二分脊椎について : 整形外科的諸問題ならびに移動能力の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1) The interest in the spina bifida children with higher rehabilitation potential than C.P. is increasing recently in Japan. 2) From 1970,over one hundred spina bifida children visited Kanagawa Children's Medical Center. We are approaching them from several aspects. The problems of orthopedic surgery and habilitation are reported in this paper including ambulatory function. 3) The management of deformities of spine and lower extremities shoud be done under the proper understanding of their developing mechanism. 4) We classified the level of paralysis into six groups according to the lowest level of the nerve preserved. The patients with intakt L_5 show no paralytic hip dislocation and have independent ambulation with or without short leg braces. 5) Therefore, L_5 nerve is seemed to be the critical level for the spina bifida children. 6) The children with the paralysis below this level can get indipendent ambulation until the age of three to four by proper management.
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
著者
-
亀下 喜久男
神奈川県立こども医療センター整形外科
-
陣内 一保
神奈川県立こども医療センターリハ科
-
井沢 淑郎
神奈川県立こども医療センター整形外科
-
陣内 一保
神奈川県立ゆうかり園
-
陣内 一保
神奈川県立こども医療センター
-
桧山 建宇
神奈川県立こども医療センター
関連論文
- 特発性側弯症の三次元変形に対するロッド回転矯正法の効果
- 21. 二分脊椎児の歩行能力 : 10年以上の観察例について(その他の運動器疾患)
- 先天性内反足の保存療法ならびに手術療法の適応と限界
- 関節の修復,再建医療--先天性内反足の病理解剖と変形矯正のメカニズム (特集 周産期にみられる異常に対する修復,創生・再建医療)
- 家族歴のみられた先天性習慣性膝蓋骨脱臼の1例
- 二分脊椎麻痺製股関節脱臼に対する手術成績
- 整形外科20世紀の歩み-日本小児整形外科学会-
- 内反足・外反足 (特集 小児の整形・形成外科)
- 大腿骨頭すべり症の手術成績
- 先天性股関節脱臼後遺残性亜脱臼に対する減捻内反骨切り術の治療成績
- イリザロフ創外固定器を用いた小児の脚延長・変形矯正の検討
- 悪性骨腫瘍に対する人工関節置換術後の治療成績とQOL
- 二分脊椎麻痺足に対する組み合わせ手術の治療成績
- アキレス腱前進術の治療成績 : 術後MRIの検討
- 悪性骨軟部腫瘍の患肢温存術後に感染を生じた症例の発生率と治療成績
- 小児の足変形の病態と治療(歩容異常を含めて)
- ペルテス病骨頭変形のMRIによる検討
- 骨形成不全症に対し施行したBailey rod に遅発性感染を生じた2例
- 骨形成不全症に対する Bailey-Dubow rod の成績
- ハーフピンを多用したイリザロフ創外固定器による大腿延長の治療成績
- 膝周辺に発生した骨肉腫に対する人工膝関節置換術の成績
- MRIからみた小児O脚の病態と治療法の検討
- 283 先天性と考えられる線維性腫瘤の6例
- 21.先天性多発性関節拘縮症児の移動動作(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(神経, 筋疾患)
- 38.分娩麻痺の追跡調査(小児1)
- 小児の悪性骨・軟部腫瘍に対する患肢温存手術後5年以上経過例の臨床成績
- II-B-12. 重度・重複障害児に対する医学的リハビリテーション : 訪問指導学級在籍児童の実態調査より(脳性麻痺)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- ハーフピンを多用したイリザロフ創外固定器による下腿延長の治療成績
- 骨片移動法による骨欠損補填をおこない再建した長幹骨骨腫瘍の二例
- 11.一肢体不自由児施設における早期療育18年間のまとめ(小児II)
