沖縄県の主な栽培地域におけるサトウキビ品種構成の適正化 : 本島中南部地域における春植の品種の選定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
沖縄本島中南部地域において,奨励品種の収穫適期を推測し,最適な品種の選定を行った。NiF8,Ni9,F172およびF177が可製糖量が高く,沖縄本島中南部のジャーガル土壌地域における春植栽培向きの品種であることが推察された。NiF8,Ni9は早期高糖性で12月頃から,F177は1月頃,F172は晩熟性で2月頃から収穫可能であった。NiF8,F172,F177が2月,Ni9は1月から収穫最適期にはいり,NiF8,Ni9は2月に甘蔗糖度,可製糖量が最大値を示し,F172,F177は4月に最大値を示した。NiF8,Ni9は収穫時期全体を通して特に高品質,多収であり同地域に最適な品種と推察された。
- 日本作物学会の論文
- 1997-05-15
著者
関連論文
- 沖縄本島の海岸に自生するホソバワダン(Crepidiastrum lanceolatum)と市販されているホソバワダンのポリフェノール含量の比較
- サトウキビ梢頭部の抗酸化能および抗酸化成分の同定
- パパイアケチャップの加工法と特性
- 凍結乾燥法を用いた熱帯果実チョコレートの開発
- γ-アミノ酪酸(GABA)を増強したサトウキビ乳酸発酵飲料の開発
- 沖縄県産農産物の低温輸送および鮮度保持技術の開発(第4報)青切りミカンの低温輸送技術
- 沖縄県産農産物の低温輸送および鮮度保持技術の開発(第3報)パイナップルの船舶・航空複合輸送
- 沖縄県産農産物の低温輸送および鮮度保持技術の開発(第2報)ニガウリの呼吸特性と低温輸送条件
- 沖縄県産農産物の低温輸送および鮮度保持技術の開発(第1報)スイートコーンの低温輸送技術
- ホソバワダン(Crepidiastrum lanceolatum)のLDL抗酸化成分とラットにおける血中動態
- 青切りシイクワシャーの低温貯蔵
- 沖縄県の主な栽培地域におけるサトウキビ品種構成の適正化 : 本島中南部地域における春植の品種の選定
- 宮古島産マンゴーの船舶・航空複合輸送試験
- 未成熟パパイア(Carica papaya L.)の果実品質に及ぼす貯蔵条件の影響
- 生食用パインアップル (Ananas comosus (L.) Merr) における低温感受性の品種間差異
- 未成熟パパイア (Carica papaya L.) の果実品質に及ぼす貯蔵条件の影響