炭酸リチウム併用時におけるポリカルボフィルカルシウムの作用減弱について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Calcium polycarbophil has been found to be useful in the treatment of irritable bowel syndrome. It is activated through transformation to polycarbophil by decalcification under the acidic conditions in the stomach. Polycarbophil absorbs water in the small intestine, where conditions are neutral, causing it to swell and form a gel. We encountered a patient in whom calcium polycarbophil was effective when given alone but developed diarrhea when it was administered together with lithium carbonate. When these two agents were taken separately, the diarrhea was relieved. In order to ascertain how lithium carbonate affected calcium polycarbophil, we carried out an in vitro experiment whose results showed that lithium carbonate caused an increase in pH. This inhibited decalcification, and reduced the extent of swelling of polycarbophil. These results suggest that the efficacy of calcium polycarbophil would be reduced when administered together with lithium carbonate.
- 日本医療薬学会の論文
- 2005-09-10
著者
-
仙田 典保
藤田保健衛生大学病院薬剤部
-
長村 英理子
藤田保健衛生大学病院薬剤部
-
津川 透
藤田保健衛生大学病院薬剤部
-
林 高弘
藤田保健衛生大学病院薬剤部
-
内藤 宏
藤田保健衛生大学病院精神科
-
長村 洋一
藤田保健衛生大衛生臨化
-
長村 洋一
藤田保健衛生大学衛生学部臨床化学教室
-
長村 洋一
藤田保健衛生大学
-
長村 洋一
藤田保健衛生大学病院 臨床検査部
-
吉田 直子
藤田保健衛生大学病院薬剤部
-
長村 洋一
藤田保健衛生大学 衛生学部 臨床化学研究室
-
内藤 宏
藤田保健衛生大学医学部精神科
-
内藤 宏
藤田保健衛生大精神科
-
仙田 典保
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院
-
内藤 宏
藤田保健衛生大学医学部精神医学教室
-
仙田 典保
藤田保健衛生大 坂文種報徳会病院 薬剤部
関連論文
- 胆管結紮ラットにおける肝障害の進展に対する柴胡桂枝湯エキスの抑制効果--未熟ラットと成熟ラットでの比較
- P1-278 癌性疼痛に対するオピオイドの多剤併用効果 : フェンタニルパッチとモルヒネ注併用による臨床的検討(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(緩和ケア),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 25-P7-55 当院における精神科外来患者に対する薬剤情報提供の取り組み
- 13-7-30 当院における薬剤情報提供業務の取り組み : データの分析とその考察
- 01P2-075 和漢診療科病棟における薬剤管理指導業務と和漢薬の使用状況(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
- 74) 肝における脂質代謝におよぼす大柴胡湯の影響
- I-B-5 アルコール投与時における脂質代謝の変動に及ぼす大柴胡湯の影響
- P-368 各種簡易血糖自己測定器の比較検討 : 測定精度と使いやすさについて
- I-A-9 マウス四塩化炭素肝障害に対する大豆胚軸の効果について
- I-C-11 グリチルリチン誘導体の肝庇護作用
- 68) タラノキの血糖降下作用と単離肝細胞を用いたその作用機作の解明
- 47) 肝炎に対するタラノキの葉のサポニンの効果
- I-C-20 ラット肝ミクロゾームの鉄関与の酵素的脂質過酸化反応に対する黄連解毒湯エキスの影響
- Comparison of Cytoprotective Effects of Saponins Isolated from Leaves of Aralia elata SEEM. (Araliaceae) with Synthesized Bisdesmosides of Oleanoic Acid and Hederagenin on Carbon Tetrachloride-Induced Hepatic Injury
- I-A-24 ラット肝ミクロゾームの脂質過酸化反応に対する黄連解毒湯エキスの抑制効果
- Preparation of Glycyrrhetic Acid β-Glycosides Having β(1→2)-Linked Disaccharides by the Use of 2-O-Trichloroacetyl-β-D-pyranosyl Chlorides and The Cytoprotective Effects on Hepatic Injury in Vivo
- Preparation of Glycyrrhetic Acid Glycosides Having Various β(1→2)-Linked Disaccharides and Their Cytoprotective Effects on Carbon Tetrachloride-Induced Hepatic Injury
- タラノキの血糖降下作用に関する基礎的検討
- 大腸癌患者血清におけるgalactoseまたはN-acetylneuraminic acid-galactoseを末端に有する糖蛋白質の定量
- 30D-03 フリーラジカル惹起脂質過酸化反応に対する黄〓含有フラボノイドの抑制作用
- II-C-7 フリーラジカル惹起脂質過酸化反応に対する黄連解毒湯エキスの抑制作用(第 2 報)
- I-B-12 フリーラジカル惹起脂質過酸化反応に対する黄連解毒湯エキスの抑制作用
- 酵素反応速度パラメータ算出法の信頼性に関する研究
- トリプトファン代謝産物のミトコンドリアに対する影響
- ビ-トファイバ-の吸着能に及ぼすpHの影響
- ビ-トファイバ-の実験的胆石生成に及ぼす効果
- Hemoglobinによるo-Aminophenol誘導体からPhenoxazine色素の生成(第1報) : Mn^存在下における3-OH-anthranilic AcidよりCinnabarinic Acidへの変化
- ラット毛髪からのL-kynurenineの簡易調整法
- D-ガラクトサミン肝障害の進行に対する黄連解毒湯エキスの抑制効果
- 138 大腸癌患者における Galactose または NANA-Galactose を糖鎖末端に有する血清中蛋白質の定量(第30回日本消化器外科学会総会)
- サンショウ(Zanthoxylum piperitum)エキスとその含有成分によるP糖蛋白質の阻害
