P64 ニワトリヒナにとっての刻印刺激とエサ : autoshaping と CRF における刺激特性の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本行動分析学会の論文
- 2003-06-30
著者
関連論文
- 行動分析学と獣医学の立場からみた動物実験における倫理問題(倫理委員会企画研修会)
- OA-01 並立連鎖スケジュールにおけるニワトリヒナの選択行動 : オペラントの強化子としての刻印刺激とエサの比較(日本動物心理学会第65回大会発表要旨)
- 科学的研究における動物と倫理(行動分析と倫理)
- PC098 対人場面におけるsquiggle法の効果の検討
- P4-06 ハトにおけるresurgenceの実験的検討(ポスター発表4)
- P2-09 民法の初学習者の行動に及ぼすプログラム学習教材の効果(ポスター発表2)
- 幼児における生物と無生物の弁別の獲得過程
- P1-24 生物と無生物に対して幼児が推測した私的出来事のタクト(ポスター発表1)
- P1-23 幼児における生物と無生物の弁別II(ポスター発表1)
- P1-12 迷信行動のトポグラフィーとパーソナリティ特性(内向性、外向性)との関連性(ポスター発表1)
- P-37 カウンセラーのうなずき・肯定がクライエントの言語行動に及ぼす効果(ポスター発表2,第23回年次大会)
- P-07 幼児における生物と無生物の弁別(ポスター発表1,第23回年次大会)
- P-42 自閉的傾向がある児童における私的出来事のタクトの形成(ポスター発表2)
- P-11 いじめ場面における傍観者の行動II : PDゲームにおける敗者に対する傍観者の行動(ポスター発表1)
- P-10 非強制的な教示がスケジュール感受性に及ぼす効果(ポスター発表1)
- 系列学習の訓練期間における言語行動の効果
- 確率学習事態における言行一致の形成と維持
- 2P029 ハトにおける言行一致の形成
- P67 確率学習事態における言行一致の形成
- P66 自閉症についての情報提示が一般の人々の自閉症に対する認識の変化に及ぼす効果
- P63 いじめ場面における傍観者の行動 : PD ゲームにおける敗者に対する傍観者の行動
- P55 無意味刺激の系列再認行動における名前関連づけ教示の効果
- 確率学習事態における被験者の予測行動に影響を及ぼす変数の吟味
- 行動に随伴する結果の予測言語が確率学習事態における被験者の選択行動に及ぼす制御
- 行動倫理学に向けて : 行動分析学における動物の倫理
- 系列学習における名前づけの役割
- 多元スケジュールのもとでの大学生のボタン押し行動に及ぼす自他のルールの効果 (3)
- 多元強化スケジュールのもとでの大学生のボタン押し行動に及ぼす自他のルールの効果
- 多元強化スケジュールのもとでの大学生のボタン押し行動に及ぼす自己と他者のそれぞれのルールの効果
- P-2 要求言語を用いたインストラクションが非言語行動に及ぼす影響
- O-12 多元スケジュールのもとでの大学生のボタン押し行動に及ぼす自他のルールの効果(2)
- 参考業務に関わる行動の改善に及ぼす自己評価の効果
- 多元スケジュールのもとでの大学生のボタン押し行動に及ぼす自他のルールの効果
- 共同学習における学習者の教授に関わる行動が学習者の成績改善に及ぼす効果
- 大学生の勉強行動におけるセルフマネージメント
- 刺激等価性にとってネーミングは必要か?
