4-20 光合成細菌に関する研究(第31報) : 光合成細菌利用による各種廃液処理プラント(4.土壌微生物)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1971-09-20
著者
関連論文
- アルファルファ根粒の窒素固定と呼吸に及ぼす塩類濃度の影響
- 4-33 Clostridium acetobutylicumに近縁の黄色色素産生株の存在(4. 土壌生物)
- Lemna(うきくさ)のカリウム欠乏におけるプトレシンの役割 : Soil Science and Plant Nutrition掲載論文要旨Vol.38,No.2(1992年6月)
- 塩類ストレスによる窒素固定の呼吸コストの増加 : Soil Science and Plant Nutrition掲載論文要旨Vol.38,No.1(1992年3月)
- 6-11 セスバニアによる窒素固定(6. 植物の代謝および代謝成分)
- 6-4 根粒着生に及ぼすNaClストレス除去の効果(6. 植物の代謝および代謝成分)
- キュウリのintactおよびsemi-intact plantを用いたフザリン酸起因の萎凋症状の発現
- バイオテクノロジーと21世紀の農学
- Fusarium oxysporum接種, リグニン添加, キチン添加が土壌中の糸状菌数および放線菌数に及ぼす効果の統計解析について : キチン添加の効果が対象とする土壌により変化することの一つの簡単なモデル
- アルファルファとシロクローバーの根のカルス化に及ぼすNaCl濃度の影響
- 塩類ストレスがシロクローバーの根粒着生に及ぼす影響
- 25 キュウリのintact及びsemi-intact plantを用いたフザリン酸起因の萎凋症状の発現(関西支部講演会要旨)
- 7 排水処理における光合成細菌によるウイルス不活性化について(関西支部講演会要旨)
- 11-12 稲わら施用による施設土壌の硝酸塩除去と微生物相(11.環境保全)
- 4-37 Fusarim菌体内の二本鎖RNA(4.土壌生物)
- 根粒菌の増殖、IAA生産能、菌体外多糖生産能におよぼす塩類ストレスの影響
- 4-52 グルコース、セルロース、イナワラ添加による嫌気条件下の水田土壌のアセチレン還元活性と酸分解性窒素量の変動(4.土壌生物)
- 4-11 根粒菌におよぼす塩類ストレスの影響 : 生育,IAA生産,菌体外多糖について(4.土壌生物)
- 共生窒素固定および土壌中でのアンモニア化成・硝酸化成に及ぼす塩類ストレスの影響
- 6 光合成生物の抗ウイルス活性について(関西支部講演会要旨)
- 10-19 強制通気発酵処理による牛ふんの急速堆肥化について(10. 肥料および施肥法)
- 6-16 根粒の窒素固定 : 呼吸に及ぼすNaCl濃度の影響(6. 植物の代謝および代謝成分)
- 10-2 ナタネ油カス分解産物中の植物生育阻害物質(10.肥料および施肥法)
- 5-48 マメ科植物の耐塩性(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 4-36 光合成細菌を利用した水素発生と水処理技術に関する研究(4.土壌生物)
- 4-31 Fusariumによる土壌病害に及ぼす有機物施用効果について : LigninとChitinの添加が土壌微生物相に与える影響(4.土壌生物)
- 4-1 人工接種されたFusarium oxysporumの土壌中での生存性について : LigninとChitinの添加が土壌微生物相に与える影響(4.土壌生物)
- 13 有機物の利用に関する植物栄養学的研究(第11報) : 微生物分泌物の植物生長促進効果(関西支部講演会講演要旨その2)
- 12 有機物の利用に関する植物栄養学的研究(第10報) : 16mmフイルム撮影による微生物の動態と有機物の分泌(関西支部講演会講演要旨その2)
- 11 発酵下水汚泥が植物病原性菌と他の微生物に及ぼす影響について(関西支部講演会講演要旨その2)