- 21-P3-567 実務実習モデル・コアカリキュラムを考慮した薬剤部実務研修 : 研修結果を基にした教育方法改良への試み(薬学教育(実務実習),来るべき時代への道を拓く)
- 20-P1-156 TDMを必要とする医薬品「シクロスポリン」の後発医薬品の製剤的評価 : 後発医薬品を切り替え採用するための評価方法の確立(後発医薬品,来るべき時代への道を拓く)
- 29-P2-109 インシデントレポートから検討した薬剤師のセーフティーマネジメントへの関わり(リスクマネジメント,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P3-159 調剤過誤に対する誤薬防止対策の検討とその評価(リスクマネジメント,医療薬学の扉は開かれた)
- 炭酸リチウム併用時におけるポリカルボフィルカルシウムの作用減弱について
- P-312 炭酸リチウム服用患者においてポリカルボフィルカルシウムの作用が減弱したと思われる一症例について
- D-ガラクトサミン肝障害の進行抑制における小柴胡湯エキス水不溶性画分の役割
- ラット肝ミクロゾ-ムの薬物代謝系に及ぼす黄連解毒湯エキスの影響
- 5.実験的テクノストレス負荷時の血小板および血漿セロトニン濃度の変動(第55回日本心身医学会中部地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 17. 実験的テクノストレスの血漿セロトニン, トリプトファン, キヌレニン濃度に及ぼす影響 : コンピュータ繁用者と非繁用者における比較(第53回 日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 職場におけるうつ病の早期発見と介入の試み (特集 1.うつ病による自殺を予防する)
- 30P3-090 吸入指導における薬薬連携の取り組み(在宅医療・医薬分業,医療薬学の扉は開かれた)
- α-chlorohydrin 暴露したラット精巣上体精子の運動性および先体反応の評価
- 256 LDH anomalyを呈した卵巣癌組織中の非抗体性物質の検討
- 01P1-126 当院における経口オピオイド製剤の処方上の特徴(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- 30P2-062 点眼薬に関する個別調査を基にした点眼指導(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
- 脳内自己刺激後のラット海馬におけるc-Fosおよびオピオイドペプチド系陽性細胞の免疫組織化学的特性
- 3. 実験的テクノストレスの血漿セロトニン値およびトリプトファン値に及ぼす影響(第52回 日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- CRP標準物質作成プロジェクト報告書
- 精神医学的介入導入において心理士が果たす役割 : 耳鼻科から依頼された失声のケースおよびNICUにおける危機介入のケースを通して
- P2-493 慢性疼痛におけるフェンタニルパッチの有用性の検討(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-485 統合失調症患者の薬物治療における顕在化しにくい副作用とその原因に関する調査(一般演題 ポスター発表,精神科領域,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 9.《スタッフのストレス状態を発見するためのチェックリスト》作成の試みとその活用状況についての調査報告 : 第2報:事務職を対象として(第60回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 一般診療におけるうつ病の現状と初期介入 (特集 かかりつけ医のための精神医学)
- 藤田保健衛生大学病院精神科における研修プログラム (特集 新・必修精神科研修プログラム(1)主要病院における研修プラン)
- 11.パーキンソン症候群を伴う高齢者せん妄治療の新しい試み : mianserinの治療効果(第34回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 一般薬の服用で現れる精神症状とその対処 (プライマリ・ケアに必要な精神科の知識)
- 認定資格「健康食品管理士」について
- 《特集》 アミノ酸
- 急性心筋梗塞における組織中o-トリジン反応性蛋白質の活性の変動--ウサギ心筋梗塞モデルによる実験的検討
- 種々疾患における血清中のo-トリジン反応性タンパク質
- o-トリジンと反応する血清中の物質
- 健常者運動負荷における血清中o-トリジン反応性蛋白質の変動
- ハーフマラソンにおける性差, 運動頻度および完走時間と血中成分の変化
- 49.抗白内障薬としてのビタミンE点眼投与におけるリン脂質の役割(第1回研究発表要旨,ビタミンE研究会)
- P2-152 服薬能力判定テストを用いた服薬管理指導への試み(一般演題 ポスター発表,持参薬管理,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 17.実験的キシロース白内障の進行に対するリポソーム体ビタミンEの抑制効果 : ビタミンE研究会第2回研究発表要旨
- ラット肝ミクロゾ-ムにおける脂質過酸化反応に対する黄連解毒湯エキスの抑制効果
- P-1098 感染症に伴うDICに対してrecombinant thrombomodulinを使用し離脱できた2症例の検討(一般演題 ポスター発表,ハイケアユニット業務(ICU・CCU・SCU・救急等),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0956 気分障害患者の不安症状に対するデュロキセチンの効果(一般演題 ポスター発表,精神科領域,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1182 藤田保健衛生大学病院における実務実習への取り組み(第2報) : 大学教員と指導薬剤師との連携の必要性について(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 連携大学病院における実務実習後のアドバンス臨床研修の取り組み(シンポジウム27 臨床薬学アドバンス教育の構築 : 他学部・他施設との連携教育-(国立大・私立大の取り組みから学ぶ),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- うつ病を理解しよう (特集 うつ病の理解と患者支援)
- P2-441 説明文書を用いたインフォームド・コンセントが双極性障害患者における抗精神病薬の満足度及び服薬態度に及ぼす影響について(精神科領域,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-297 当院発行の院外処方せんにおける後発医薬品への代替調剤に関する調査(ジェネリック医薬品,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- Study on mechanism of immunological cell damage of rat isolation hepatic cells by anti-hepatocyte membrane antisera.
- Reliability of Various Methods of Determining Enzyme Kinetics Parameters
- P1-339 切除不能進行・再発大腸癌に対する三次治療におけるIRIS療法の治療成績(がん薬物療法(その他),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)