C210 Pseudomonas fluorescens 剤の殺菌・植物成長調整剤としてのトマト栽培への適用
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- B102 Pseudomonas fluorescens剤のジャガイモマイクロチューバー紙筒移植栽培への処理方法と塊茎の青枯病菌潜在感染抑止効果について
- 2Ep19 シュードモナスフルオレッセンスTSB-25株の挿し穂への作用(植物細胞工学・組織培養・育種工学,一般講演)
- ジャガイモマイクロチューバーへのシュードモナス・フルオレッセンス剤処理方法の検討(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (340) 微生物防除剤シュードモナス・フルオレッセンスFPT-9601株のトマト根部組織での分布(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (80)兵庫県下で3種の宿主植物から分離されたPseudomonas fluorescens菌の系統解析(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- 新微生物殺菌剤・植物成長調整剤:シュードモナス・フルオレッセンス剤
- C210 Pseudomonas fluorescens 剤の殺菌・植物成長調整剤としてのトマト栽培への適用
- B209 植物内生細菌によるトマト土壌病害防除 (9) : 植物内生細菌によるトマトセル成型苗の徒長防止
- Pseudomonas sp. FPH9601によるトマト根腐萎ちょう病の発病抑制効果
- B103 植物内生細菌によるトマト土壌病害防除 (8) : 植物内生細菌定着による副次的作用の植物成長調整への応用
- B102 植物内生細菌によるトマト土壌病害防除 (7) : 植物内生細菌定着苗の根腐萎凋病抵抗性と副次的作用
- B126 植物内生細菌によるトマト土壌病害防除 (6) : 植物内生細菌定着苗の土壌病害抵抗性
- B125 植物内生細菌によるトマト土壌病害防除 (5) : 植物内生細菌の根内定着促進物質
- B124 植物内生細菌によるトマト土壌病害防除 (4) : 植物内生細菌固定化育苗培土による耐病性苗の育成法
- B123 植物内生細菌によるトマト土壌病害防除 (3) : 植物内生細菌とトマトとの共生モデル系での物質代謝
- B122 植物内生細菌によるトマト土壌病害防除 (2) : 植物内生細菌の抗微生物活性と作物根内での相乗的内生
- B121 植物内生細菌によるトマト土壌病害防除 (1) : 植物内生細菌の検索とその生物学的特性
- (250)拮抗菌資材HT9601のトマト青枯病に対する発病抑制効果(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (220) トマト青枯病発病抑制効果を示す蛍光性Pseudomonasの選抜 (日本植物病理大会)
- 24 ナス科作物青枯病に対して発病抑制効果を示す選抜蛍光性Pseudomonasの諸性質(関西支部講演要旨)
- (37) 抗菌活性物質非産生 P. putida(FP-16)変異株の作出とトマト青枯病に対する発病抑制効果 (関西部会)
- (213) 微生物・天然物による細菌病害の防除 : その2 蛍光性細菌T-32株の産生物質とトマト青枯病発病抑制効果 (日本植物病理学会大会)
- (212) 微生物・天然物による細菌病害の防除 : その1 蛍光性細菌の選抜と選抜菌によるトマト青枯病の発病抑制効果 (日本植物病理学会大会)
- (20) 蛍光抗体 biotin-avidin (BA) 法による Pseudomonas solanacearum の検出 (関西部会)
- 291 ポリリン酸蓄積細菌NM-1株の分類学的特性
- 1H11-5 植物内生性微生物がレタスのフェノール性物質濃度に与える影響(食品科学・食品工学,一般講演)
- シュードモナスフルオレッセンスの働きと利用(PGRの現場から)
- 221 ポリリン酸蓄積細菌No.38株の嫌気・好気活性汚泥への添加効果
- 466. リン蓄積細菌NM-1株の基質蓄積特性
- 有用微生物含有培土によるハクサイ根こぶ病防除(1998年度大会一般講演要旨)