- 10-1 有機物の腐熟過程に関する研究 : 油カスの分解と静菌効果(10.肥料および施肥法)
- 4-32 光合成細菌に関する研究 第48報 : カブトエビの人工養殖と除草効果(4.土壌生物)
- 2 光合成細菌に関する研究(第44報) : 光合成細菌の抗ウィルス活性について(関西支部講演会講演要旨(その2))
- 4-9 ケイ酸質肥料がキュウリの耐病性に与える効果と土壌伝染性病原菌との関係(予報)(土壌生物)
- 4-4 栽培管理が作物根圏のアセチレン還元活性におよぼす影響について(4.土壌生物)
- 11-43 サイフォン式環流装置による畜舎排水の浄化の微生物学的研究(2)(11.環境保全)
- 8-21 植生による土壌中への窒素の集積について(8.畑・草地・園地土壌の肥沃度)
- 4-27 混合系における光合成細菌の窒素固定に関する研究(第1報)(4.土壌微生物)
- 1 トマト植物遺体の土壌微生物フロラに及ぼす影響 : 連作障害の土壌微生物学的研究(第5報)(関西支部講演会講演要旨(その3))
- 1 水気耕栽培の蔓なしえんどう生育に対する酵母エキスの影響 : 有機物の利用に関する植物栄養学的研究(第8報)(関西支部講演会講演要旨(その1))
- 11-38 サイホン式環流装置による畜舎排水の浄化の微生物的研究(11.環境保全)
- 8-19 根圈の窒素固定能におよぼす栽培条件の影響(予報)(8.畑・草地および園地土壤の肥沃度)
- 4-17 光合成細菌に関する研究 第38報 : 光合成細菌利用による廃棄物の処理とその利用(4.土壤微生物)
- 4-16 有機物の分解過程中における微生物フロラとその植物に与える影響 : 有機物の利用に関する植物栄養学的研究 第9報(4.土壤微生物)
- 9 羊毛洗滌廃液の資源化処理に関する研究(関西支部講演会講演要旨(その2))
- 4-32 光合成細菌に関する研究(第34報) : 汚水浄化における光合成細菌の役割(4.土壤微生物)
- 4-19 トマト連作土壤におけるpolygalacturonaseの誘導活性 : 連作障害の土壌微生物学的研究(4.土壤微生物)
- 10-13 有機質肥料が果実の品質におよぼす影響(2) : 有機物の利用に関する植物栄養学的研究(第7報)(10 肥料および施肥法)
- 4-24 トマト連作土壌における植物組織の特異的分解 : 差スペクトル利用による検討(4 土壌微生物)
- 12. トマト連作障害についての一考察(関西支部講演会(その1))
- 13 光合成細菌に関する研究(第32報) : 各種廃液の処理と副産物の利用(日本土壤肥料学会関西支部講演要旨)
- 10-12 有機質肥料が果実の品質におよぼす影響 : 有機物の利用に関する植物栄養学的研究(第6報)(10.肥料および施肥法)
- 10-14 有機物の利用に関する植物栄養学的研究(5) : 各種有機物中のアミノ酸,核酸含量(10 肥料および施肥法)
- 8.ウラシル・プロリン施用効果試験 : 水稲土耕栽培並びにトマト子房培養において(日本土壌肥料学会関西支部講演会講演要旨)
- 4D・2 植物のタン白質代謝に関する研究(第1報) : Ureaseについて(作物栄養(体内代謝))
- 156 光合成細菌に関する研究(第36報) : 有機汚泥分解過程におけるNitrosamineの生成と光合成細菌による除去
- 4-13 土壌微生物の変動と土壌中の物質代謝に関する研究(第2報) : 稲ワラ起源の有機酸の消長と関与する微生物について(4.土壌微生物)
- 光合成細菌を利用する廃水の処理
- 4-20 光合成細菌に関する研究(第31報) : 光合成細菌利用による各種廃液処理プラント(4.土壌微生物)
- 光合成細菌による廃液の処理とその資源化(1)
- 光合成細菌による廃液の処理とその資源化(1) : 光合成細菌に関する研究(第26報)
- 4-19 光合成細菌に関する研究(第28報) : 光合成細菌利用による汚水浄化とその副産物の利用(4.土壌微生物)
