物(第11報) : 冬瓜(Benincasa hispida COGN.)のヒスタミン遊離抑制成分
- 28D-07 木香含有セスキテルペン成分の iNOS および HSP 誘導に及ぼす作用
- 28D-06 沢瀉の NO 産生抑制作用成分
- 生物活性サポニン及び配糖体(第13報). : 西洋トチノキ種子サポニン(3) : 高速液体クロマトグラフィーを用いたEscin Ia, Ib, IIa, 及びIIbの定量分析
- P-27 薬用食物"モロヘイヤ"の機能性成分
- 30B-06 オレアネン型サポニンの胃粘膜保護作用
- 30A-17 日本民間薬ヒュウガトウキ (Angelica furcijuga) の NO 産生抑制活性成分
- 30B-09 莪〓のエンドトキシンショック抑制作用成分
- 漢薬の生物活性成分(第3報)枳〓子(Hoveniae Semen Seu Fructus)のアルコール性筋弛緩抑制及び肝保護作用成分 : 新規Dihydroflavonol, Hovenitin I, II, III, の絶対構造
- S-6 薬用食物の血糖上昇抑制作用と作用成分 : トリテルペン配糖体の構造と活性
- D-7 甘茶含有成分ツンベルギノール A の抗アレルギー作用
- アマチャ成分ツンベルギノールAの I-IV型アレギーに対する作用
- 甘茶の機能開発(第2報)甘茶エキスの抗潰瘍活性, 抗アレルギー活性及び利胆活性
- 高速液体クロマトグラフィーによる甘茶Dihydroisocoumarin類の定量分析。加工調製の化学過程, 存在部位, 及び季節的変動の解析
- ベトナム産マンゴスチン(Garcinia mangostana L.)果皮の抗酸化活性成分
- インドネシア薬用植物 第VI報 : フローレス島で収集したPicrasma javanica(ニガキ科)樹皮の成分ピクラジャバニンA及びBの立体化学構造(発表論文抄録(1993))
- 茶花の史的考察
- 茶樹及び茶花の史的考察--特に茶花の食品としての利用
- 茶花(チャ,Camellia sinensis,花部)の新規サポニンの小腸運動亢進およびリパーゼ阻害作用 (食品薬学シンポジウム講演要旨集)
- 特別講演 薬用食品に生体機能分子を探る (第1回食品薬学シンポジウム講演要旨集)
- II-A-11 猪苓湯の抗腎炎活性(第 3 報) : 阿膠の配剤意義(その 2)
- 卵巣摘出ラットの脂肪蓄積に及ぼすカフェイン長期摂取の影響
- 肥満と健康
- 食後の血中トリアシルグリセロールの上昇に及ぼすアカショウマエキスの影響
- 卵巣摘出ラットの脂肪蓄積に及ぼすコレウスフォルスコリの影響
- ラットにおける食後の血糖値に及ぼすコーヒー豆の熱水抽出物の影響
- ラットにおける食後の血糖上昇に及ぼすイチョウ葉由来 フラボノイドフラクションの抑制作用
- B-013(30) 生姜の膵リパーゼ阻害作用およびその抗肥満作用
- S-3 膵リパーゼ阻害作用のある機能性物質について
- 皮膚温度および食塩の塩味に及ぼす天然にがりの影響
- キチン・キトサンの膵リパーゼ阻害およびその抗肥満作用
- 脂肪細胞におけるアデノシンのインスリン様作用について
- A-1 お茶由来のサポニンの抗肥満作用
- 30D-05 沢瀉の研究(第 4 報) : 沢瀉の抗補体作用
- 芍薬の品質評価(第1報)高速液体クロマトグラフ法によるシャクヤク中のモノテルペン類の定量分析, 外部形態, 修治方法及び産地の異なる薬材の比較解析
- 注目される機能性ハーブ (特集 高齢者におけるサプリメントの意義と問題点)
- 薬用植物にみる整理機能(44)ニクジュヨウとカンカニクジユヨウ
- 薬用食物にみる生理機能(39)トウガラシとコショウ
- 薬用食物にみる生理機能(36)サンザシとセイヨウサンザシ
- 薬用食物にみる生理機能(35)ボダイジュ
- 薬用食物にみる生理機能(28)セージとローズマリー
- 薬用食物にみる生理機能(33)ニンニク
- 薬用食物にみる生理機能(32)アロエ
- 薬用食物にみる生理機能(31)マリアアザミとエゾウコギ
- 薬用食物にみる生理機能(27)エキナセアとノコギリヤシ
- 薬用食物にみる生理機能(25)アガリクスとキノコ由来の抗がん剤
- 薬用食物にみる生理機能(24)ニンジン
- 薬用食物にみる生理機能(23)ツボクサ
- 薬用食物にみる生理機能(21)サラシア
- 薬用食物にみる生理機能(20)三七人参
- 薬用食物にみる生理機能(19)梅
- 食用であり薬用である植物の薬理活性成分の探索 (今月の主題 漢方薬・生薬と臨床検査) -- (活性成分探索・解析)
- アーユルヴェーダ天然薬物 Salacia reticulata の新規機能 : 肝保護, 抗酸化, 抗炎症及びエストロゲン活性 : 天然物化学
- J-2 川骨の一酸化窒素産生抑制および癌転移抑制作用成分
- Assessing the efficacy of famotidine and rebamipide in the treatment of gastric mucosal lesions in patients receiving long-term NSAID therapy (FORCE-famotidine or rebamipide in comparison by endoscopy)
- 巷の健康食品ブーム, 週刊誌やワイドショーにまかせてよいのか?
- インドネシア薬用植物第XIX報 : Merremia mammosa(ヒルガオ科)塊根から単離した4種の新規樹脂配糖体、MammosideA,B,H1,及びH2の化学構造
- Selective aldosterone blocker, eplerenone, attenuates hepatocellular carcinoma growth and angiogenesis in mice
- Branched-chain amino acids suppress insulin-resistance-based hepatocarcinogenesis in obese diabetic rats
- The role of radixin in altered localization of canalicular conjugate export pump Mrp2 in cholestatic rat liver
- A potent angiogenic factor, vascular endothelial growth factor, improves the survival of the on-going acute hepatic failure in rats
- Angiotensin-II induces the tissue inhibitor of metalloproteinases-1 through the protein kinase-C signaling pathway in rat liver fibrosis development
- Ultrasonographic findings of amebic colitis
- A familial case of visceral toxocariasis due to consumption of raw bovine liver
- 日本肥満学会の活動 : 創成期
- Salacia属植物のポリフェノール成分 : α-グルコシダーゼ及びアルドースレダクターゼ阻害活性成分, Mangiferin, の定量分析
- CoCl_2 Inhibits Neural Differentiation of Retinoic Acid-Treated Embryoid Bodies(CELL AND TISSUE ENGINEERING)
- Cynomolgus Monkey Embryonic Stem Cell Lines Express Green Fluorescent Protein(CELL AND TISSUE ENGINEERING)
- 生薬および関連代謝調節薬