II-G-5 潜在性手根管症候群(片側愁訴例146名における対側手の異常)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1997-12-18
著者
-
清水 弘毅
岡山済生会総合病院整形外科
-
千田 益生
岡山大学 医学部 整形外科
-
藤井 俊宏
岡山済生会総合病院リハビリテーション科
-
千田 益生
岡山大学整形外科学教室
-
渡辺 唯志
岡山市立市民病院整形外科
-
長島 弘明
岡山大学附属病院理学療法部
-
長島 弘明
岡山大学理学療法部
-
藤井 俊宏
岡山市立市民病院整形外科
-
清水 弘毅
岡山市立市民病院整形外科
-
松下 和太郎
岡山大学整形外科
-
増田 行治
岡山大学整形外科
-
渡辺 唯志
岡山市立市民病院 整形外科
-
増田 行治
岡山大学医学部整形外科学教室
関連論文
- 半月板損傷と診断した中高年者に対する鏡視下手術の検討
- ACL損傷に合併した軟骨損傷に対してACL再建とドリリングにて軟骨修復を認めた1例
- 不安定型橈骨遠位端骨折に対する治療戦略
- 高齢者の上腕骨遠位端骨折に対する新しい内固定材料の開発およびその有用性の検討
- 生産年齢にある片麻痺患者の社会復帰状況の調査 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 社会など
- 岡山県国体サッカー選手のメディカルチェック
- 44. 変形性股関節症の股伸展筋力(RA・運動器疾患)
- 脳卒中片麻痺患者の骨塩量の検討 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 骨代謝
- 14. 介護負担の指標としてのBarthel indexの応用 : 老人-3 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- Locking plate を用いた脛骨プラトー骨折の成績
- 仙骨部腫瘍切除症例の検討
- 慢性関節リウマチの上位頚椎病変に対する後頭骨頚椎固定の手術成績
- 観血的整復を要した示指MP関節背側脱臼に中手骨骨端線損傷を合併した1例
- 各種橈骨遠位端骨折用掌側ロッキングプレートの比較検討 : 遠位部スクリューの刺入位置を中心に
- 21.バネ式用手筋力計の実用化に関する研究(運動学)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 下腿における矢状切断法の経験 : 切断 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- イリザロフ創外固定器と髄内釘を併用して矯正した骨形成不全症の1例
- ラグビー選手における鎖骨骨幹部再骨折に対してロッキングプレートを用いて治療した2例
- 大腿骨頚基部骨折に対する観血的治療とX線学的検討
- 上腕骨近位部骨折に対するロッキングプレートの合併症の検討
- 物理療法の利用状況(アンケート調査)
- 14. 岡山県における作業用義手の使用状況(義肢・装具)
- II-G-5 潜在性手根管症候群(片側愁訴例146名における対側手の異常)
- 閉経前後の女性の骨塩量-縦断分析の検討-
- II-I-36 スモン患者の現状調査
- I-G-11 高齢者の脊椎圧迫骨折に対する治療について(アンケート調査)
- 3. 下腿の慢性コンパートメント症候群における近赤外分光法を用いた筋の阻血状態の評価 (第2回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
- 青少年期発症の非外傷性運動麻痺 : EMG症例40名の分析と予後調査
- 21.腰部脊柱管狭窄症の間欠性跛行における動作筋電図評価(運動学I)
- 用手力量計による筋力定量評価
- 下肢筋力の経年変化 : 用手力量計による測定
- 26.院内骨折の発生状況(その他の運動器疾患)
- 生体部分肺移植が施行された患者に対する継続的理学療法が術後の身体機能の回復に及ぼす影響
- 原発性肺癌術後の連続歩行獲得に影響を及ぼす因子の検討 : 肺葉切除術周術期における理学療法の役割
- 2-8-30 人工筋肉を応用した機器による立ち上がり支援の検討(運動療法,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 手に発生した軟部軟骨性腫瘍の2例
- 3-7-19 急性期病院における廃用症候群に対するリハビリテーション実施状況について(廃用症候群,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 121. 物理療法機器の使用状況 (アンケート調査)