- 利用者主体の福祉サービスの実践条件に対する職員と利用者の認識
- 利用者主体の福祉サービスに対する職員と利用者の認識の乖離
- PI-33 ザリガニとの接触経験にかかわる幼稚園児の行動の分析(ポスター発表I)
- PI-34 Squiggle gameが大学生・幼稚園児のコミュニケーション行動に及ぼす効果の検討 : 参加者間多層ベースライン法を用いて(ポスター発表I)
- 行動分析家が人を対象にした研究ならびに臨床的活動を実践するときに必要な倫理的配慮(学会企画シンポジウム(倫理委員会))
- PII-7 音楽活動指導が発達障害児のコミュニケーション行動と音楽スキル獲得のもたらす効果(ポスター発表II)
- PII-25 ジャンガリアンハムスターにおける問題解決行動の発現に及ぼす強化履歴の効果(ポスター発表II)
- PII-42 鶏のヒナの刻印づけにおける強化スケジュールの効果(ポスター発表II)
- P2-30 白色レグホンニワトリのヒナにおける刻印づけと模倣の関係(日本動物心理学会第68回大会発表要旨)
- ニワトリのヒナにおける刻印刺激の強化特性--餌の強化特性との直接的比較
- P1-25 アヒルとニワトリにおける種と個体の認識(日本動物心理学会第66回大会発表要旨)
- PA06 ニワトリヒナにおける刻印刺激の強化特性(日本動物心理学会第64回大会発表要旨)
- O-02 ニワトリヒナにとっての刻印刺激とエサ II(口頭発表1)
- P64 ニワトリヒナにとっての刻印刺激とエサ : autoshaping と CRF における刺激特性の比較
- ハトにおける分与行動の形成
- P-1A-21 エサの対提示によって変化する刻印刺激の強化力(2)(日本動物心理学会第61回大会発表要旨)
- 強化子としての刻印刺激とエサの比較 : 多元強化スケジュールのもとでの比較
- 模倣行動の制御変数としての一致反応強化--行動分析学的視点に基づく般化模倣の研究
- O-C-1 エサの対提示によって変化する刻印刺激の強化力(日本動物心理学会第60回大会発表要旨)
- ニワトリヒナの刻印反応の維持に必要なエサ強化随伴性
- P-2-37 心的回転課題におけるハトの行動(日本動物心理学会第59回大会発表)
- P-2-23 五項目系列課題におけるハトの反応(日本動物心理学会第59回大会発表)
- P-2-05 色光刺激の推移的課題におけるハトの反応(2)(日本動物心理学会第58回大会発表要旨)
- P-2-10 色光刺激の推移的課題におけるハトの反応(日本動物心理学会第57回大会発表要旨)
- PB19 2羽のハトのキーつつき反応の一致(日本動物心理学会第55回大会発表要旨)
- 特別講演 刻印づけの発達における随伴性の役割--刻印づけの行動モデル
- P-3-12 ニワトリヒナの追従反応に及ぼす餌呈示と模倣学習の効果(日本動物心理学会第56回大会発表要旨)
- 強化随伴性の随に生きた知的ジャイアント
- ハトにおける般化模倣の検討
- OA7 ニワトリヒナの追従反応を維持する刻印刺激(日本動物心理学会第55回大会発表要旨)
- B-II-1 ニワトリヒナの刻印づけに必要な刺激と反応の関係(日本動物心理学会第53回大会発表要旨)
- ニワトリヒナならびにアヒルヒナにおける刻印づけ反応指標としての回転車走行反応
- P-III-B-8 ニワトリ並びにアヒルヒナの刻印付け指標としての回転車走行反応 日本動物心理学会第51回大会発表要旨
- C-1 行動随伴性に関する指導が福祉系専門学校生のケアに対する判断にもたらす影響 : 従来の福祉理念に基づく指導の効果との比較(ポスター発表)
- A-9 刻印刺激もしくは餌を強化刺激としたVIスケジュールでのヒナのキーつつきオペラント反応のパターン(ポスター発表)
- A-3 ハトのオペラント遅延強化中における信号の呈示時間が先行給餌と消去に対する変化抵抗にもたらす効果(ポスター発表)
- P2-20 幼児における動物・植物・無生物の分類行動(ポスター発表II)
- P2-14 核印刺激や餌によって強化されるニワトリのヒナの選択行動と一般対応法則(ポスター発表II)
- Reconsideration on primacy effect of imprinting in ducklings.
- P2-9 CMCとFtFにおける大学生の言語行動の違い(ポスター発表II)
- P2-4 刻印刺激と餌を強化子とした並立選択場面と二刺激の同時選択場面のそれぞれにおけるヒナの選択反応にもたらす餌摂取可能機会設定の効果(ポスター発表II)
- PD-008 squiggle gameが大学生と幼稚園児のコミュニケーション行動に及ぼす効果 : 群間参加者間実験デザイン法に基づく実験的検討(臨床,ポスター発表)
- PG-121 専門学校生を対象とした"誘発線法"の反復使用時の反応一貫性についての実験的研究(その他,ポスター発表)
- P1-13 二肢選択確率学習事態における大学生の選択行動に及ぼすルールと強化ならびに弱化の随伴性の影響(ポスター発表I)