無気門亜目 (Acari, Astigmata) の第二若虫 : 形態・生態的特徴と今後の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Characteristics of heteromorphic deutonymphs of non-psoroptid astigmatid mites were reviewed. The duetonymph was called hypopus since recognized as belonging to the genus "Hypopus" in Mesostigmata, then as one of immature stages in Astigmata. Morphology is far different from the other stages, no functional mouth part, short and stout legs, adapted structures for phoresy and so on. Such differences caused taxonomic difficulty in this group. Deutonymphal formation is generally induced by adverse environmental conditions, which it should resist or escape from. Although stimuli to molt to next stage might be different in each species, environmental changes including food supply are necessary for development. The deutonymph, which may represent specific relationships between phoretic hosts exploits other organisms to migrate into new environment. In applied fields, importance of the deutonymph has not been fully understood.
- 日本ダニ学会の論文
- 1999-11-25
著者
関連論文
- ダニ亜綱の高次分類群に対する和名の提案
- 無気門亜目ダニの化学生態学第LXXVI報. α-アカリジアールを Schwiebea similis の雌性フェロモンとして同定
- 無気門亜目ダニの化学生態学第 LXXIV 報. Histiogaster 属未同定種 "A096"の警報フェロモン(4E)-デヒドロゲラニアール(2E, 4E-3, 7-ジメチル-2, 4, 6-オクタトリエナール) の同定
- Schwiebea elongata が分泌する誘引/忌避物質としての Neral(第 8 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- ニホンミツバチ Apis cerana japonica から採集されたダニ類
- 野生きのこの子実体から採集されたダニ類 (II) : 中気門類, 前気門類, 及び無気門類
- 野生きのこの子実体から採集されたダニ類 (I) : 隠気門類
- F40 ロビンネダニのラッキョウ健全球及びFusarium菌り病球上での増殖について(ダニ)
- Fusarium罹病ラッキョウおよびその培養ろ液に対するネダニ類の選好性
- ラッキョウとニラに寄生するネダニ類の種類と薬剤感受性
- クワガタムシ商品化がもたらすダニ類侵入の危機(一般講演,第15回日本ダニ学会大会講演要旨)
- D220 茨城県小川学術参考林のきのこ子実体に生息するダニ(自然・環境保護 ダニ・クモ 線虫)
- I111 クマバチと共生する2種類のコナダニ-symparasitismかsynonymか(ダニ・クモ)
- 「動物系統分類学・追補版」, 山田真弓監修, 青木淳一・田辺謙一・森岡弘之編集, 中山書店
- ミシガン大学留学記
- S8 ネダニ類に対するラッキョウ乾腐病菌の誘因性について(ハダニ談話会)
- ネラール : コナダニ科 Histiogaster sp. 雌性フェロモンの同定
- 無気門亜目ダニの化学生態学 : 第 59 報 Schwiebea elongata Banks の警報フェロモンとして, ネラールを同定
- 無気門亜目ダニの化学生態学第58報.ヘラゲアシナガダニの雌性フェロモン : 2-ヒドロキシ-6-メチルベンズアルデヒド
- プールダニ Schwiebea obesa の警報フェロモン(第 6 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 無気門亜目ダニ類の化学生態学 XXXIX. ダニ 3 種の増殖型とヒポプスの体表炭化水素にみる化学 2 型
- Fusarium病菌培養ろ液より抽出されたロビンネダニ誘引物質
- きのこ菌床栽培施設に発生するダニ類のブナシメジ栽培培地における増殖と栽培容器間移動による害菌伝搬
- H310 クワガタムシ商品化に関する生態学的トピック : 国内および外国産クワガタムシに寄生するダニ(生態学)
- 無気門亜目 (Acari, Astigmata) の第二若虫 : 形態・生態的特徴と今後の研究
- シイタケ菌糸による Histiogaster sp. の孵化阻害
- 輸入されたセイヨウオオマルハナバチのコロニーより検出された内部寄生性ダニとその感染状況
- クワガタムシ商品化にまつわる生態学的トピック(その2) : 国内および外国産クワガタムシに寄生するクワガタナカセ(一般講演)(第12回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 生物多様性条約COP10後の森林の生物多様性保全に関する国際的動向(森林の生物多様性)