『舎密開宗』による「舎密之楽音克諧(化学ハーモニカ)」の再現(デモ実験虎の巻)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本化学会の論文
- 1988-06-20
著者
-
亀谷 進
都立国立高
-
林 良重
富山大学教育学部
-
大井手 幸夫
明治大学附属中野高等学校
-
亀谷 進
東京都立新宿高等学校
-
林 良重
東京教育大学教育学部雑司谷分校
-
林 良重
放送大学
-
林 良重
放送大学(非常勤)
関連論文
- 化学の大学入試問題を考える (10)
- 化学の大学入試問題を考える (9) : 新指導要領はまもられたか?!
- 化学の大学入試問題を考える (7) : 新教育課程での入試に向けて
- 「原子モデル」について : 日本物理教育学会と日本化学会教育委員会との座談会(座談会)
- 高校基礎理科について(座談会)
- 『舎密開宗』による「舎密之楽音克諧(化学ハーモニカ)」の再現(デモ実験虎の巻)
- わかる化学の教育 : 実験から学ぶ高校化学の指導実践, 西川友成著, 25.5cm×18cm, 376 ページ, 2, 000 円, 1986, 西川友成
- 暮らしの中の化学質問箱 : 亀の甲アレルギーの人々のために, 山崎昶著, 17cm×11cm, 264 ページ, 620 円, 1985, 講談社
- 化学平衡に及ぼす温度の影響(デモ実験虎の巻)
- 共通第 1 次学力試験制度はだれのためにあるのか("入試に関する大学の考え"を読んで)(共通 1 次と化学教育 : 4 ヵ年をふりかえって)
- 高校化学教育の現代化報告書の実験から
- 大学入試に関する要望・意見についてのアンケートの集計報告(中学・高校における新しい化学教育のあり方)
- 「舎密開宗」中の鉱物性カメレオン(マンガン酸カリウム)の教材化(いろいろな元素の実験)
- 木村健二郎先生をお訪ねして
- 『舎密開宗』による「福爾答氏ノ格羅母」と「務爾斯的度氏ノ〓爾華尼機」の再現(デモ実験虎の巻)
- 「視覚障害者のための化学教育」特集に際して
- 榕菴を感激させたジアナ樹を育てる : 舎密開宗による銀樹の追試実験(デモ実験虎の巻)
- コンピュータ時代の科学教育のあり方 : シンポジウムの総括 (日本科学教育学会第9回年会シンポジウム)
- 日本科学教育学会第9回年会を終えて
- B114 大学教養課程における盲大学生のための物理・化学実験の開発
- 魅せられた先達の講義実験 : 藤木源吾先生, 津田栄先生, 山岡望先生の思い出(魅力ある授業にするために : 教師実験の工夫)
- 化学史教材と化学教育について(化学史 I)
- B-32 科学の歴史的事例による高校化学指導書の開発
- 化学教育における化学史の活用(これからの中学理科と高校化学)
- ヨーロッパ化学史探訪(化学と文化財)
- 化学 II に対する声についてのアンケート集計報告
- 化学 I に対する声についてのアンケート集計報告(化学への招待)
- 身近な物質を用いた授業展開の一試案(第 I 部 高校化学におけるミニマム・エッセンシャルズ)(高校と大学の化学教育の一貫性を求めて)
- 創造性の芽をつみとらないために(創造性の芽を育てるために)
- 偉大な科学者の横顔人物で学ぶ理科, 柴田村治・永田恭一・中村了吉・石田祐夫共著, 21×15cm, 280 ページ, 980 円, 1978, 研成社
- 『舎密開宗』の実験とその教材化
- 光電比色計を用いる化学平衡実験(東京都理科教育研究会理化部会研究発表会, 化学教育関係研究発表の講演要旨)
- 『舎密開宗』の実験を化学教材に (特集 大江戸化学事情(日本の化学の先駆者宇田川榕菴とその時代--生誕200年によせて))
- 私的研究会の活動への期待(化学教育を支える私的研究会)
- ケイ素とケイ素化合物(いろいろな元素の実験)
- 身近な素材を活かした変化のある学習活動
- 歴史的実験事例の教材化を楽しむ
- 教科書で教育から開智へ(教科書に見る化学教育の変遷)
- 温故知新 : 実験による化学史の事例(8-ICCE を振り返って)
- 山岡望先生をお訪ねして
- 玉虫文一先生をお訪ねして
- 2 高校化学教育改革のための基礎研究(第 2 報) : 高校化学教育における理論化学的内容の変遷(昭和 41 年度全国理化教育大会富山大会化学部門, 化学教育関係研究発表の講演要旨)
- 高校化学教育の改革のための基礎的研究(昭和 40 年度全国理化教育大会岡山大会化学部門, 化学教育関係研究発表の講演要旨)
- 実験と科学的思考力の育成(化学教育における実験の役割とそのあり方)
- 創造性アラカルト(2)(創造性の芽を育てるために)
- 必修理科(仮称)で Science(化学)への招待を
- 武谷琢美先生をお訪ねして
- 小学校における化学教材について
- 化学はなぜむずかしいか(2)(中学・高校における新しい化学教育のあり方)
- 昭和 48 年度科学教育研究報告会
- 公開科学教育シンポジウム
- 昭和 48 年度東京都理化教育研究会
- 第 3 回関東理科研究発表会 (群馬大会)
- 関東支部群馬・栃木地区講演会
- 全国私立中学高等学校第 16 回理科(化学)研修会
- お茶の水女子大学同窓会桜蔭会主催, 文部省後援 第 10 回夏期講習会報告
- 高校化学教育の現代化報告書の実験から(化学教育の新教材(化学教育,19,137(1971)再録),ヘッドライン:先人に学ぶ化学教育-化学教育賞,化学教育有功賞の受賞者に学ぶ)
- 『舎密開宗』の実験とその教材化(科学史入門)