脳卒中急性期から亜急性期にかけての半側空間無視の臨床経過と予後予測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
半側空間無視(USN)の急性期の臨床経過を明らかにするために,急性期脳卒中症例128例を対象として,3種類の机上テスト(抹消試験,線分二等分試験,模写試験)と日常生活動作(ADL)からUSNの臨床経過を観察した.ADL上のUSNは個々の机上テストよりも3種類の合計点とより相関が高かった.発症初期にUSNは128例中34例(26.6%)に認められ,その34例中10例では平均3.4週(2〜5週)で消失または著明な軽減を認めたが,USNの消失は机上テストの方がADL上のUSNよりも早く消失した.USN消失群では完全自立が30%と多く,全介助は認めなかったのに対し,残存群では自立は8%と少なく,全介助が71%であった.また,USNの予後予測のために^<123>I-IMP静注法SPECTによる脳血流評価を発症3週間以内に施行した.左麻痺22例について血流低下域の大きさと再分布の良否から検討したところ,再分布が良好な症例ではUSNは消失または軽症化し,病巣が大きく再分布不良な症例ではUSNが強く残存するという傾向が認められた.
- 2000-08-18
著者
-
金沢 郁夫
中国労災病院内科
-
島 健
中国労災病院
-
豊田 章宏
中国労災病院勤労者リハビリテーションセンター
-
平松 和嗣久
中国労災病院勤労者脳・循環器センター
-
辻上 周治
産業医科大学脳神経外科
-
島 健
中国労災病院脳神経外科
-
島 健
東京女子医科大学附属脳神経センター 脳神経外科
-
金沢 郁夫
中国労災病院リハビリテーション科
-
辻上 周治
中国労災病院勤労者脳・循環器センター
-
豊田 章宏
独立行政法人労働者健康福祉機構中国労災病院リハビリテーション科
-
平松 和嗣久
福山記念病院リハビリテーション科
-
平松 和嗣久
中国労災病院 リハビリテーション科
-
豊田 章宏
中国労災病院
-
辻上 周治
中国労災病院 脳神経外科
関連論文
- 胸部解離性大動脈瘤(A型)の3治験例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 心臓血管および脳血管手術の全国登録とデータ評価法
- 当院における心臓リハビリテーションについて : とくに急性心筋梗塞・回復期リハビリテーションを中心に
- 116)急性の経過をとったびまん性肺腫瘍塞栓症の一例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 脾梗塞から脾破裂を来した感染性心内膜炎の1例
- 142) 興味ある心エコー検査所見を呈した急性心筋炎の3例 : 局所壁運動異常, 一過性壁肥厚について : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 77) 本態性高血圧症患者の血行動態, ホルモン動態に及ぼす血管拡張薬投与の影響 : Nifedipine Nitroglycerinの対比 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- シベンジリンの副作用症例経験による初期用量設定ノモグラムの構築
- 突然死の原因研究
- 頸部頸動脈内膜切除術の全身管理(全身管理を要する脳血管障害の治療)