関東地方の降雪にかかわる気温急降下 : 1999年2月11日の事例解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
関東地方の降雪は南岸低気圧によって起こることが多い.このとき, 気温の急降下をともなうために, 思わぬ雪となることがしばしばある.1999年2月11日の事例についてこの気温急降下の仕組みを調べた.この事例では, 気温の急降下は総観的寒気移流によってもたらされたものではなかった.地域によっては, 寒気移流が気温降下に無関係だったわけではないが, 降水相を雪とするほどの急激な気温降下をもたらした寒気移流は局地的なものであった.その寒気はもとからあったものではなく, 上空からの降水粒子の蒸発によって短時間の間に形成されたものであった.降水粒子の蒸発によって急激に冷却された地域には局地高気圧が形成され, 地上風は弱かった.このような気温の急降下が起こるための条件となったのは, 温暖前線面の下に乾燥した寒気塊が滞留していたことである.上空からの降水粒子がこの気層中で蒸発して, この気層を急冷却したことが気温の急降下をもたらしたのである.
- 2001-11-30
著者
関連論文
- 「Completing the Forecast : Characterizing and Communicating Uncertainty for Better Decisions Using Weather and Climate Forecasts」, National Research Council著, The National Academies Press, 2006年, 112頁, 25.88ドル, ISBN-13:978-0-309-10255-1(本だな)
- 関東地方の降雪にかかわる気温急降下 : 1999年2月11日の事例解析
- 気温の確率予報を用いたリスク・マネジメント
- リードタイムを尺度として降水量予報の社会的インパクトを評価する試み
- C359 予報の不確実性とコミュニケーションの不確実性(スペシャルセッション「台風災害への対応を考える」)
- 5.防災情報のリードタイムと降水量予報の精度(講演,第3回天気予報研究会の報告)
- 9. 災害予防段階の意思決定と情報(第2回天気予報研究会の報告)
- 8. 確率予報を用いたリスクマネジメント(第1回天気予報研究会の報告)
- 気象リスクの定量的マネジメント(気象リスク)