- 148. 循環障害に原因する下肢切断者の実態調査
- 徒手筋力計による全身的筋力評価 : 複数動作の総和筋力を指針として
- 抗生剤含有ハイドロキシアパタイトを使用した骨・関節感染症の治療経験
- 血行障害性下肢切断者の予後(初回切断後5年の状況)
- 超音波画像による, quadriceps setting exercise のモニタリングとフィードバック訓練の効果
- 脛骨骨折に対する横止め式髄内釘折損の1例
- 大腿骨転子部骨折におけるCHS法とγネイル法の手術侵襲について : 出血量からみた比較検討
- 国体有力選手の筋力評価
- ボート選手における腰痛について
- 14.膝屈伸筋力の筋疲労について(筋力)
- 膝屈伸筋力の筋疲労について
- 岡山県国体サッカーチームに同行して : 外傷の予防と健康管理
- 橈骨遠位端掌側部の組織学的検討 : いわゆる Watershed Line を中心に
- I-E-8 晩期RA患者のQOL
- 虚血性下肢切断 : 岡山県民の実態調査
- 123. 変股症の人工関節全置換術前後における股関節筋力について : 用手力量計による測定
- 101. リハビリテーション中断症例の検討
- 当院におけるガンマネイル術中術後の合併症
- γネイルのsliding機構の検討
- γネイルのsliding機構の検討
- 市民病院の近況
- 結核性肘関節炎に対する抗結核剤含有セメントビーズの使用経験
- Angiomatoid Malignant Fibrous Histiocytomaの1例
- 下肢切断
- 男性ハンセン病患者の手指骨骨密度
- 岡山県における調査(特集「日本における義肢の支給実態とその把握」)
- 教育研修コース医師の立場から
- 129. RA患者の手関節に対する冷却空気 (-40℃) の鎮痛効果
- 下腿慢性コンパートメント症候群に対する USE system を用いた皮下筋膜切開術 : 近赤外分光法による筋の阻血の評価
- 運動と筋代謝 (特集 リハビリテーシヨン医学の基礎--運動生理学)
- 3-2-20 当院におけるハンドセラピィの現状について(骨関節(上肢),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- I-G-3 仙骨部腫瘍に対する術後機能の検討
- 国体岡山県選抜女子サッカーチームに対するメディカルチェックの経験
- 橈骨遠位端掌側における屈筋腱の走行位置
- II-I5-6 超音波画像による腹式呼吸の評価
- 屈筋腱障害予防を目的とした橈骨遠位端骨折用掌側ロッキングプレートの設置位置の検討
- 橈骨遠位端掌側部の組織学的検討--いわゆるWatershed Lineを中心に
- 37. 男性の特発性手根管症候群について : 神経-4 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 血行障害性切断(岡山県,1984年以後5年間)の疫学および予後調査 : 切断 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- I-M1-5 選択的指神経伝導速度測定の試み
- 全人工股関節置換術術後のロールバーを用いた関節可動域訓練について
- II-L-13 徒手筋力計測定値の3項目総和 : ミオパシー評価の指標として
- 選択的指神経伝導速度測定法について
- II-K-17 膝屈伸筋力の筋疲労測定
- 矢状皮弁法による血行障害性下腿切断(13例の経験)
- 大腿骨近位切除・プロステーシス置換例の歩行・エネルギー解析
- 骨性槌指に対する最小侵襲スクリュー固定法
- 女子マラソンランナーにおける趾筋力について
- イリザロフ創外固定器を用いて治療した下腿回旋変形
- 屈筋腱障害予防を目的とした橈骨遠位端骨折用掌側ロッキングプレートの設置位置の検討
- 高齢者の橈尺骨遠位端骨折の治療成績(Q-DASH, PRWEの導入)
- 三角筋前枝と腋窩神経の解剖学的検討 : 肩前外側アプローチで腋窩神経は触れるか?
- 前十字靱帯(ACL)再建術後の筋力低下に対する電気刺激療法の工夫
- 女子長距離陸上選手のシンスプリント
- 膝前十字靱帯(ACL)再建術後早期のリハビリテーションの工夫 : 対照群と比較した追加報告
- 特発性手根管症候群に対する鏡視下手根管開放術の適応と限界
- 骨性槌指に対する最小侵襲スクリュー固定法
- 大腿骨転子部骨折に対する治療法の選択と問題点
- 橈骨遠位端掌側における屈筋腱の走行位置
- 二期的治療を行った高エネルギー外傷に伴う橈骨遠位部粉砕骨折症例の検討
- ロッキングプレートを用いた大腿骨遠位端骨折の成績と問題点
- 橈骨遠位端掌側部の屈筋腱滑動床