高知県における海風の特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
円孤状の海岸線を持つ土佐湾と背後に四国山地を有する高知県には,年間を通じて海風の侵入が認められる.海風の侵入時刻は地域毎に異なり,沿岸部と平野部では顕著な年変化を示すが,それに対し山間部ではその変化は小さい.海風の風向分布解析より,土佐湾から侵入する海風と宿毛方面から侵入するものの2種類に大別される.進行ベクトル図を利用して海風侵入図を求めたところ,土佐湾からの海風の侵入線は非対称な2つコブ形を示した.そして地域別の海風侵入時刻の月平均値から求めた侵入速度は時速約7kmであった.
- 社団法人日本気象学会の論文
- 1993-02-28
著者
-
千葉 修
高知大学大学院総合人間科学研究科黒潮圏総合科学専攻
-
千葉 修
高知大・理学部・自然環境科学科
-
千葉 修
高知大学 理学部
-
金堂 由起
(株)日立アドバンストシステムズ
-
川村 学史
(株)四国日本電気ソフトウェア
関連論文
- 八甲田山系におけるフェーンによる強風発生の可能性について : 2000年4月23日の事例
- 近年の土佐湾海風の変化 : 約18年前との比較
- 1998年高知豪雨における国土地理院全国GPS観測網で得られた大気遅延量変動
- ヘリコプター観測による海風後部の構造について(2)
- 内陸進行に伴う海風構造の変化
- 海風前線まわりの乱流構造
- ヘリコプター観測による海風の形態と構造について
- 高知平野における夜間冷気流の観測
- 接地境界層中の乱流微細構造に及ぼす安定度の影響
- C209 八甲田山系猿倉岳樹木被害の気象学的検証 : 2000年4月23日の事例について(大気境界層II)
- 八甲田山系猿倉岳樹木被害について
- 1994年10月4日土佐湾海上で発生した竜巻群の形態と構造
- 1994年10月4日土佐湾で発生した竜巻
- 数値モデルによる土佐湾沿岸域での冬季の海風循環についての考察
- 高知平野での海風循環についての考察
- 土佐湾沿岸部に流出する陸風と夜間冷気流の乱流構造
- 接地気層での海風前線の観測II -海風の侵入に伴う乱流統計量の変化-
- 接地気層での海風前線の観測I -海風前線の侵入時刻と前線幅について-
- 接地気層における風速鉛直成分の分布特性
- 不安定な接地気層における風速鉛直成分の歪度の半実験式
- 微風時の風の特性(1報)
- 四国上空の雲の動態と局地風との関係
- 四国上空の雲の動態と局地風との関係
- 土佐湾沿岸部で観測された夜間冷気流について
- ソーダー観測による海風フロントの Lobe/Cleft の特性
- 高知県における海風の特性
- 東日本大震災時の気象 : 主として仙台平野の場合