- 4-18 光合成細菌利用による有機性廃液の処理 : 光合成細菌に関する研究(第26報)(4.土壌微生物)
- 光合成細菌利用によるし尿処理と資源化
- 2E・8 光合成細菌に関する研究(改題)(第18報) : Heterotrophic bacteria との association(3)(土壌微生物)
- 404 水田土壌の光合成細菌(13) : Bacillus subtilisとのassociation(2)(秋季臨時大会講演要旨)
- 1.水田土壌の光合成細菌(第14報) : Heterotrophic bacteriaとのassociation(1)(関西支部講演会講演要旨 その2)
- 4C・13 水田土壌の光合成細菌(第17報) : 水田状態土壌中の微生物群の連続的変動(I)(土壌微生物)
- 4C・12 水田土壌の光合成細菌(第16報) : Heterotrophic bacteriaとのassociation(2)(土壌微生物)
- 3A2 水田土壌の光合成細菌(11) : "Bacillus Subtilisとのassociationについて"(土壌微生物)
- 218.水田土壌の光合成細菌(10)-Starch分解菌とのinteractionについて(土壌微生物)(秋季臨時大会講演要旨)
- 11.土壌微生物群の生態的推移について(予報)(関西支部講演会講演要旨)
- 131.水田土壌の光合成細菌(8) : R.capsulatusとazotobacterおよびR.capsulatusとclastriumとのmixing cultureの比較(土壌微生物)
- 354.水田土壌の光合成細菌(6) : Rhodopseudomonas capsulatusとClostridium butyricumとのmixed culture(土壌微生物)
- 6-17 水稲幼植物の硝酸還元酵素活性の変動について : 環境条件と植物の代謝調節(2)(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-15 水稲幼植物の硝酸還元酵素活性の変動について(その2) : 環境条件と植物の代謝調節(3)(6.植物の代謝および代謝成分)
- II-1 土壌微生物学のバイオテクノロジーへの寄与(II 土壌肥料とバイオテクノロジー)
- II-1 土壌微生物学のバイオテクノロジーへの寄与(II.土壌肥料とバイオテクノロジー)
- 505 光合成細菌の利用
- 289 光合成細菌利用による養豚廃棄物の無臭化および発泡液化処理について
- 5D・7 ウレアーゼ誘導生成時の核酸成分の変動(作物栄養 : 体内代謝)
- 1 稲ワラ施用土壌における微生物フロラの変動と稲ワラ起源の有機酸の消長について : 土壌微生物の変動と土壌中の物質代謝に関する研究(第1報)(関西支部講演会講演要旨(その2))
- 4 水稲幼穂形成期における有機物質の影響 : 有機物の利用に関する植物栄養学的研究(2)(関西支部講演会講演要旨(その1))
- 10-35 ウラシルとプロリンの植物に与える影響 : 有機物の利用に関する植物栄養学的研究(3)(10.肥料および施肥法)
- 光合成細菌による汚水浄化作用と餌料としての利用
- 4-4 植物体の分解過程中におけるアミン類の生成と水稲生育に及ぼすアミン類の影響 : 土壌微生物の変動と土壌中の物質代謝に関する研究(第4報)(4 土壌微生物)
- 2E・10 光合成細菌に関する研究(第20報) : 水田状態土壌中の微生物群の連続的変動(II)(土壌微生物)
- 2E・9 光合成細菌に関する研究(第19報) : R. capsulatusの利用に対する検討(土壌微生物)
- 403 水田土壌の光合成細菌(12) : R.capsulatusとAzotobacterとの細胞壁の電子顕微鏡的観察(秋季臨時大会講演要旨)
- 1C・10 東南アジアの水田土壌中の窒素固定性微生物(土壌微生物)
- 4-4 光合成細菌R. capsulatusのBacteriophage : 光合成細菌に関する研究(第24報)(4.土壌微生物)