12 焼結における配合原料水分の自動制御について(焼結, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1964-09-01
著者
-
江上 英一
住友金属工業鹿島製鉄所
-
倉重 一郎
住友金属工業鹿島製鉄所
-
江上 英一
住友金属鹿島製鉄所
-
山本 哲也
住友金属工業和歌山製鉄所
-
山本 哲也
新日本製鐵(株)技術開発本部
-
倉重 一郎
住友金属工業(株)本社
関連論文
- 新型成形コークスの装入分布特性
- 微粉炭多量吹込み時のコークス粉化機構と粉化抑制
- 13 鹿島第 1 高炉の設備と操業について(高炉操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 5 高酸素富化操業試験結果(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 高炉におけるカーボン煉瓦の使用について
- 37 2 色高温計による羽口前燃焼温度の測定について(技術史・還元反応・高炉操業一般, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 154 松山市近郊国近川水系の淡水貝群集と遺骸群集の比較
- 16 鉱滓中 MgO の脱硫効果について(高炉反応, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 31 和歌山第 1 高炉の炉壁侵食管理について(製銑, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
- 82 鹿島 1 高炉への COM 吹込試験(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 11 熱風炉における振動燃焼について(高炉操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 53 酸素・微粉炭による還元鉄溶解実験(還元機構・還元鉄・高圧還元・スラグ (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 103 和歌山製鉄所転炉ダイナミック・コントロール・システム(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 高炉炉下部の反応伝熱・通気性に及ぼす成形コークスの冷間強度と反応性の影響
- 98 傾斜回転脱硫炉の工業化検討実験 : 溶銑の強制脱硫に関する研究 II(電気炉・その他, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 100 鹿島第 3 高炉における重油-石炭混合燃料吹込み操業(燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 討 3 COM の高炉吹込技術の開発(I 高炉の省オイル操業技術, 第 103 回講演大会討論会講演概要)
- PS-3 高炉への COM 吹込み技術の開発(製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 2 パス冷却型焼結鉱成品顕熱回収技術
- 1 熱風炉操業法の改善について(製銑, 日本鉄鋼協会第 64 回(秋季)講演大会講演大要)
- 32 粒度毎の Al_2O_3 偏在の大きい粉鉱の塊成化方法の検討(ヤード, 焼結造粒, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 45 高炉モデルによる炉熱制御について(高炉操業, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 39 鹿島第 2 高炉 No.1 熱風炉冷却テストについて(高炉操業・製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 11 住友金属鹿島製鉄所ダスト還元鉄工場の概要(ペレット・フェロアロイ・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 11 ドラム型ミキサーの混合性能について(焼結, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 17 焼結原料中性子水分計について(製銑, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)
- 新日鉄光製鋼工場の AOD 炉寿命向上
- 製鉄所における省エネルギーとエネルギー構造の変化
- 討 20 加熱炉雰囲気の鋼材におよぼす影響(IV 鉄鋼生産技術への RI の利用 : 加工技術を中心とする, 討論会, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 119 ラジオアイソトープによるリムド鋼塊の凝固速度の検討(平炉・造塊, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 12 焼結における配合原料水分の自動制御について(焼結, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 51 コークス比について(日本鐵鋼協會第 46 囘講演大會講演大要)