83.診断に困難であった癌肉腫の1例(F群 : 子宮体部, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
スポンサーリンク
概要
著者
-
井上 浩
群馬県立がんセンター
-
松本 茂
前橋赤十字病院内科
-
城下 尚
群馬大学中検病理
-
井上 浩
群馬県産婦人科医会・がん対策部会
-
小野 貴美子
総合太田病院・病理部
-
田部井 保夫
総合太田病院検査科病理
-
松本 茂
総合太田病院婦人科
-
城下 尚
群馬大学中央検査部病理
関連論文
- 45 婦人科癌に対する間けつ的少量反復動注療法
- 63.関節液の細胞診(D群 : 髄液その他, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 27.甲状腺原発のMalignt Lymphomaの1症例(B群 : 甲状腺, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 72.Hairy cell leucemiaとその類縁疾患に関する細胞学的,組織学的研究(第1報)(胸腺血液ほか, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 9.生前,細胞診で組織型の決定に困難を来した肺癌の1症例(呼吸器系, 示説討論, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 44.集団検診における肺門型早期肺がんの検討(呼吸器1, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 291.子宮頸部Verrucous carcinomaの1例(婦人科14:子宮頸部II, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 109.肺がんの住民検診について(第28群:呼吸器〔住民検診・感染〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 193.気管支Atypical Carcinoidの1例(呼吸器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 特異な血流支配がみられた空腸巨大平滑肉腫の1例
- 92. 右頭頂骨部に転移した島細胞腫の1例(脳・頭頸部II)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 352 乳癌の腹腔転移の3症例
- 170.バルトリン腺Leiomyoblastomaの一例(婦人科12:外陰(I), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 12.胸壁原発の横紋筋肉腫の1症例(稀有なる症例の細胞像, 示説カンファレンスI, 第14回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 187.若年女子にみられた肺分化型扁平上皮癌の1例(呼吸器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 117.液状検体中リンパ球形態の変化 : 蛋白濃度、電解質、浸透圧の影響(基礎2, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 1.腺癌→中胚葉性混合腫瘍,悪性の疑診→mesomphric carcinoma,悪性中皮腫→非腫瘍性腹膜炎の3例(情報過多または不足による誤判定例の検討, 教育研究部会 : パネルディスカッション, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 94.異所性ACTH産生腫瘍副腎皮質癌の1例(H群 : 泌尿器, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 種々の動脈硬化性病変を有した"炎症性"腹部大動脈瘤の1手術例
- 80.悪性リンパ腫を疑われた診断困難な1症例(G群 : リンパ腫・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 166.ERCP時膵液細胞診 : 検体処理法による標本の良否(第42群:消化器〔4〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 92.肺生検で肺胞蛋白症と確診し得た症例の喀痰細胞診(呼吸器2, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 31.CSF CytologyでMeningeal Carcinomatosis(低分化腺癌)と考えられたPrimary Meningeal Sarcomatosisの1例(体腔液その他, 示説討論, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 118.脳脊髄液の細胞診 : 第2報 白血病細胞(J群 : 骨・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 11.全身転移をみた肺原発大細胞癌の症例(A群 : 肺・気管枝, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 1 子宮頸癌検診システムにおける自己採取型HPV-DNA検査の試み(第7回群馬臨床ウイルス研究会)
- S2-6 子宮頸癌検診システムにおける自己採取型HPV-DNA検査の試み(子宮頸癌検診システムにおけるHPV-DNA検査の役割, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 196.HCG産生を示した胃原発絨毛上皮腫の一例 : その捺印細胞診(消化器45, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 174. 後腹膜原発 extra-adrenal pheochromocytomaの細胞診(総合13 泌尿器その4 腎, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 235 腹水細胞診が診断の一助となった原発性卵管癌の一例
- 205.子宮頚癌検診における受診間隔の検討(婦人科5:検診I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 211.体癌検診における検体処理の検討(婦人科14 : 子宮体癌(I), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 子宮内膜再生過程に及ぼす性ホルモンの効果
- 211. 頸管ポリープのみ病変を認めた上皮内癌の一症例(婦人科4:子宮頸部病変1, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 35.子宮体癌の集団検診(婦人科VII(子宮体部), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 8.集団検診における子宮体ガンの発見に対する試み(A群 子宮頸部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 111.集団検診により発見された,早期子宮頸部腺癌の1例(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 子宮内膜再生細胞の経時的変化
- 267. 子宮内膜再生細胞の経時的変化(婦人科24 体内膜その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 術前magnetic resonance imagingによる子宮体癌の評価
- 19 婦人科悪性腫瘍に対する補助化学療法について一多施設共同, 同一protocolによる治療成績
- 109.胃癌生検材料の組織検査とその捺印細胞診検査の成績について(消化器I, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 66.Hepatomaの穿刺細胞診(消化器1, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 83.診断に困難であった癌肉腫の1例(F群 : 子宮体部, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 6.子宮頸部上皮内癌例における,壊死細胞と異常角化細胞について(婦人科1, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 185.甲状腺未分化癌の1例(第46群:総合〔甲状腺〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 27.腹水細胞診において悪性中皮腫を疑わしめた腸炎性の腹膜炎の1症例(体腔液その他, 示説討論, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 101 卵巣原発PSTTの1例(卵巣IV)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- ロ-117 結核検診に喀痰細胞診を併用した肺がん検診について
- 39.乳腺線維腺腫内乳癌の1例 : 乳腺I
- 122.初代培養細胞を用いた薬剤感受性試験における細胞診学的役割(G群 : 妊娠・絨腫その他, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 187.腟塗抹細胞診上にみられた未分化胚細胞腫(婦人科3, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 305 住民検診に喀痰細胞診を併用した成績・住民の関心度(館林保健所)および群馬県内の実施状況
- 87.乳房原発の脂肪肉腫(混合型)の1例(体腔液,乳腺, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 急性肝障害マウスにおける肝組織内浸潤細胞の組織化学的検討
- 嚢胞穿刺液でCEA高値を示した bile duct cystadenocarcinoma の1例
- 進行性筋ジストロフィー (肢帯型) に合併し, 多数の肝細胞内にオルセイン染色陰性の ground glass 様封入体を認めた肝障害の1例