- 肢体不自由養護学校における臨床指導医の役割 (障害児教育)
- 骨形成不全症の移動能力の検討 : 脳性麻痺 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 当科における未熟児外来の現況 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 小児
- パネルディスカッションIII まとめ(第25回日本リハビリテーション医学会総会)(脳性麻痺の治療とその限界)
- 先天性多発性関節拘縮症の理学療法 (先天性疾患)
- 13.先天性脛骨完全欠損の治療経験(義肢・装具他)
- 33. 小児専門病院におけるリハビリテーション医療の現況(脳性麻痺・その他)
- 1. 超未熟児の運動発達(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(脳性麻痺)
- 4. 脳性運動障害児の早期治療 : 小児専門病院の立場から(脳性麻痺)
- PS95.普通学級における二分脊椎児(脊髄障害, 他)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 35.筋緊張低下を伴う運動発達遅滞児の発達過程での変化(脳性麻痺)
- 160.骨形成不全症児のリハビリテーション(その他)
- 106.大学病院リハ科における脳性運動障害児のリハビリテーション(脳性麻痺)
- 127.訪問教育における重度・重複障害児のリハビリテーション : リハビリテーション医学からのアプローチの試み(脳性麻痺)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- I.2-25.血友病のリハビリテーション : 学校生活(ASL)における治療効果の検討(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(関節リウマチ・関節)
- I.1-7.二分脊椎児の運動発達 : 予後支配因子の検討(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(脊髄損傷)
- 先天性内反足の保存療法
- 当センターにおけるO脚診療の検討
- IV-3.高度血友病性関節症患児のリハビリテーションの経験(関節)(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- 4.血友病性関節症に対するLLBの応用(第10回義肢装具研究同好会抄録)
- 先天性脛骨欠損症による脚長差および足部変形に対してイリザロフ法を用いて矯正・延長を行った1例
- P-20 Maffucci症候群に若年型卵巣顆粒膜細胞腫を合併した1例
- 小児脊椎脊髄疾患の尿路合併症の臨床像
- 3.分娩麻痺に対する装具の検討(第10回義肢装具研究同好会抄録)
- 110 Cloacal Exstrophyに対する治療の問題点
- 二分脊椎のリハビリテーション(主題 : 脊髄損傷のリハビリテーション)(第6回日本リハビリテーション医学会医師卒後教育研修会)
- 92. 血友病のリハビリテーション : 装具療法の検討(切断・義肢・装具III)第13回日本リハビリテーション医学会総会
- 37. 血友病のリハビリテーション : 関節出血によるADL障害とその対策(ADL)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 二分脊椎について : 整形外科的諸問題ならびに移動能力の検討
- IV-12.二分脊椎児の就学状況調査(脊柱・その他)(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- 71. 二分脊椎児の移動能力の検針(CP・筋ジストロフィー, その他)(第10回日本リハビリテーション医学会総会)
- 二分脊椎のリハビリテーション
- 42.血友病患児のリハビリテーション(筋ジストロフィー症のリハビリテーション・その他)(第9回リハビリテーション医学会総会)
- 小児にみられたExtra-abdominal desmoid tumorの手術経験
- Kasabach-Merritt症候群--病的股関節脱臼を呈した症例
- 軟骨細胞に異常物質の蓄積を認めたPseudoachondroplastic Dysplasiaの1例
- 四肢脊椎奇形に合併する消化器奇形
- 四肢・脊椎奇形に合併する消化器奇形 : 四肢・脊柱の先天異常
- 下肢関節近傍変形に対するアライメント再建術
- 脛骨骨幹部骨欠損に対する髄内ワイヤー牽引法での骨片移動術
- 15歳以上まで経過観察した先天性内反足の治療成績
- 先天性腓骨欠損症に対しイリザロフ法を用いて脚延長を行った一例
- 二分脊椎のリハビリテ-ションと機能再建術 (整形外科)
- 二分脊椎児のリハビリテ-ション--最近の動向 (肢体不自由児の最近の動向)
- 先天性内反足後期手術例における治療経過のX線学的検討
- 先天性内反足のX線診断-後足部内反変形について-距・踵骨重なり面積比の計測
- 先天性内反足とかく戦えり
- 二分脊椎児の装具療法 : 短下肢装具について
- PA1: 義肢におけるチームアプローチ
- Therapeutic orthosis for spina bifida. Type, indication and effects.