水素トラップによるHT780級鋼用溶接金属の耐水素割れ性向上
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-09-03
著者
-
川崎 浩之
名古屋大学大学院:(現)神戸製鋼所
-
原 則行
(株)神戸製鋼所
-
韓 鵬
(株)神戸製鋼所 溶接カンパニー
-
漆原 亘
(株)神戸製鋼所 材料研究所
-
高知 琢哉
(株)神戸製鋼所 材料研究所 材質制御研究室
-
名古 秀徳
(株)神戸製鋼所
-
北川 良彦
(株)神戸製鋼所 溶接事業部門
-
川崎 浩之
(株)神戸製鋼所 溶接事業部門
-
高知 琢哉
(株)神戸製鋼所 技術開発本部
-
名古 秀徳
(株)神戸製鋼所 技術開発本部
-
漆原 亘
(株)神戸製鋼所 技術開発本部
関連論文
- 22235 建築鉄骨における脆性破壊の研究 : その1 供試鋼および溶接材料の製造法と破壊特性
- HT780鋼のレーザ・アークハイブリッド溶接に関する検討
- YS500MPa級鋼用高じん性溶接材料の開発(2) : SAW材料
- DSCを用いたSi添加中炭素鋼の焼戻し挙動の評価
- 放射光を用いた中炭素鋼の焼戻し挙動評価
- 溶接割れについて
- 780MPa級高強度鋼溶接金属の組織に及ぼすTi, Bの影響(相変態・材料組織)
- 439 溶接金属の破壊じん性に及ぼす酸素量の影響(溶接冶金(I))
- 高張力鋼の溶接 : 割れとその防止対策
- 高張力鋼用溶接材料の進歩
- 225 低合金耐熱鋼溶接金属のフェライトバンド発生メカニズムと抑制方法
- 435 9〜12%Crフェライト系耐熱鋼用TIG溶接材料の開発
- 329 橋梁の現地補修用被覆アーク溶接棒の開発
- 226 高強度溶接金属の組織に及ぼすTi, Bの影響
- 323 HT950鋼用溶接材料の開発(第2報) : 開発溶接材料の諸特性
- 322 HT950鋼用溶接材料の開発(第1報) : 溶接金属の破壊靭性の向上
- 312 高強度溶接金属の組織に及ぼすTiの影響
- 22236 建築鉄骨における脆性破壊の研究 : その2 溶接部の破壊特性
- 22202 抵靭性鋼を用いた建築鐵骨における脆性破壊の研究 : その2 低靭性鋼溶接部の破壊特性
- 450 レーザによる板曲げ加工の変形モデルの検討 : レーザによる金属素材の非接触成形加工の基礎研究(第2報)
- 445 レーザによる金属素材の非接触成形加工の基礎研究(第1報) : 板材のレーザ非接触成形加工の加工条件と変形量
- 321 耐熱材料のレーザ熱疲労試験法の研究(第2報) : 熱サイクル及び熱応力のシミュレーション
- SSRTによるV、Ti添加鋼の遅れ破壊に及ぼす応力予負荷の影響評価2
- 抵抗スポット溶接によるアルミニウム/高張力鋼の接合(第5報)
- 抵抗スポット溶接によるアルミニウム/合金化溶融亜鉛めっき鋼板の接合(第3報)
- 321 抵抗スポット溶接によるアルミニウム/合金化溶融亜鉛めっき鋼板の接合(第2報)(抵抗溶接(I),平成18年度春季全国大会)
- 403 抵抗スポット溶接によるアルミニウム/高張力鋼の接合(第4報)(抵抗溶接)
- 402 アルミニウム/高張力鋼の接合強度・界面構造に及ぼす鋼材表面酸化形態の影響(抵抗溶接)
- 320 抵抗スポット溶接によるアルミニウム/高張力鋼の接合(第3報)(異材接合)
- 347 抵抗スポット溶接によるアルミニウム/高張力鋼の接合(第2報)(圧接(II))
- 325 抵抗スポット溶接によるアルミニウム/合金化溶融亜鉛めっき鋼板の接合
- 324 抵抗スポット溶接によるアルミニウム/高張力鋼の接合
- 高強度亜鉛めっき鋼線の微細組織
- DSCを用いた中炭素鋼の低温焼戻し挙動の評価
- SSRTによるV、Ti複合添加ボルト用鋼の遅れ破壊感受性評価
- SSRTによるV、Ti添加鋼の遅れ破壊に及ぼす応力予負荷の影響評価
- SSRTによるV, Ti添加鋼の遅れ破壊に及ぼす試験環境条件の影響評価
- SSRTによるSCM440鋼の遅れ破壊に及ぼす焼戻し温度の影響評価
- 給食施設内での抗菌材適用による付着細菌数減少効果
- SSRTによるSCM440鋼の遅れ破壊に及ぼすVとTiの影響評価
- SSRT法による高強度鋼の遅れ破壊評価 (特集 線材・棒鋼)
- SSRTによるSCM440鋼の遅れ破壊に及ぼすVの影響評価2
- SSRTによるSCM440鋼の遅れ破壊に及ぼすTiの影響評価
- 大入熱溶接熱影響部の組織制御技術
- 水素トラップによるHT780級鋼用溶接金属の耐水素割れ性向上