自然現象をあるがままに捉えさせる試み : 温度指示を題材として(小・中・高のページ)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本化学会の論文
- 1990-10-20
著者
-
神田 和香子
和歌山大学教育学部
-
中西 和郎
Department of Chemistry, Faculty of Education, Wakayama University
-
中西 和郎
和歌山大学教育学部
-
神田 和香子
和歌山大学教育学部化学教室
-
中西 和郎
Department Of Chemistry Faculty Of Education Wakayama University
関連論文
- 電気器具を用いた環境学習の教材開発
- ミャンマーと日本における化学教育の比較
- ミャンマーと日本における中等理科教育の比較
- 「青少年のための科学の祭典-おもしろ科学まつり」を通しての、若者の理科離れを防ぐ活動
- 「おもしろ科学まつり」における学生の実践的能力の育成過程
- 医療応用を目指した糖鎖プローブの創成 : インフルエンザウイルス感染阻害を目的としたシアリルラクトース誘導体の合成
- 2-置換フルオレンの炭素-13核磁気共鳴スペクトルにおける置換基効果
- 二酸化イオウ中におけるスルフィドの五塩化アンチモン錯体の1 H NMR法による研究
- 和歌山県各地における土壌の酸性度調査
- 光のエネルギーと温度について
- 学校教育において「光」を教えることの重要性
- β-ジケトナトパラジウム (II) : 錯体に見られる酸・塩基の化学
- 「化學大博覧會」における化学者と一般の人たちとの交流
- 自然現象をあるがままに捉えさせる試み : 温度指示を題材として(小・中・高のページ)
- 繊維炭化物質 RAC-38 の教材への利用 : 過酸化水素の分解反応における触媒作用を例として
- 自然科学に興味を抱かせる授業の試み : 身近な物質「石炭」を利用した一例(小・中・高のページ)
- 2-クロロ-2-メチルプロピルフェニルスルフィドのマススペクトルとフラグメントイオンの構造
- β-クロロエチルラジカルおよびβ-フェネチルラジカルの構造に関するCIDNP法による研究
- 有機セレン化学において77Se NMRから得られる情報
- P39 身近な酸アルカリ指示薬の探索と指示薬を使った実践例(研究発表(ポスター発表))
- P22 梅酢の抗菌活性について(研究発表(ポスター発表))