780MPa級高強度鋼溶接金属の組織に及ぼすTi, Bの影響(相変態・材料組織)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effect of Ti and B on the microstructure of 780 MPa class high strength steel weld metal was investigated. It was found that the morphology of bainitic ferrite of weld metal was changed from lath-like into acicular type by adding Ti. It was also revealed that the morphology of bainitic ferrite in the Ti bearing weld metal revested to lath-like by adding B. The change of microstructure by the Ti addition could be explained by the promotion of nucleation of acicular type bainitic ferrite, which was bainitic ferrite nucleated at Ti-oxides inside of austenite grains. It was supposed that segregation of free B around Ti-oxides restrained the nucleation of bainitic ferrite on Ti-oxides.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 2005-04-01
著者
-
原 則行
(株)神戸製鋼所
-
畑野 等
(株)神戸製鋼所材料研究所
-
中川 武
神鋼溶接サービス(株)技術調査部
-
杉野 毅
神鋼溶接サービス(株)技術調査部
-
杉野 毅
株式会社神戸製鋼所溶接事業部技術部
-
中川 武
神鋼溶接サービス (株) 技術調査部
-
原 則行
神戸製鋼所
-
畑野 等
(株)神戸製鋼所
関連論文
- 22235 建築鉄骨における脆性破壊の研究 : その1 供試鋼および溶接材料の製造法と破壊特性
- HT780鋼のレーザ・アークハイブリッド溶接に関する検討
- 高Crフェライト系耐熱鋼溶接金属におけるクリープ特性および靭性に及ぼすV,Nb,Tiの影響 (特集 厚板・溶接技術)
- Nb添加鋼の異常粒成長に及ぼすNb(CN)の析出状態の影響(相変態・材料組織)
- 高Crフェライト系耐熱鋼溶接金属におけるクリープ特性および靭性に及ぼすV, Nb, Tiの影響(相変態・材料組織)
- Nb添加肌焼鋼の異常粒成長挙動に及ぼすNb(CN)の析出状況の影響 (特集:線材・棒鋼)
- 105 溶接性に優れた橋梁用高強度鋼板の開発(溶接冶金(1))
- 22272 超大入熱溶接HAZ靭性に優れた建築構造用鋼板(接合要素(2),構造III)
- 大型コンテナ船用厚肉EH390鋼板の開発 : 大入熱HAZ靭性改善技術の開発-2
- 低温海域向けLNG船用FH355鋼板の開発 : 大入熱HAZ靭性改善技術の開発-1
- 建築用590MPa級および780MPa級鋼板の開発 : 高強度鋼の大入熱HAZ靭性改善技術の開発-2
- 溶接割れについて
- 780MPa級高強度鋼溶接金属の組織に及ぼすTi, Bの影響(相変態・材料組織)
- 439 溶接金属の破壊じん性に及ぼす酸素量の影響(溶接冶金(I))
- 高張力鋼の溶接 : 割れとその防止対策
- 高張力鋼用溶接材料の進歩
- 225 低合金耐熱鋼溶接金属のフェライトバンド発生メカニズムと抑制方法
- 435 9〜12%Crフェライト系耐熱鋼用TIG溶接材料の開発
- 329 橋梁の現地補修用被覆アーク溶接棒の開発
- 226 高強度溶接金属の組織に及ぼすTi, Bの影響
- 323 HT950鋼用溶接材料の開発(第2報) : 開発溶接材料の諸特性
- 322 HT950鋼用溶接材料の開発(第1報) : 溶接金属の破壊靭性の向上
- 312 高強度溶接金属の組織に及ぼすTiの影響
- 技術資料 950N/mm2級高張力鋼用高靭性型溶接材料 (特集 環境との共生・調和--材料編) -- (電気・機械用材料)
- 22236 建築鉄骨における脆性破壊の研究 : その2 溶接部の破壊特性
- 22202 抵靭性鋼を用いた建築鐵骨における脆性破壊の研究 : その2 低靭性鋼溶接部の破壊特性
- 微細低炭素ベイナイト技術による大入熱溶接熱影響部靭性に優れた高強度厚鋼板の開発
- 微細ベイナイトによる高強度鋼の大入熱HAZ靭性改善技術の開発
- ベイナイトの微細化によるHAZ高靭化技術 : 高強度鋼の大入熱HAZ靭性改善技術の開発-1)
- 超大入熱溶接対応型厚肉SA440鋼板の開発 (特集 造船・建築・橋梁用材料)
- 225 溶接金属組織に及ぼすボロンの影響
- 421 590N/mm^2級耐候性鋼用エレクトロガスアーク溶接フラックス入りワイヤの開発
- 590MPa級低Cベイナイト鋼の再現HAZにおける組織と靱性に及ぼすNb, Mnの影響(相変態・材料組織)
- 230 溶接金属部の特性予測手法の開発(第2報)
- 315 溶接金属部の特性予測手法の開発
- 314 原質部・再熱部の機械的特性と靭性支配因子
- 140 低温環境下における被覆アーク溶接(第2報)
- 316 低温環境下における被覆アーク溶接(第1報)
- 建築構造用780MPa級鋼板 (特集:溶接・接合技術)
- 546 セルフシールドアーク溶接金属の靭性, 組織に及ぼす合金元素の影響
- 高強度溶接材料の現状と課題 (フォーラム「溶接構造物への高強度鋼適用拡大を巡る諸問題とその解決に向けて」)
- 高Crフェライト系耐熱鋼溶接金属におけるクリープ特性および靭性に及ぼすV, Nb, Tiの影響
- 114 溶接継手の拡散性水素量測定方法の検討(溶接冶金 (I))
- 780MPa級鋼の再現HAZにおける組織と靭性に及ぼすTiおよび合金元素の影響(相変態・材料組織)
- 780MPa級高強度鋼溶接金属の組織に及ぼすTi,Bの影響 (特集 厚板・溶接技術)
- 低炭素ベイナイト鋼の再現HAZにおける組織,靱性に及ぼすボロンの影響
- 低炭素ベイナイト鋼の再現HAZにおける組織, 靱性に及ぼすボロンの影響
- 2.25%Cr-1%Mo-V鋼溶接金属のクリープ破断寿命予測方法の検討
- 解説 溶接欠陥の防止と検査技術(1)
- Cr-Mo-V系耐熱鋼溶接金属の炭化物の析出形態
- 405 Cr-Mo鋼溶接金属中の炭化物の析出挙動に及ぼすVの影響(第三報)
- 108 Cr-Mo鋼溶接金属中の炭化物の析出挙動に及ぼすVの影響(第二報)
- 大入熱溶接熱影響部の組織制御技術
- HT780鋼のレーザ・アークハイブリッド溶接に関する検討
- 水素トラップによるHT780級鋼用溶接金属の耐水素割れ性向上