自然に現われたスギの四倍体
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1) In 195d, four tetraploids of Sugi (Cryptomeria; japonica D. DoN) were discovered among l- and 2-year seedlings at forest nursery. 2) In comparison with the diploid, the tetraploids have the fdllowing charactristics : (a) The arrangement oi the tetrapioid stomata band tend to be disordered. (b) The tetraploid needles tend to be thick, twisted and bend at the topend. (c) The tetraplpid stomata size increases about. 30% and the teraploid stomata numbers decrease abaut 40% The tetraploid chromosome number seems to be doubled at the stage Of embryo development or, growing.
- 日本育種学会の論文
- 1951-08-15
著者
関連論文
- スギ赤枯病抵抗性個体の選拔
- 苗畑, 新植地からのスギ耐寒性個体の選拔
- ○岩手大学滝沢演習林における7外国針葉樹の成長について
- ○Douglas-firのサシキの発根におよぼす親木の年令, ホをとる場所, ホの年令の影響
- ○バツコヤナギ花粉の生存期間について
- ○ポプルスの日長反応に対する生態型
- スギ針葉の冬期における変色の遺伝(第I報) : 針葉の変色の観察及びアカスギ, ミドリスギの交雑
- 幹の環状剥皮, 針金巻き付けによる松の結実促進
- 交配用松雄花の着花促進
- 59 針金巻き付け前処理によるスギ.アカマツの挿木(予報)
- 50 雌花着生枝の挿木によるスギの交雑, 採種法(予報)
- 48 苗畑にて選抜されたカラマツの四倍体
- ○コルヒチン処理により育成せるLarixとPiceaの四倍体
- ○Larix decidua Millerの4倍体
- 45 ホルモン処理によるスギの小枝挿し
- 30 秋田杉樹皮の解剖學的差異に就て
- 農学進歩年報I.(育種学)
- 農学進歩総報(育種学)
- I. 林業学
- IV.造林(1955年における林学研究の動向)
- 関東地方におけるマツ平地林の林床管理と植生遷移(II) : 生活型動態について
- 関東地方におけるマツ平地林の林床管理と植生遷移(I) : 種組成と生活型組成(種数による)について
- アカマツの根端細胞に於ける核分裂の日周期
- コルヒチン処理に依り育成した二、三針葉樹の倍数体
- 数種熱帯樹木の染色体数
- 人為四倍性スギの挿穗の発根性
- 人為四倍体アカマツの花粉の形態と稔性
- 31 苗畑に現われたアカマツの四倍体
- 林木の倍数性と倍数体育種法
- 明・暗所におけるさし木の発根
- ○林木育種関連日本文献抄I-B(Abstracts of Japanese Literature in Forest Genetics and Related Fields I-B), 戸田良吉編著(TODA, R.), 556頁(和英両文), B5版, 農林出版株式会社, 東京, 1972,7,200円
- シラカンバの環状剥皮と結実・着花
- ハギ類の2,3特性について
- 苗畑における倍数性スギの出現率
- 林木の品種と品種改良
- 自然に現われたスギの四倍体