ヤマモモ実生苗の葉の欠刻によるエイジングの推定と繁殖方法による若返りの評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ヤマモモを材料として, エイジと葉の欠刻の関係及び繁殖に伴う葉の欠刻の変化を調査した.ヤマモモ実生苗の葉の欠刻は, エイジングに伴い浅くなる傾向を示し, 0年生から10年生の間で明らかな規則性がみられた.挿し木苗からの新梢の葉の欠刻は, 1年生以下の幼苗からの挿し木苗では欠刻の深さで母株との違いはみられなかった.一方, 2∿5年生苗からの挿し木苗では母株より欠刻が深かった.また, 培養苗からの新梢の葉の欠刻は, 母株に比べ明らかに深かった.挿し木苗, 培養苗ともにt検定による有意差が認められ, このことは株の若返りを表していると考えられた.
- 園芸学会の論文
- 2002-05-15
著者
関連論文
- 高pH条件に対する砂漠自生植物Leptadenia pyrotechnica (Forssk.) Decne.の根の応答
- 11-13 高pH条件に対するLeptadenia pyrotechnicaの根の応答(11.植物の栄養生態)
- Leptadenia pyrotechnicaの分離根培養系の確立と高塩分・高pHストレスに対する応答
- 数種の庭園樹の発根に及ぼす密閉ミストざしの効果
- パパイヤの栄養繁殖による幼若性と節ごとのエイジングに関する研究
- ヤマモモ実生苗の葉の欠刻によるエイジングの推定と繁殖方法による若返りの評価
- アラブ首長国連邦の主要な砂漠緑化樹種の生育に及ぼす高pH条件の影響
- アラブ首長国連邦の農耕地における土壌塩類集積とアルファルファの無機成分含有量に及ぼす灌漑水質の影響
- 9-2 砂漠地域に自生する樹木の鉄欠乏に対する応答(9.植物の無機栄養)
- 乾燥地におけるさし木装置の改善
- 中国新疆ウィグル自治区における農業 : 特に果樹栽培を中心として
- 中国新疆ウィグル自治区における農業--特に果樹栽培を中心として (日本熱帯農業学会第66回講演会) -- (シンポジウム)
- さし穂のポテンシャルが発根に及ぼす影響(第1報)
- モモの未熟胚の培養に関する研究(第1報) : 胚の発育と発芽力との関係
- キウイフルーツの休眠枝ざしにおける発根促進の方法について
- カンキツの茎頂つぎ木に関する研究
- 中国新疆天山の野生果樹林生態系の保存
- 試験管内さし木によるナツメの増殖
- さし木中におけるさし穂内栄養成分の動向(第3報) : ブドウの休眠枝ざしの発根に及ぼす窒素処理の影響
- さし穂の光合成に関する研究(第4報) : キクのさし穂の光合成速度と発根に及ぼす照度並びにCO_2濃度の影響
- ウンシュウミカンの芽の活性の季節的変化とそれに影響する要因
- ブドウ‘デラウェア’の休眠枝ざしの発根における光合成の関与
- さし穂の水ポテンシャルと見かけの光合成並びに呼吸との関係
- さし木中におけるさし穂内栄養成分の動向 : (第4報)ブドウ‘デラウェア’の休眠枝ざしの発根と温度並びにさし穂重量との関係
- さし穂の光合成に関する研究 : (第1報)数種の植物の見かけの光合成速度の変化について
- 異った温度条件下におけるさし穂の発根と呼吸
- さし穂の光合成に関する研究 (第3報) : ブドウ‘デラウェア’の休眠枝ざしの発根に及ぼす暗黒並びに摘芽処理の影響
- さし穂の光合成に関する研究 (第2報) : ブドウの休眠枝ざしにおける見かけの光合成速度の変化
- マサキの緑枝挿しの発根における光の役割