土壌雨量指数
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本気象学会の論文
- 2001-05-31
著者
-
新保 明彦
気象庁
-
新保 明彦
気象庁気候情報課
-
牧原 康隆
気象庁予報課
-
岡田 憲治
気象庁予報部予報課 気象防災推進室
-
牧原 康隆
仙台管区気象台
-
永田 和彦
気象庁予報課
-
国次 雅司
気象庁予報課
-
斉藤 清
気象庁予報課
-
岡田 憲治
気象庁予報部
関連論文
- 温暖化と土砂災害(地球温暖化と異常気象)
- 2.様々な時間スケールでのデータ同化とアンサンブル予測(2010年度春季大会専門分科会報告,研究会報告)
- 1.気象・気候に対する山岳の影響(2010年度春季大会専門分科会報告,研究会報告)
- 東京・「新宿」付近の極めて局地的な記録的短時間大雨
- 3.エルニーニョ予測モデルによる東アジアの夏の予測 : 1月末初期値の夏(JJA)の予測(発表された題目および概要,熱帯海洋変動と大気循環〜新たな展開〜,研究会「長期予報と大気大循環」の報告,研究会報告)
- B406 Grellスキームを用いた気象庁非静力学モデルの予報実験(気象予報)
- カルマンフィルターによる天気予報ガイダンスの作成
- C463 気象庁降水ナウキャストの概要(降水量の推定原理と降水量データの利用,専門分科会)
- C462 レーダー・アメダス解析雨量の概要(降水量の推定原理と降水量データの利用,専門分科会)
- B409 気象庁土壌雨量指数の概要(気象予報)
- 土壌雨量指数
- P377 気象庁1か月アンサンブル予報モデルにおけるMJOに関連する潜熱加熱率のTRMM潜熱加熱率データを用いた検証 : 2006年12月の事例から
- C461 中緯度のストームトラック,偏西風,海洋フロントの相互関係(ストームトラックの力学,専門分科会)
- 土壌雨量指数(技術手帳)
- 土砂災害発生予測に関する気象庁の取り組みの現状 (特集 土砂災害防止への新たな取り組み)
- 雨から見た土砂災害 (特集 土砂災害と対策・復旧)
- C403 気象庁1か月アンサンブル予報モデルによるMJOに伴う鉛直加熱率とTRMM、JRA-25との比較(熱帯大気)
- レーダー・アメダス解析雨量(II)
- レーダー・アメダス解析雨量(I)
- C464 流出雨量指数の概要(降水量の推定原理と降水量データの利用,専門分科会)
- 土壌雨量指数
- 土砂災害の危険性を予測する「土壌雨量指数」
- 最近の降雨状況
- 気象レーダーを利用した短時間の降水・土砂災害予報と気象業務改善の歩み : 2006年度藤原賞受賞記念講演
- 都市における集中豪雨の特徴と降雨予報情報の提供について
- アメダスと局地気象予報
- わが国における降雨予測技術の現状と将来展望
- 世界気象機関IMO賞授賞式の報告(会員の広場)
- カルマンフィルターを用いた天気予報ガイダンス
- 平成23年台風第12号,第15号による豪雨に関する研究会(研究会報告)
- 2004年台風10号豪雨により徳島県で発生した斜面崩壊に影響する雨量・地形・地質特性